今日は、前の中国語教室(って、私が行くの再開し始めた中国語教室だけど)で一緒に習っていたお爺ちゃんに夕食をおごってもらっていました。
ヨドバシ地下のとなりの、「オイシイもの横町」を紹介して、そこで小籠包をいただいていました。
おじいさんの前で料理の写真とかとれる雰囲気でなかったので撮ってませんが。
まあ、今回いただいたのは、上海の典型的な小籠包だったのですが、たこやき風とか、チーズ風、などの、オリジナル小籠包もありました。
まあ、おじいちゃん、お手頃価格でおいしそうな店がたくさんある場所を知って、めっちゃ喜んでくれて、私も、おごってもらう代わりに、穴場を紹介できて、ウインウイン的な気持ちになっていたのですが。
で、食事の後に、飲み物を、ということになったのですが、マックカフェとかあったので、そこでコーヒーでも、と思ったら、全然席が空いてない。
で、ちょっとパフェなどが置いてて、ちょっと甘すぎるかな、みたいな店で席が空いているところがあったのだけど、よく見たら、シークヮーサーを使った飲み物とか、バナナと黒ゴマのジュースとか、健康志向の飲み物が、これまたお手頃価格だったので、そちらで飲み物をいただいて。
先生の話を聞いたら、先生のお子さんがHSK5級のスコアが大学で必要なのに、苦戦しているらしいので、前回行ったときに、自分が受かったとか言わなくてよかった。って思ったんですが、お爺さんが。
「僕が、じょあんなさん受かったって言っておいたから。」
なにいらんことしてくれてるね~ん!って最初思ったけど、この場合間接的に話が回ってる方がいいのかしら、とも思った。
政治の話とか、経済の話とか、けっこう好きな話して、でも、結局どちらの意見に合わせるとかじゃなくて、私はこう思う、お爺さんはこう思う、で、違いを認める形で、お互い思ったことを言っていても、対立せずにいられたのはよかったかな。
お爺さんとか、やっぱり年齢から、中国が発展しているとかあまり認めたくないんだけど、私は期待してるのよ~、みたいなノリでも認めてくれて。私も、お爺さんがちょっと中国を低く評価しているのを、直そうとかはなくて。
中国への旅行を何度もしているお爺さんだから、もちろん中国人と友好的な関係になろうという気持ちがあるから中国語でもやっているし、中国旅行もしているんだけど、やはり現地で気分の悪い対応とかを経験したこともあるのだろうし。
まあ、そのへんが、中国が低所得者への教育も改善していく方向で聞いているから、もっと文化的になるんじゃないかしらという期待を私は持っていて。
って、同時にアフリカとか東南アジアとかを、うまーく経済的に植民地化しそうだな、みたいなのも思うし、日本の国内で、開いたテナントを中国の人に買い占められて、儲かっている店舗はみんな中国人経営者のお店、みたいになる可能性も、かなりあると思っています。
もとが沖縄人で、沖縄の人の輪にも、日本人の輪にも入ったことのない私としては、日本で儲かっているのが日本の企業でなければならない、みたいな愛国心はあまりないのですが、日本国籍を持っている私やNoneが日本で就職をみつけるのが困難にならなければいいな、は、やっぱり思います。
って、今日朝から夕食のために出かけるまで、今週の仕事の教材の完成とか、2週間後の文法説明のある授業の組み立てとかしていたんだけど。
正直、初級の時に、あれだけ授業中ちゃんと聞いて無かったり、ノートすら取っていない生徒が多かった(私のだけじゃないと思う。数日前、他の先生に文法説明を受けた授業の理解度を聞く問題をする授業の時、少しでも聞いていれば、みんなこんな的外れな回答は書いていないだろう、みたいな授業が何度もあったし)
完全な直説法で彼らに理解できる授業ができる気がしなくて、彼らの母語か、英語で補助教材用意した授業にしていく方向で。
英語だって、英語が母語でない生徒は、実は日常会話しか英語では知らなくて、文語表現になったら、英語の説明が理解できなくなったりもしているから、そのへんもできるだけ工夫していくつもりで。
まあ、自分のベトナム語の学習にもなるから、ちょっと力入れたり時間かけたりしても、自分のためにもなったいるし、と、思って。
っていいながら、今日はけっこうな時間英検の勉強もしてたんだけど。
あと、テレビも、ユーロニュース見てたし(英語のやつ)
ブレクジットのせいだろうか、今日について言えば、BBCよりユーロニュースのほうが、多くの情報が得られて、BBCは、今、国際的なニュースを手に入れることが、前より難しくなってないか心配になった。
ただ、無料だからって、タダのテレビ番組ばかり見ていたら、広告の出せる大企業に都合の良い情報しか得られなくなって、貧しい人は、より条件が悪い人生の選択しかできなくなるんじゃないだろうか、は、今日ユーロニュース見て、実感した。
なんか、報道の自由度、日本、66位らしいし。
中国とか、報道の自由度、確かにそれ以下なんだけど、彼らは国家の都合の悪い話は聞くことができないけれど、海外の軍事情勢とか、別な方面では、日本人よりいろいろ情報が入っている。
まあ、でも、YouTubeとかツイッターとかFBとか、中国じゃできないし(それをつなげるためにVPNとかしている人はいるけど)だから中国の方がいい、ってわけではないけど、日本にいて、日本のじゃなくて、海外のニュースを縦横的に見ている方が世界状況については詳しくなれる気がする。
通信教育、申し込んだけど、教材届いたら置く場所ないから、『無限の住人』中古で全巻揃えたの、自炊して電子書籍にしようと思って。
さすがに50冊自炊するのは大変で、できたらその時間英検の勉強とかしたいから、それは代行業者に依頼しようかなと思っています。
あと、もしできたら、またいらん教育受けにどっかに行くかもしれない。
通信にするか、通う方か、まだ悩んでるけど。
できたら通う方で行きたいけど、年齢的にひっかかるかな、みたいに思うので、あまり自信を持って「行きます」って言えないんだけど。
って、明日は午後仕事に行く前に、明後日の授業のために印刷しておくものとか準備終えたいので、(あ、それから、先週はやたら提出数が少なかったから時間かからないけど、明日宿題の添削もしないといけないんだ。)寝ます。
とりあえずこんな感じです。


