懐かしい顔とか見て

今日昼、テストの勉強、3時間ぐらいかな、かなりやっていたんだけど、読んで理解でいているつもりでも、ものの名前とかちゃんと覚えられている気がしなくて、得点取れる気がしないんだけど。

で、夜、ちょっと、所属している日本語学校の方から連絡が来て(今生徒がいないので授業持ってないだけで、やめてはいない。もし再開しても、今ある収入と合わせたら扶養超えるかもしれないから、当分授業受けるつもりもないのだけど)

若い女性の先生が、ご結婚して海外に行くらしくて、寿退社されて、そのお別れ会をZoomでやるとかで

その先生は、常勤で契約の先生だったので、お別れ会、学校の方で、他の常勤の先生とかもいてのお別れ会だったら、簡単にご挨拶だけして退室しようと思ってたんだけど

以前参加したことのあるオンラインセミナーの主催者から、笈川先生のライブ配信がある連絡が来ていたので、それを見るつもりでいて、

で、参加したら、わりと打ち解けて話させていただいている非常勤の先生が揃ってその先生を送迎する会で、

懐かしいのがあって、最初から最後まで参加していたんですが。

まあ、最初は、その先生が結婚する相手とのなれそめとか、海外でどうするのかとか、一人一人見送りの言葉とか言ってたんだけど

参加者、ちょっとシニアのオヤジたちが多かったので、途中から人間ドックとか、シニアの健康管理とかの話題で盛り上がっていって

しかたないから

J「ちょっと会の趣旨、変わってますやん、○○先生、お若いんですし。」

みたいにツッコむようになって、で、オヤジたち、若い女性の先生を仲間にいれないといけないと思ったのか、乳がんの検査とかの話とか出て

J「それ、セクハラはいってますやん!」

みたいに、必死でツッコんでおりました。

まあ、ツッコまれても平気なオヤジたちなので、みんなしょうがないなあ、みたいな感じで、笑いながらお開きになったんですが。

まあ、他の先生の近況なども聞くことができたので、とくに、いらんこと言う先生の近況を聞くことができてよかったです。まあ、自分でオンラインの生徒に教えているらしくて、会社潰れる前とか、びっくりするぐらいの生徒数いたんだなあ、とか思って、まあみんな、いらんこと言う先生が中国政府からどのぐらいチェックされているか心配してたんだけど、まあ、中国に限らなくてもいいから、うまくビジネス立ち上げてほしいなと思いました。

まあね、本当に、その情報、誰もいらんし、みたいなことを、面白く話すのが上手だと思っていて、

そういう力って大切だと思っているんですが。

って、これ書きながら、見逃した笈川先生のライブ配信、後からでも見れたから見てたんだけど。

ちょっと、いつまで見れる動画なのかわからないけど。

まあ、発音の指導の仕方とか、そんな風にしてるんだ、とか、発見があったし、中国語話者向けの日本語アクセントの楽譜みたいな話は面白いな、と。

まあ、私、ベトナム人相手に、ベトナム語の声調記号使って日本語のアクセント教えてましたが。

中国語の拼音ではうまくいかないので、ああ、こういうふうにやればいいんだとか、すごく参考になって。

ダウンロードしたものの、利用できてないけど、アクセントのあの線が入れられるアプリとか、無料であるんだけど、インストールして開いてみたものの、どう使えばいいのかわからなくて、断念してるんだけど。

って、私が朝メール受けた時点で残り10名の枠になっていたんだけど、笈川先生のオンラインセミナーとか、上の動画の主催者さんのところから申し込めるようになっていて、

まあ、動画の中で、前回の講座の感想の話とかされてますが、お値段けっこうしますが、受講された方は満足されているみたいです。

いや、私は、受けたいですけど無い袖が振れないものなので。

まあね、技能実習生の仕事の方で、発音指導してたときに、幼児みたいな発音してて、話している内容も、単語を知らないとかで簡単な話しかできなかったら、母語ではちゃんと成人なみの話ができる人なのに、日本人、その人幼児並みのことしか考えられないと思って馬鹿にしてくるから、は、よく話してたんだけど。

まあねー、今、自分、どっち向かって走っているのかすらわからなくて。

とりあえず資格とるほうで頑張りたいけど、なんかもう、潰されるほうで決まっているのかもしれないとか思ったり。

ってまあ、だから、自分がやりたいと思っていたこと、潰される前にぶちまけとけ、だったんだけど。

中国語おもしれーなー、頑張りてえなー、みたいになって(もう、ちょっとアタマおかしなってるやん、みたいな)

なんか、簡単な内容なら、字幕見なくてもわかる段階が近くなってる感あって。

(って、簡単って言っても、ニイハオとかシェイシェイみたいなやつじゃなくて)

政治的な内容とかはきついけど、無難な会話だったら、もう少しで文字みなくてもだいたいわかりそう、みたいな。

って、ポケトークの発音練習、短い文章だったら、ほぼ問題なく発音OK出るし。

僕ね、あんまりお父さんからもお母さんからも物買ってもらえなかったけど、習い事もほとんどさせてもらえなかったけど、

今できること、持ってるもの、ほぼ自分で手に入れたの。

まあね、住む場所とか、あまりいい生活水準ではなかったんだけど、中学以降は電気とかガスとか止められたりしてない家で、かなり栄養問題あるよな、みたいな食事だけど、飢え死にする心配はない条件で生きて来れたからやれていることではあるんだけど。

同級生だった人とかで、1LDKか2LDKか、詳しく聞いてないけど、そんな広くない団地に住んでて、両親と兄弟7人と暮らしてて、家帰ったら下の姉弟の世話とかしなくちゃいけなくて、勉強とか家でできるわけなくて、公立高校の、下から2番目の工業高校行って、十年ぐらいしたあとだったかな、作業着着て、たぶん出勤しようとして歩いているんだけど、めっちゃやつれてるその同級生見て、まあ、自分も、そんないい服着てないんだけど、まあ、そこそこ健康そうに見える状態で、彼がふと、こちらに気付いて、逃げるように去っていったのを覚えています。

中学の時はね、そんな、友だちっていうほどしょっちゅう話していた相手でもないんだけど、こっち園芸部に参加して学校の庭にいて、そこで体育会系のクラブに入って素振りしている彼と、冗談とか言って、いつも笑っていて、明るかった姿しか覚えてなかったんだけど。

話しててね、そんな頭の悪いひとではなかったし、あまりいい高校にいけなかったのは、自宅で勉強する環境が揃ってなかったからだと思って、あるていど普通に勉強する環境が彼にあれば、もっといい進学と進路を彼は取ることができただろうと思っています。

まあ、もともと、そんなに体格いい人ではなかったので、(体育会系ではあったけど、学校の園芸部が作業しているぐらいの場所で練習する、マイナースポーツだったので)体力勝負の職業についてしまったら、そこに体育会系のキツい上司とかいたりして、あんな風にやつれる状態になってしまったんじゃないかなとか、勝手に推測するんだけど。

なんかね、そういう風に、ハンデとかあって、弱い立場にいる人もいるのに、(そりゃね、何パーセントか、そこからでも大逆転みたいな出世ができる人もいるんだろうけど、そうなれなかった9割以上をバカにしていい理由になるとは思ってなくて)弱い人をバカにすることができる人と話を合わせることができなくて。

もう、弱い誰かをバカにしたりして、優越感に浸っている姿を見てしまったら、もう、その人がほかのどんな話題をしていても顔ひきつってしか対応できなくなるから。

まあ、社会不適応者なんだけど。

ある程度ね、スゴイ、って人が、普通の人と同じうっかりミスとかしたとき、なんかホッとする、とかいう心理になるのは理解できるんだけど、前に、教祖とか、そんなミス少しあったからって、「私たちと同じ」みたいに言うのとか、違うやろ、その人がその能力つけるために、全部地頭みたいなのでやってる場合もあるけど、たぶん、好きでやってるから努力と感じてないけど頑張ってたとか、それが上手になりたいから、人より頑張ったとか、きっとあると思うのに、いくつかのミスを見付けたからって、普通にしてた人と同じ、みたいに言うのってどう?みたいなのがあったんだけど。

努力のおかげか、天賦の才かわからないけど、いくつかのミスで格下げして自分と同じ評価にしたいもんなん?言うのがわからなかった、っていうことがあったんだけど。

本当にね、できる人でもカンペキじゃないんだね、自分と同じところもあるんだね、ぐらいの話にできないの?みたいなのがあって、で、教祖に群がる人とか見てたら、そこは、「できる子でもミスすることあるから私たちと同じ」にしたほうが一般ウケするのかなとか、でも、そこでツッコまずに、「そうそう」って言える人も自分苦手だし、みたいなのがあって、本当に自分、社会不適応者な。

って、明日午前、病院に睡眠導入剤もらいにいかなきゃいけないんだけど、午後なんかどっか行かなきゃとか思っていたのがどこだったのか、今ちょっと思い出せない認知状態。

本当は読みたい本がいっぱいあるんだけど、テストのことを頑張らないといけないからな。

でも、できる気がぜんぜんしないの。

って寝ます。(30分ぐらい前に日付変わった)

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ

にほんブログ村