まあ、私のブログ、ずっと見ている人は、私がずっとサザンファンだったことを覚えていていただけているのではないかと思いますが。
ちょっとした理由で、サザンからちょっと離れていようとか思うようになって。
うん、なんか、『浅草キッド』とかいろいろ見てて、自分なりに思うところがあったのだけど。
まあ、自分の人生、ずっと精神的に支えてもらっていたと思っていますが。
iPodに持ってるCD入れてて、YouTubeでPremiumにしてからは、musicでも聞いてて
最初のiPod出てからずっとそうしていて、まあ、主人と一緒に住んでいたときとか、標語から和歌山の墓参りとかもずっと車で聞けるようにかけっぱなしだったり、もうずっと聞いていて
小学校の時に流行っていた歌から、つい最近に出た新曲まで、シャフルで時空間超えるように出てくるようにしていたことって、じぶんの人生のいろいろな記憶を同じようにシャフルで振り返られる状態で、この十数年過ごしていて
基本、どんなつらい記憶も、乗り越えられると思うためにずっと聞いていたところがあって
なんか、それが、ずっと頼りっぱなしで迷惑だったような気がして、自立しないといけないみたいに思ったところがあって
まあ、半分日本人で、実際に生活していて日本人につながりはなく、半分沖縄人で、他の沖縄人や、他のマイノリティーともつながりがなかったところ、マイノリティーの生きる道、みたいなのを歌っていたサザンの歌っていうのが、ずっと心の支えだったのですが。他の形で社会に参加するべきなのではないかと、ドラマの中で、ビートたけしさんが、舞台の世界の師匠から自立して、その時の新しいメディアであるテレビでツービートとして活躍するようになったみたいに、私も今新しく変わっていく時代に、新しい形で生きていけること、また、それで関わっていける人を探さなくてはならないのではないかと思ったというか。
正直、ビートたけしさんの渡した賞金を横に、酔って寝たばこで師匠さんが舞台を焼いてしまったところを見て、私もまた、帰る場所がなくなったように思いました。
で、基本、いつも、過去の自分からの積み上げがあって、今の自分がある、って思いたいところがあって
へんに、ドイツ語やったり、自分が小学校のときから元カレのところで読んでた漫画とか、サザンの曲の替りを探すように、自分の記憶しているものをシャフルできるものを探す同様した日々だったのですが。
で、まあ、自分が前の大学行っていたとき、バイトしていた貿易会社で、当時出始めたパソコンを社長が買って、前も言ったけど、そこでワードとかエクセルとか、まだ本屋で説明書も売ってないのにテンプレ作ったり、ジオシティでホームページ作ったりしていたのを思い出して
っていうか、別件で本屋行ったら、前よりプログラミング関係の本、どっさり出ているのよ(て、最初、デジ絵かくべ?とか思って本屋行ったのよ)
で、ついついいろいろ手を出そうとしてしまって、パソコンで自然言語とか、面白そうじゃない?とか、いろいろ目移りして、
ちょっとしたある人から、将来が心配なんだろうけど、アレコレ、バラバラに手を出しすぎ、
とか、注意されたりして
いや、先日本屋行った時と、全然蔵書が違ってたから、もう、これは買えっていうミッションなんかと思ってしまったという・・・
小学校から漫画描いてて、漫研いて、当時絵具とかトーンとか買えなかったけど、今だからできることあるべ?とか、
ドイツ語とか、自然言語とか、やっぱ自分の生きてきた道に関係あるよな、これで仕事になるとかないだろうけど、めっちゃ惹かれるよな、みたいな
あと、他にも、いろいろ、いろいろ
たぶん、サザン聞いてたら、イヤホンしてシャフルして聞いてるだけで回想できることが、職種がそちらに動いた気がして
聞いているだけ(たまに合わせて歌ってるときあるけど)より、それらに手を出すことで、かつて自分がしていたことを、新しい形で取り戻せるんじゃないだろうか、みたいな。
正直、また昭和ネタだけど、
J「いや、ゲッターロボ、めっちゃカッコよく復刻版出てるやん。」
ぐらいの感覚になってしまうところあるんだけど。
まあ、復刻版、ゲッターロボ、買ったとしても開封せずに箱に入ったまま部屋に飾るだけにする人みたいに、そんないろいろな知識の本、買っても本棚に並べるだけかもしれないんだけどさ。
バイトで絵を描く時間や、絵具やトーンが買えなくて、絵を描く、ということを極めることができなかった
ドイツ語も、留学もできなかった、っていうか、ネイティブなみに話せる同級生が一緒に入ってて、入学後すぐ心折れて哲学していた
まあ、ちょっとだけ、パソコンの黎明期の仕事をしていた(っていうか、NoneにはICT教育するために、教育アプリをテレビの大画面に写したいけどHDMIの線がついたパソコンがないっつーので自作したぐらい頑張ってた時期あって)
なんか、そういうの、統合できたらいいのにな、サザンの曲、シャフルで聞くような感覚で、みたいなのが思いついて
まあ、仕事になるなにかにできる気もしないし、それでできたものに誰かが興味を持ってくれる気も、あんまりしないんだけど
不安なんですよ、食べていけるかどうかが、って言われたけど
それもあるのかもしれないけど、確かに、お金になったら嬉しいけど、絵を完成しなかった私、語学を完成しなかった私、中途半端に歌える私、ちょっとだけパソコンが触れる私
統合できたらいいのにな、みたいな。
このあと、試験期間終わったら、しばらく休みになるし、ちょっとこの時期、なにかできないか挑戦できないかしら、みたいなのを少し思って
ムリかな?
ちょっとね、今、少し、そういった、私の目に、当時ちゃんと買えなかった復刻版のおもちゃがいっぱい並んでて、今の私なら大人買いできるんじゃないかしら、そんな気分になりました、っていうだけです。
とりあえずこんな感じです。


