ちょっと、先日、YouTube見ようとしたら、お勧めの動画の選択肢が「カフェイン抜き」しかない状態になっていました。
で、仕方ないやって一つ見たら、夜中目が覚めるのとか、おトイレ近いのとか、カフェインのせいとか言ってて、で、カフェイン抜いたら肌もキレイになるとか言うから、やってみようと思ったら、
離脱症状すごくて。
仕事ないときとか、するつもりだった勉強とかあったのに、ぜんぜんアタマ入らないし、眠気とかすごくて、ほぼ数日、仕事の時間以外寝ていて。
ってね、ちょっともうどの番組だったか忘れたけど、心の負担みたいなのを解消してくれる言葉を、簡単なドイツ語で言っているのを聞いて、
なんかね、20歳前後の頃に、ドイツに行けば自分が参加できる社会に出会えるかもしれないと思っていたころに必死に覚えた単語が次々出てきて、もう走馬灯状態で、
で、カフェイン抜きの離脱症状で寝ているときも、アレクサや他の媒体で、寝ながらドイツ語の単語やフレーズ覚えられる動画とか聞き流してたんだけど
なんかね、もし、弱い誰かを、その場でみんなで悪く言って、その集団のガス抜きにするとか、そういうことをしないと生きていけないんだったら、もう、生きていられなくてもいいかもしれないとか、若干思ったりして、
生きるために使えるための外国語を一生懸命勉強しなくていいとしたら、ドイツ語をやって若い頃に浸りながら人生終わらせてもいいかもしれないとか、少し考えたりして。
って、言うて、昨日、起きれる時間少しあったから、もうろうとしながらでも、通信教育はほぼ半分終わらせたんだけど。
ちょっとだけ、ベトナム語の発音練習とそのノート付けもして

今までPDFをワードに変換して、チュノム変換サイトからコピペしてとか、いろいろ頑張ったけど、結局のところ、紙に手書きが一番作業が速くて、次々レッスンを進めることができる。
今日、今年最後の仕事で、
他のひとあんまり来てなくて、なんか、ベトナム人いっぱい待ってて、この仕事、あんまり任されたことなくて、(っていうか、ほぼ最初から引継ぎとか説明とか受けてなくて、横で採点してて見てた範囲でわかることをしてたんだけど)今日マジでいきなり仕事振られましたって感じで仕事してたんだけど。
ベトナム人にたくさんの宿題を渡すメモだけ置いてあって、すごい量だなあと思ったし、ベトナム人も、苦笑しながら、「ベンキョウたくさんね~。」とか言ってて。
ひとり、英日のテキストにベトナム語の翻訳を独自で作っているのだけど、その使い方がわからないベトナム人がいて、(使い方とかは、最初にオリエンテーション受けてるはずだけど)
J「A(面)の1番に「あるきます walk」書いてありますね。翻訳の1番見ます。”đi bộ”書いてありますね。覚えます。B(面)を見てください、3番にwalk書いてあります。翻訳を見ます。3番に”đi bộ“書いてありますね。日本語は何でしたか?」
って説明したんだけど、横で聞いている他のベトナム人が笑いだして。
V「先生ベトナム語の発音うまい。」
って言ってくれて。
まあ、越英日のルー状態ができたみたいだな、と。
私の名前聞いてメモするベトナム人とかもいて。
なんかね、上司とかに認められなくても、自分にしかできないことが、富裕層とかに受けるものでなくても、
今、ベトナム人に対して、過酷な労働を強いたりしている日本人がたくさんいるのは知ってる。でも、協力しようとしている日本人がいること、日本の言語や文化を一方的美押し付けるのではなく、彼らの言語や文化を理解したうえで、わかりやすく日本ではどうしたほうがいいのかを言うことができたらいい、と、思った。
って、単語がいくつか、わかる発音で言えるようになった程度だし、今やっている英語でベトナム語習えるアプリで、上のようにチュノムを出して、いくつかの単語がすぐチュノムで書けるようになったぐらいだけど。
人に、認められるって、温かみがあるね。
自分が中国語やってて、中国人の先生に、中国語の発音はこうです、とか言われても、その先生の日本語の発音がめっちゃ中国語訛りやったりしたら、
日本語はイントネーションおかしくても通じるから許されてるだけやん。逆に日本語の発音が厳しい言語やったら、この人日本語話せてないし、みたいに、やっぱ内心思う。
四声とか、日本語にない母音とか出せないとかで通じる中国語話せないけど、まあほぼ英語の文法っぽいものにあわせて日本語の熟語並べていけば、それっぽい中国語になるから、そこからちょっと勉強して、英文法と中国語文法の違いとか少し勉強したら、文法的に合っている中国語が作れる日本人は、けっこういるし。
日本語のイントネーションとか、独特な言い回しを言える先生だったら、自分もちょっと頑張らないと、って、思えないところが自分にもあったから、ベトナム人だって、外国語の発音身に着ける努力したことないひとに、オマエの日本語の発音変だ、って言われても、立場の上下の問題あるから言えないだけで、納得はいかないものがあるだろうな、と、思う。
まあ、日本語学校で、生徒の大多数がベトナム人のクラスの授業して、並行して中国語習ってて、やろうって思ったことなんだけど。
あと、読み上げソフト使ってて、日本語のローマ字表記をベトナム語の音声エンジンが読み上げたら、ベトナム人の訛りそのものになるっていうのもわかって、
まあ、できる範囲で、日本語のイントネーションを表記したものを見せて発音指導しているけど、(養成学校の校長してたひとは、ほぼ完ぺきに全部の日本語をイントネーション表記できる人だったんだけど、私は辞書みたら、ときどき間違ってて。って、中国語の四声あるていどできるようになる前は、全然できなかったんだけど)
まあ、ぜんぶイントネーション表記とかは難しいから、できるだけ音声教材聞いてね、って言ってるけど。
って、もうまた眠くなったので寝ます。
とりあえずこんな感じです。


