今日は、朝起きて、太極拳して、そのあと布地やへ、
日本語学校のクリスマス会が、自分が授業の週にあるので、参加しようと思って。
飲食とかしないとか、コロナ対策をされているということを確認しての判断だけど。
で、パーティーでずっとマスクって、ちょっと味気ないんじゃないかと思って、クリスマス模様のマスク作れないかな、とか思って。
アマゾンで検索すると、ちょっと高い。安いのもあるけど、発送が中国からとかになっているのが多くて、ソレ、今注文して、3ヶ月後とかに来るやつや、って思って。
最初、布地屋の近くに、ブックオフあるから、クリスマスプレゼントに、中古漫画本だったら予算内かなあ、って思って行くんだけど、
布地や行って、クリスマス柄の布地を探すんだけど、うまく見つけられなくて、関係ない布地ばっかり見てて
教育ママとか叩かれるけど、私は、自分の子に、こんな服作って着せるタイプの人むしろ好き


親の期待がロコツすぎて、逆にアリ
あと、アレを思わせる和柄多数。

って、松屋町でもこんな感じの和柄でアレは明記してないハンカチとか6枚で300円とかあって、買ったりしたんだけど。
で、和柄に気を取られすぎて、マスク柄も一度和柄にしようかなとか思って買うんだけど、
面白い和柄が安すぎて、思わず1m単位で数枚買う。
これ、全部マスクにしたら、またイカナゴ並みに配れるようになるやつや、って思ったけど、
帰る前に、エコバッグの作り方レシピ売ってて、あ、1mあったら、和柄模様のエコバッグにすることもできるよな、って思って。
マスクとか、衛生用品とかより、エコバッグの方がトラブルになりにくいよな、って思って、(縫うのもきっと楽になるし。)
午後、もう終了している日本語教師の養成講座、今月からまたオンラインで授業受けてて。
やっぱり文法とか、日本語の語感に細かい先生で。
模擬、来週14課(みんなの日本語で、けっこう重要視される課)の模擬、引き受けた方がいいのかな、みたいな空気があったんだけど、ないと思っている技能実習生の仕事が、まだ勤務表来てないので、まさかの「あった」になっても時間調整できないし、マスクやエコバッグも作るつもりなので、その作業で時間取って、質の低い模擬披露するのもアカンしな、って思って引き受けなかった。
あと、ブラックフライデーで買った商品も、たくさん届いているので、すぐに使いこなすとかまではしなくていいんだけど、早めに初期不良ないかとかチェックする必用があると思って。
って、もう、時刻的にブラックフライデー終わるよ、みたいな時刻に報告するの気が引けるんだけど、充電器、けっこう揃えて。
これ、私はすごく安く買ったんだけど、今売り切れてて、出品者が高く売っている状態です。
これにつけるソーラーパネル買って。
すでに買っているプロジェクターが、充電とかできないやつなので、欲しいと思って探したんだけど、一度台風で停電体験してるから、災害時の準備にもなるよな、って思って。
あと、スマホとかに使える、小さめのソーラーパネル充電器も買ってた。
って、遅くなったので寝ます。
とりあえずこんな感じです。


