中秋節

前回中国語教室行ったときに、10月1日中秋月だって聞いてたのに、いろいろ気になること多くて、買うつもりだった月餅とか準備するの忘れてて、

で、今日から精進料理はじめるつもりもあって、ついでに月餅買えないかと思ったんだけど、

ドンキでワンチャン月餅置いてないかと思って行くんだけど、置いてなくて、

で、そういやドンキの近くに中国の食品のお店できてたよな、とか思って、

行くと、置いてあった。

開店直後に行くと、今日ごちそうを作ろうと思っている中国語圏の人が集まってて、お店の中中国語でごったがえしていて、ちょっとした旅行気分。

お値段的には、中国からの送料とかプラスされてるんだろうな、みたいな値段だったけど、そんなに割高でもなく、百貨店なんかで買うよりは、お手頃価格でホンモノが手に入った感じで。

で、近所のディスカウントスーパーで、煮豆とか冷凍野菜とか、精進料理生活に役立ちそうなものを買って。

家出る前に、来週の、後半の授業の漢字教材作って、ほぼ形にして、(グーグル翻訳かけて貼り付けるとか、まだいくつか課程あるけど)

そのあと、スタディギアやってて、

あれ、スタディギアのプレミアム、英検準1級準備中の表示が消えてる。

メールで問い合わせたら、けっこう速く返事がきて、9月29日からサービス開始してるそうで。

11月の中頃まで準1級のベーシックプランが利用できるし、今プレミアムにしたら、被った期間損するみたいだから、で、期間内にプレミアム申し込むと、50%オフだから、11月にプレミアム申し込もうかな、とか。

まあ、半年とか一年のスパンのプランもあるみたいで。

正直、簡単な語彙で言える表現を、ちょっとハイレベルな単語で記憶しようという気力がわかなくて。

って、前回授業で「つつある」を教えるときに生徒から感じた、「それ覚えないといけないの?私たちそれ使うの?」みたいな空気を思い出したりして。

本屋で、資格に関係ある書籍が見たくて、午後の仕事に、いつもより早く家を出て、書店経由して、若干イメージとかつかんだりして。

まあ、そのあと、普通に仕事して。

帰り、もう一遍本屋回って、10月からのNHK語学新講座のテキストとか見て。

ステップアップ中国語、みたいな講座ができていて、語彙が実生活で使うデジタル機器とか、今風の買い物アイテムとかが入った文章になっている。

テキスト買う気もアプリで放送聞く気もないけど、声調確認君つかえるようになるんだろうか。

まあ、テレビの中国語も、10月はいったあたりの今ぐらいは、そこそこ使える例文になってて、声調確認君つかって発音練習してもいいなあ、は、思った。

家帰って、テレビ付けたら、CCTVで中秋節の特別番組で、

そういうや、ベトナムにも中秋節ありそうだな、と思ってググったら、あった。

月餅も食べるらしい、先日行ったベトナム食材店にも入荷してるらしい。

明日は、12時開店なので、授業前に買って見せるとかできないんだけど、店のFBから写真はいただいて。

明日の授業で、ハノイの町を道案内させる授業するのに、こういう中秋節の飾りとか売ってそうな場所も中に入ってるから、基本的な情報とか、話合わせられるようにしておこうと、

で、ベトナムに偏るといけないので、バングラデシュとネパールも見たら、どちらも10月にけっこう大事なお祭りがあるらしい。

まあ、収穫の季節だからかな。軽く説明とか聞けたらいいな。

明日めっちゃ荷物とか印刷物あるので、忘れ物しないかめっちゃ心配。

でも、現在すでにめっちゃ眠いので、いまから寝て、明日朝用意したほうがいいだろうな、とか思って。

万が一収まる袋とかなくても、今日び、ちょっとしたスーパー行けば、それなりに丈夫なエコバッグ売ってるしな。

って、今、フジパンのミッフィーちゃんのエコバックもらうために必死でポイントためてる途中だけど。

なんか、今から寝たら、また3時とか眼が覚めて、本とか読んでたら、7時ぐらいにまた眠くなって、仕事の時間に影響でないかめっちゃ心配なんだけど。

小さい方の月餅、もう一個食べて、甘酒飲んで寝よう。

体にええんか?

日本株とか、めっちゃ下がってて、今なら上がってるのと下がってるのでチャラにできる状態なんだけど、なんか、いらん意地みたいなので、保持したくなってます。

まあ、一時めっちゃ上がってた米国株も、やや下がってるけど、利益はあるほうで、まあ、ハインツだけは、一度買って、そのあと下がって買い足したから、めっちゃ上がってるときに、買い足した分だけでも現金化しとくんだったかなと思うけど、ホンマに、あのときは、HSKとか、そういうので頭がいっぱいで、他のこと考えたくなかったから。めっちゃ、ここは売るときの波やって感じてたんだけど、そのあと下がったときに、買い直すNISAの枠もうないから、下がったら、また上がるまで持ち続けよう、っていうほうの判断なんだけど、自爆してるかなあ。

寝ます。

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ

にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA