朝起きて、Noneがちょっと教育関係の質問で私の意見を聞いてきて、思うところを話していたら、思いのほか長く一緒に話していました。
昨日は結構哲学についての話も長くしていたし。
そんな密には話し合ってないけど、教育とか哲学に対して持っている大枠の考えは近いところにいることはわかっていて。
まあ、外国語の必要性みたいなのは、Noneはそんな真剣には対応してくれてないけど。
そのへんも、今なら、Noneが本気出したときからでなんとかなりそうなやり方のアドバイスできそうな気がするし。今なら、メディアでもアプリでもたくさんあるし。
その話終わってから、予約した中国整体行ってきて、
値段の安い中国整体って、本当に中国の人がお安く整体してくれるところと、名前だけ「中国」とかついてるけど、そのへんの日本人が30分ぐらい研修受けただけで体モミモミするところとあるって聞いてたから、どっちかって思ってたけど、前者だったみたい。
行ったら、みんな日本語が母語じゃなくて、まあ、中国語話さないから中国語母語のひとか確かめられないんだけど、ほぼそうだと思って間違いないと思った。整体してもらったのも、ちゃんとそういう技術をつけている人だろうと思う。まあ、自分、他にプロとか知らないからわからないんだけど、まあ、前に家族とか友達とか、まるっきり素人から肩揉まれたりしたのとは全然違うのとかはわかる。
まあ、その店の辺り、アジア系のリラクゼーションのお店乱立。そのそばには、同じくアジアとか他の外国の食事の店多くて、リラクゼーションも食事の店も、どちらも破格で、そして本格的。
まあ、味とか技術とかも、金銭のレート的にも、ここホントに日本かよ、みたいになる大阪ディープスポットなんですが。
昔、浦原さんが、「ここにはダイヤモンド計画があったんだよ。」って、何度も感慨深く私に言っていたところなんですが。なんか、夢でもあったんすかね。
ダイヤモンド計画は、ものすごくいびつな形で完成して、今じゃ大阪のダンジョンと呼ばれていますが。(梅田の地下街、地下2階歩いていたはずなのに、いつのまにか地下1階になってるとか、そんな場所になってますから)
思い出しました。結婚する前に付き合っていたひとは「あんちゅん」と呼んでいましたが、浦原さんのことは、ずっと「おとうさん」と呼んでいたんでしたね。
まあどちらも、私の人格を形成するのには、その呼び名が相応しい仲だったのではないかと思います。
まあ、整体で、肩や腰や脚が重かったのは治って、この金額なら定期的に通っても大丈夫かなあと思って、あわよくば、普通の人と同じように、階段走って降りれたりできたらいいなとか思います。
いつも、地下鉄の、階段の下で、走れば間に合うぐらいの場所で、もうすぐ扉閉じそうな状況見てても、
これ、走って降りたら、地下鉄乗る前に、救急車乗るヤツ
とか思って、次の地下鉄乗ったりしてるし。
体重苦しいときに、意識もうろうとしてたのも、今スッキリしてるし。
一度家帰って、お昼食べて、しばらく動画見たり、中国語の発音の練習とかして、1つだけ授業受けに学校に行って
一つだけ授業受けて、次のコマ休講で、その次のコマがテストとかなんだけど、もう、アレ、自分が頑張ってもできないやつだと思ったから、何も勉強しなかったし、受けずに帰って
まあ、提出物出さないといけない授業がいくつかあるから、そっちで頑張ることにして。
帰って、ご飯食べながら、あっちゃんの動画久しぶりに見て(昨日と今日と)
まあ、オチ言っちゃうんで、知りたくない人は次からの行読まないでいただきたいんだけど、
ソニーの平井一夫元社長、教育系でなんかやってくれるんだって、それも非営利でとか言ってたと思う。(動画1回しか見てないし、記憶力私異様に悪いので、期待で記憶変わってる可能性あるから、確認したい人は動画見るか、紹介されてる本を読んでください)
時代、GIGAスクール構想だしねえ、みたいな。なんか、すげえこと起こってくれたら嬉しいな、なんだけど。
ここんとこダイエットとか不老不死とかばっかりで食傷してたから、めっちゃいい塩梅の来たとか思った。
あ、オンライン留学の話だけど、登録料払ったの、必要なかったですとか書いたメール(中国語で書かれている)が来てました。(来てたの4日前なの、今日確認してるんだけど)お金、返ってくるか、集金されないかするんでしょうか。
オンライン留学、9月からだけど、今言ってる学校、9月はまだ夏休みで、授業始まるの10月からみたいだから、一か月、ついて行けるかどうかの様子は見れるみたいで、修了書欲しいから、そっちで頑張るつもりだけど、無理そうなら、10月から普通に学校の授業受けるのかな、とか思ったり。
まあ、あくまで希望はオンライン留学、修了書もらって、学校の方も、全部お休みじゃなくて、取れそうな授業は受ける、が、理想なんだけど。
ああ、そういや、あっちゃんが紹介していた、『清華大生が見た 最先端社会、中国のリアル』の、夏目英男さんのオンライン特別講演会が8月10日にあって、私は申し込んだんだけど、100人なの、まだ枠残ってるのかな。
北京語言大学東京校 【オンライン特別講演会】「中国のリアル」~清華大学で学んだ新しい価値観~
まあ、基本、中国に留学する予定のある高校生に見てもらいたいみたいだけど。
って、自分がオンライン留学決まった大学、募集のところに書いてあった大学以外の大学になる可能性あります、とか書いてあって、そうなってたから、今、名前は聞いたことあるんだけどな、みたいに思ってWiki調べてみたら、シャレならんマジな大学らしくて、イヤ、これちゃんと取れたら、ちょっとした自慢なるやつちゃうん?とか思って、まあ、仕事と時間被って受けられない、とか以外だったら、ガチで頑張った方がいいやつじゃないですか?みたいに思ってるんだけど。
って、今ランキングとか確かめたら、政府が力を入れている大学ではあるみたいだけど、ランキングとしてはサイトによってけっこうバラつきがあって、けっこういいランキングに書かれているサイトあったり、イマイチだなってランキングになっているサイトもあったりって感じだった。(ランキング低めに書かれていいたサイトでは、高めのランキングの大学が全部理系な気はしたけど)
まあ、最初から振り落とされないように、って感じで頑張りますか。
って、でも、8月のアタマで提出物全部完成させて、そのあと中国語をTOCFL受験までは7割台湾の中国語テキストで、3割HSKのアプリで、みたいにしようかな、と、で、9月入ったら、仕事以外の時間は、留学とそのために必要な予習復習とかがあったらそれするけど、英語の資格のための教案完成と、できたら英検の準備して、10月受験ができたらいいなと思っています。
って、欲張りすぎかな。
とりあえずこんな感じです。


