ジャミラの話

昔、ウルトラマンで、ジャミラって怪獣が出てきて、私はリアルタイムでは見てなくて、あとで小学校の時よくあった怪獣図鑑なんかで見たんだけど、

こういうやつで、よく当時の小学生が

こんなんしてたやつで

Wikiによると

ジャミラ(ウルトラ怪獣)

まあ、Wikiじゃわからないけど、水のない星にいたって書いてあるけど、怪獣図鑑では、「え?なんでその状態で水ないの?」みたいな、中学生ぐらいの理科知識あればおかしな星だなあ、みたいなところだったと思うんですが。

上に書いてあるように、最初普通の人間だったのが、一世代でその灼熱の星に適応するぐらい進化しとるんですね。(まあ、怪獣になるのを「進化」って呼ぶのが正しいかどうかは別として)で、ひとりでかなりのステルス宇宙船作ってるみたいだし、けっこうすごいヤツだと思うんです。(腕力インド象の5000倍っていう単位がさすがに昭和の小学生向けなんだけど)

まあ、水が弱点だったのは知らなかったんだけど、人工豪雨攻撃とかされたり、結局ウルトラマンのウルトラ水流で倒されたらしいんだけど。

イヤ、この人のすごい適応能力とか考えたら、怒ってるんだから謝って、で、炎症に効く温泉とかにしばらく漬けてたら人間戻ったんちがうん?みたいに、私は思って、Noneが小学生のときから、

J「ジャミラは、温泉にでも漬けてたら人間戻ってたんや~。」

とか愚痴ってて、Noneが中学生ぐらいになったら

N「それ、暴れたい小学生がワクワクするための児童番組だから。」

とか、冷静にツッコまれるようにとかなってて。

言うて、Wiki見たら、2012年に放送していたらしい「ウルトラマンゾーン」で他の怪獣と組んで漫才やってたらしいとか、2015年の深夜アニメでバンドを組んでいたらしいとか、2017年に麦茶のコマーシャルで母親役やってたらしいとか、

何やっとんねん!

みたいな状態らしいですね。

まあ、すごい適応力だなあ、みたいに思いました。

ジャミラは、どうして自分が見捨てられたのか、(記述では関係ない相手にも破壊行動したらしいんですが)どうして人間として受け入れられなかったのかを、知りたかったんだろうなと思います。

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ

にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA