時空とか階層とかなんかいろいろ徘徊してるような

ちょい、また英語の検定試験受けるつもりで

申し込むところが、某学校なんだけど、まあ、学校の先生とか大好きだし、尊敬してました的な基本模範生が行くような学校で、例えるならピュアなミネラルウォーターみたいな生徒が行く学校に、社会の底辺に滞っているコールタールみたいなわたくしが侵入しとったわけですが。(イヤ、普通に検定申し込んで帰っただけですが)

家帰ってから、対策のテキストとか解いてたんですが、自分めっちゃ文法とか気にせず英語勉強してたんで、全然ハイスコア狙えそうにないんですが。

って、なんか、最近、底辺って、どんな頑張っても、結局誰が父親だったかとか、どんな家だったかとかで決まってしまうから、ココ、実は頑張ってもしハイスコア取れたとして、さして得られるモン無い的な感覚が頭に宿って、スリザリンには勝てないんだ、みたいな、年末にハリーポッター見すぎな、みたいな。

まあ、スリザリンとか行ってそうな人って、いつも「わたしって運がいい」って言ってるような気がして、実はソレ、運じゃなくて、ツテとかコネじゃね?みたいな疑問がわいたりするんだけど(まあ、わかるヒトにはわかるだろうけど、某おうち英語の教祖とかな。まあ、学歴聞いてたら、スリザリンのほうのグループだろうな、って思って)

ってまあ、年末年始、自分も、強運なんかって思うぐらい、すげえ引きの良さ、みたいなのがあるような気がして、なんか哭きの竜にでもなったかのように思って、

J「竜よ~、竜よ~、お前の運をわしにくれや~。」

みたいな、むかし読んだ漫画のセリフつぶやいてて。(って、実は自分、麻雀漫画読んで、役は全部覚えていたけど、それぞれの点数ちゃんと覚えてないし、ましてや牌の組み合わせで点数計算するとか全然できないので、鳴くたびに点数上がってるとかいうの、読んだあとで漫研の先輩から説明うけて知ったことで、ゲーセンの麻雀とかしかしたことなかったので、単に絵がカッコいいとかでしか見てなかったんだけど)

まあ、うろ覚えでネットフリックスとかで選んで見た映画とかの、絶妙なまでの「今コレ見たかってん」みたいなオチ

って、ちょっと、Noneに小さいとき作ってた洋服とか思い出して、で、年末年始、洋裁屋あちこち回ってて、

まあ、季節的に、毛糸が処分価格的になってて

昔思い出してた時期だから、ちょっと編みたいな、とか、うっすら思ったりして

って、Noneが乳幼児のころ、編み物習ってたけど、手編みってほとんどしてなかったんだけど

結婚してすぐ妊娠わかって、派遣の仕事もなくなったから、ベビーニット編みはじめて

まあ、先日言ったけど、自分が自分の誕生を親に望まれてなかった感あるから、この、空き時間たっぷりの時期に、これから生まれてくる子どもの、誕生を祝うためだけの時間を持ちたいと思って

3号っていう細い糸と針で、真っ白なベビーニット作って

で、身頃と袖とか編むんだけど、どうやってくっつけていいのかわからないから、ちゃんとした編み物教室、近所で見つけて習いに行くんだけど

まあ、ほぼ編み物初心者です、っていう私が、3号の糸で編んだ袖と身頃が、1目も狂わずに編んでたことに、ちょっとそこの先生、キッとなってたのは気が付いてたんだけど

まあ、正確なタイピング、すげえ速さでけっこうな時間、毎日やってた人間だったので、ソレ、編み物で活かしてください、っていわれたら、できないことないです、みたいな状態だったんだけど

まあ、ちゃんと本通りに、袖のここと身頃のここを通してつぎはぎします、みたいなのは、けっこう難しかったんだけど

その後は機械編み専門にしてたのね。

派遣の最後の月の給料が、ほぼ機械編み機本体買えます、みたいな金額で

チビだったから(って今もチビなんだけど)、セーターとか普通に買うと、めっちゃ袖あまるのね。

今はユニクロでSとかSSサイズもあったりするけど、当時は無理してMサイズ買わないといけなくて、で、売ってるやつって、若干長めに袖作られてたりして、それ着るとめっちゃ袖あまって、手が全部隠れてまだ余ってる状態になって、すぐ袖口真っ黒、とかなってたのね

あと、当時はまだ、冷房がきつめの場所ってあちこちにあって、これもまた、チビがサイズあったサマーセーターとかカーディガンとか探すの大変で

で、当時、機械編み機にパソコンつなげて、自分サイズに製図して、模様とかも選んで、あとは編み機の上のカートリッジにそれつなげて、左右にガチャガチャしてれば、身頃とか袖とかできる、みたいな代物で

一日3時間ぐらい空き時間が家で作れたら、袖とか身頃とかのパーツがひとつづつ揃って、数日後にはセーターとかカーディガンが出来上がるとかいう代物で

まあ、もう、そのころには、袖とか身頃とか、もう糸でつぎはぎしないで、ミシンで縫ったらいいよ、みたいに言われたので、もう、ニット地と同じ要領でくっつけて

当時、展覧会に出した力作が、家に残ってて

ふつうのヨモギ色の夏糸と、リボンみたいになってる糸を編み込んだ図案で、袖先とすそ、襟首だけかぎ針編みで手編みしておりますが。

まあ、こんなの、絶対自分、手編みでは作れないし、まあ、編み物教室でめっちゃカースト低かったので、チョイ見栄えするものを作って、見直されたいと思って作ったものだったのですが。

まあ、頑張った割には、あんまり編み物教室で立場上がったりしませんでしたが。

他の生徒さん、旦那さんが高収入で、セレブ暮らしの自慢大会、みたいになってたんですが、うちの主人、そこそこ収入はあったのですが、少しでもお金に余裕があれば自宅ローン返済、っていうヒトだったので、他の奥様に合わせられるようなセレブ暮らししておりませんでしたので。

まあ、ぶっちゃけ、他の生徒さんが教室の糸見本から毛糸買って先生の収入を応援してたのに、私はちょっと、カタログになっている数センチの見本では出来上がりが想像しにくかったのと、洋裁屋で、「もうコレいらん」扱い受けてる、見捨てられた存在みたいな糸で、人が欲しがるような見栄えなするモノ作ったるねん、みたいなところに意地感じてたので(洋裁でも同じで、「いらん」扱い受けてる安物の布で、どこまで価値がありそうに見えるモノを作るかに燃えるところあって)つまり、ぶっちゃけ先生にとって儲けにならない生徒だったので、立場低かったんだろうっていうのは、フツーに理解できるし、まあ、教室経営とか考えたら、全然仕方ない話なんですが。

ってまあ、今日、やっぱり処分品になってる毛糸買っちゃって

定価1480円の毛糸、会員が3玉以上買ったら1玉980円で、それを40%値引きしてくれるクーポン持って行って買う、みたいなことしたんですが。

あ、あと、編み物のアプリとか、ネットにあって、セーターとかカーディガンとか、サイズとかちょっとしたデザインとか(そんな個性的なデザインにはできないけど、多少裾とか袖の形選べるぐらいの)で、自分の持ってる糸で作ったゲージを入力したら、シンプルなセーターやカーディガンは製図してくれるよ、みたいなアプリで(これはパソコンアプリ、ただのセーターでよければ、ハマナカさんが、スマホでも製図作ってくれるアプリあるみたいだけど)

イヤ、もう、英語とか、検定受けるやん、宿題いっぱいあるやん、ベトナム語とか中国語とか、他言語勉強したいのあるやん、哲学とか経済学とか。おもしろそうやなとか言ってるやん、みたいな、

落ち着け、ちょっと考えろ

みたいな状態なんだけど

今、自分、めっちゃ人生走馬灯みたいにいろんんがモンがぐるぐる回ってしまってるんやろうけど。

もう、ちょっとした認知のお年寄りなみに、「僕って誰?」みたいになってて。

かなり被害妄想気味になってて、僕にはちゃんとしたお父さんとお母さんがいなかったから、いままでうまくいかなかったし、これからもどうなるかわからない、みたいなのがあって

で、実際、今自分の年齢で、もう世の中に必要とされていないんじゃない?今まで、誰にも教えてもらわずに自分で考えた、あるいは見つけた知識、やっぱりお父さんとか地域の人に認められた人が持って行って、自分のところにはなにも残らないんじゃない?抜け殻として捨てられるんじゃない?みたいな不安とずっと戦ってこの数日過ごしてたんだけど。

もう、前に書いたけど、小学校中学年ぐらいだったかな、友達とか、会話ができる人があんなりいないんで、それまで見たことのあるテレビドラマとか、立ち読みで見た漫画とかを頼りに、架空の友達と頭の中で会話する、ヤベーやつ(って、言うて、その時期に少女漫画の雑誌をなんかでもらって、そこでマンガ大賞とかの募集を見て、漫画描けるようになって、お金稼ごうとか思うようになった時期だから、自分で作った漫画キャラクターと、自分自身が架空の会話してたってやつなんだけど)

そのときに考えたキャラクターのことを思い出して、なんか、一人同窓会的なヤベー城代だったんだけど。

って、どうしていいのかわかんなくなったけど、基本英語検定とか、学校の授業のこと頑張ればいいのかな、

なんか、その、検定でも、学校の授業でも、どうせ頑張っても、自分年だし、ツテもコネもないし、なんの役にも立たないことであがいてるんじゃないかな、みたいな空気っていうか、圧力感じるんだけど

そんとき、昔やってた、編み物とか、まあ、もし二千円切るような値段で買った、モノとしてはけっこう上等な毛糸で、ちょっとイイトコで買ったようなセーターが作れたら、少し心が温められるかもしれない、って、ちょっと思った。

って、今ちょっと、手編みの操作、エアでしてみたんだけど、顎のゆがみとか首とか方とかの動かせなくなってるところ、動かす練習になるかもしれない。

ちなみに、ユザワヤで、脳トレとして、帽子やくつした(だったけな)を編むキット売ってた。(そこそこデザインいいセットだったと思うけど)

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ

にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA