実は、前に言っていた英語と中国語とベトナム語が一緒に書かれている絵辞典を、メルカリで買っていて。
前に言ったときはSOLDだったんだけど、それからすぐ出品が出て。
出品していたのは、ベトナム人の名前で、発送の遅れとかを連絡する日本語は、けっこう文法的に間違っていて、まあ、たぶん本当にベトナム人なんだろうと思う。
送られてきたのは、たぶん、ベトナムから発送されたもそのまま送っているんだろう、みたいな感じだったんだけど
CDーROMがついてて、絵辞典がパソコンでも見れるとかアプリになってるのかなと思ったけど、ずっとほったらかしてて、
今日、始めてパソコンに外付けドライブ付けて見てみたんだけど
びっくりした
CDーROMはDKとは全く関係なくて、ポッドキャストの中国語学習番組をまとめたものとか、ベトナム語と中国語会話の対訳を、誰かがワードに入力したものとかが入っていて、あと、中国のベトナム語学習書籍のPDFも入っていた。
- 我需要一个成套服务,包括机票和住宿
wǒ xūyào yí ge chéngtào fúwù, bāohuò jīpiàoheé zhùsù
tôi muốn đặt một dịch vụ trọn gói bao gồm vú máy bay và chỗ ở
こんな感じでかかれたワードファイルとか、たくさん付いてて、これをOneNoteにコピペすれば、先日UPした動画みたいに、中国語文とベトナム語文は読み上げできる。(真ん中のピンインの文は読み上げられないけど)
中国の会社から発売されている、ベトナム語の本を見ると、日本で売られているベトナム語の本より、よく考えられて作られている気が
って、私の見てる本、北京大学の本やし、私が見てる本で、日本から出てるベトナム語の本って、まあ、スリーネットワークだって、日本語の教科書の大手だったりするけど、まあ、北京大学と比べたら、北大に軍配上がっても仕方がないと思うし、他のも、やっぱり、ちょっとベトナム語が得意な日本人が出しました、みたいな本ばかりだから。
北京大学の本、ちょっと、CDとかついてなさそうだから、MP3とか付いてると明記されている他の出版社の買おうかしらとか思ったんだけど、
中国の書店の但し書き見てると、CDとかDVD付いてないけど、書籍に書いてあるQRコードからダウンロードできるらしいな。(って、中国から出版されている語学教材で、日本からダウンロードできなくなっているやつはけっこうあるんだけど)
あと、中国の動画サイトで、このテキストを使って、中国語でベトナム語を教えているやつがあるのは確認している。
しりとりみたいになってるな、とか思って
最初、英語が上手にできなくて、発音がわかりやすくて、文法が規則的なドイツ語を勉強していて、
それでも英語が必要だ、っていうことになって、英語を勉強し直すことになって、ドイツ語に近いイギリスの発音だったらやり直しやすい、ということで英語を勉強して
中国語を勉強するのに、英語圏から出ているアプリとか教材の方が安くてわかりやすいということで英語から中国語で、
今、中国語からベトナム語やろうとしていて、
1冊目で1000語、2冊目で1100語、3冊目で1200語、4冊目で1500語を学習するらしい。
まあ、実際テキスト見ていたら、次の中国語をベトナム語に翻訳しなさい、とか、ベトナム語の単語が並んでいるのを並び替えて文法的に正しい文にしなさいとかの問題があって、コレ、解答ついてるの?みたいな。(もらったPDFには解答ついていないし、たぶん、売ってるやつにもついてないんじゃないかな、みたいな。)まあ、例文と、新出語彙と、文法説明だけわかれば、解けない練習問題全部やることないし、どうしてもやりたければ、安いオンラインベトナム語も見つけたから、なんとかならなくもないんじゃないかな、なんだけど。
って、ここで、手に入れた中国のベトナム語テキストをOCRかけれないか調べたら、私が持っていたPDF編集ソフトにベトナム語のOCRがついてなくて、ネットで無料でないか探したけどなくて、で、自分が持っているPDF編集ソフトのアップグレードしたのがベトナム語OCRいけるかもしれなくて、アップグレードした時期が最近なので、優待価格の案内とかメール来てなかったか見たら、来てた。
で、今PDF編集ソフト、アップグレードしてて、OCR使えるようにコンポーネントをダウンロードしてるんだけど・・・
って、ダウンロードしたけど、ベトナム語入ってない。まあ、中国語の教材OCRするのが、前、すごい編集しにくかったのが改善されてたらいいな、みたいな感じ。
ベトナム語のOCRは、テキストのベトナム語しか書かれてないところを、スマホのOCRで撮って、OneNoteにコピペするのが一番いいやり方かなあ、みたいなところで。

こういう混ざるのには使えないけど。まあ、ここでは、似ている2つの構文の区別を説明してくれている。(ベトナム語の部分を中心にスマホのOCRで撮って、ベトナム語って指定したら、中国語は文字化けするけど、ベトナム語はほぼ正確にテキストになるね。)
VPNのこと、書かないとか言ってたけど、かなりのコンテンツが見れるようになってて、なんか、やってて、RPGみたいに、作業がクリアしたら見れる番組が増えるようになるゲームやってる気分になる。
基本、やっぱりジブリよりジャンプ系のアニメの方が面白い。
やっぱ、ジャンプ系アニメのほうが、生い立ちにコンプレックス持ってる主人公とか、普通に生きてて持つ喜怒哀楽がある登場人物が多いんだけど、ジブリアニメとか、正直私には何考えてるのかイマイチよくわからんみたいな登場人物が多くて・・・
あの、金魚と人間の間みたいな女の子、そんなカワイイか?みたいな。
僕のヒーローアカデミアとか、自分のなりたい職業に必要な能力が遺伝的に欠けている主人公とか、実際誰でもが持つ、がんばってるのにうまくいかないときの心理とかと重ね合わせることができて、面白いと思うんだが。
絵的には、キレイだよね。ジブリ。
って、中国語でトゥルーマンショー見れたから、見てたんだけど。
まあね、自分もいつか、地平線だと思ってたどこかで壁を見つけて、出口とか書いてあるドアがあって、会釈して外に出る日が来るんじゃないかとか思うんだけど。
って、今もうNoneいるし、今つながっている親戚に助けられながらなら生きていけるんじゃないかしらと思うから、もしこの人生がトゥルーマンショーのように、作られた人生なんだとしても、今すでに50歳超えたし、最後まで演じたらいいんじゃないか、って気持ちの方が強いんだけど。
どうしてもね、なんか、幼児期から自分には説明されなかった事情みたいなのがあって、この人生の物語の最終回みたいなのが来て、スタッフみたいな人が来て、設定とか舞台裏の話とかをいつかしてもらえるんじゃないかとか、正直、なんでって思うような理不尽なことがたくさんあったので、そういうシュチュエーションになった人から、「ごめんね」って言ってもらえるんじゃないかとか、思ったりしてるんだけど。
父親が私に本来説明しておくようなことを、何も説明してなくて、じぶん何かとんでもないことになってたんじゃないか、みたいな。
元カレが、めっちゃ映画見る人で、でも私はあんまり見なくて、カレが夜レンタルビデオ見るときも、私は横でさっさと寝てる人だったんだけど、『告発』は見るように言われて、
なんか、うまく言えないけど、すごい、自分の人生みたいだなと思った。私は男じゃないし、監獄とかにいたこともないし、これのどこがどうおまえの人生とかぶってるねん、ってツッコまれると思うんだけど、見てて、すごい、自分の人生みたいだ、と思ったのね。
なんか今、無性に今自分がなにかの冤罪で捕まってた人感あるんだけど(って、それがどうしてか説明できないんだけど)
まあ、もう遅くなったから、ちょっと何かリスニングしながら寝ることにします。
明日、中国の個人輸入依頼サイトとか使って、中国のベトナム語教材輸入してみようと思います。
とりあえずこんな感じです。


