ちょっとおでかけ

きのうブログ書いたあと、動画見てたら、次のお勧めにサンデルの顔が出てたのに、つい戻るボタン押してしまって、あ、アレ見たかったな、みたいになったから、名前で検索したんだけど、出てこなくて、検索で上がった別のサンデルの動画見て、そのあとサンデルVSハラリ対談の動画が流れ出して、ちょっと英検の練習したかったから、噛み合ってるつもりで返事するごっこして寝るんだけど。

で、ちょっと日本語教師向けのサイトをスマホとかで見てしまって、寝るの遅かったら、朝めっちゃ遅くに眼が覚めて

予定で午前中に博物館行く予定だったんだけど、遅かったので、午前中は家でテストの勉強とかしたり、ニュースとか動画見て、昼食べてゆっくりしてから博物館行くんだけど、

昼食べて1時ぐらい家出て、2時ぐらい美術館ついた。(って、前に通っていた中国語教室へ行く途中通ってたところだから、自転車で行ったんだけど、駐輪場ある場所聞いて、そちら側に回ったら、通学定期効いてる駅の真横だった。orz

今日行ったのコレ、

って、中入ったら自分がナメてたことに気付く。

いや、言うて、まだコロナ収束してないし、有名海外巨匠の美術展でもないから、ガラガラだろうと思って行ったのね。

チケット買って、中入るの1時間待ちでした。

1時間待って、中入って、人行列なってるから、一つ見て、すぐ次見るとかできなかったので、作品ひとつひとつ、横に書いてあるエピソードも熟読する状態になって。まあ、逆に味わえて良かったかな、みたいな。

上の淀殿とか怖くてしょうがないんだけど、基本、怪しくてキレイ、みたいな作品が多かったと私は思っています。

わぁー、キレイ、壇蜜さんみたい。

とか思って、次の作品見て、

わぁー、キレイ、壇蜜さんみたい。

とかなってて、イヤ、それ、壇蜜さんに失礼だろうから、発想壇蜜さんから離れろ、みたいな状態だったんですが。

まあ、平日だったらもう少し空いてるかもしれませんが、今日日曜日だったので、ゆっくり見ることになって、作品全部見るのに1時間ぐらいかかりました。

で、目的だったショップとか行って、グッズ買って。

ビアズリーの絵プリントしたTシャツとか、ちょっと欲しかったけど、いつ着るんだよ、ってなるだろうなと思って諦めるんだけど。

オンラインショップもあります。美術館に来ることのできない場所にお住まいの方とか、今回展覧していた本が収録されている本も買えます。(オリジナルの印刷の風合いとか見て味わうとかもいいんですが、ぶっちゃけ、行き帰りの交通費とチケット代を合わせたら、本買える金額になる方とかもいると思うので)

あやしい絵展オンラインショップ

実際の博物館のショップには、ここにはないグッズもあったのですが。

学生証あったので、常設展も無料で入れて、グッズ買った後、30分ぐらいあったから、ちょっと見ようと思って入ったんだけど、

埴輪とかある階だけしか見れなくて、もう少し先の時代の階は、回れなかった。

難波宮とかあるのはいつも中国語教室行ってたとき、横通ってたから知ってたけど、中学の歴史とかで習った覚えはなくて、いつぐらいの都なのかも調べたことがなかった。

なんか、たぶん近所の小学校とか、発掘体験とかできてるみたいな写真あったけど。

大化の改新以後で、奈良行く前らしいんだけど。

そこでほぼ閉館時間数分前になってしまって、1階降りたら、博物館そのもののショップがあったんだけど、もう片付け始めていたのでよく見れなかった。

博物館の外にショップの広告あったの見たら、けっこう日本語教師が持ってたらちょっと格好良さそう、みたいな和グッズ売ってたみたいなんだけど。

正直、日本語教師の仕事してたとき、日本語教師になって2回目の仕事で、「みん日」10課「~があります」やることになったのね。

これ、チラシを生徒の数集めて配って、留学生とかタダで行けるんじゃないかと思って教案書いて、そういうチケット配られてる学校だったんだけど、対象の美術館のチケットが回数券状態で繋がってしまっていたので、他の公の場所に遠足でそのチケット使う予定だったので、生徒本人に配ることができなかったらしく、あ、このチラシ見て行きたくなったから行こう、ってことができなかったんだけど。

まあ、「~があります。」使って、まず、学校に推薦できる病院聞いて、病院のチラシ作って「ここに病院があります。」やって、で、美術館がありますとか、日本の絵があります、とかやってたはずなんだけど。

この美術館の横に動物園あるから、動物園があります、とか、こんな動物がいます、も、やりたかったんだけど、「みん日」でやろうと思ったら、未習語とかの問題でできなかったんですね。

まあ、こんな懐かしいことも思い出したりするんだけど。

このあと、少し英語の勉強とかしようと思います。

って、追記ですが、気付いたら阪神巨人戦終わってて、阪神負けてたみたいなんですが、家帰ったとき、阪神、虎の顔がプリントされたユニホーム着てるの見て、

難波に、こんな感じの服着たオバチャンけっこうおる。

とか、思ってました。

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ

にほんブログ村