なんとか準備ができて

えと、通信教育のことだけど、

たぶん、自分の経歴、いける的な。(確実じゃないけど、問い合わせた結果、大丈夫そうな感じで)

で、すぐ申し込まずに、通信教育の有効期間とかあるので、9月に申し込むのと、10月に入ってからでは違うんじゃないか、で、来週けっこう用事あって、仕事の準備とか、その他の用事だけでいっぱいになりそうだから、まだ、申し込みまで少し余裕あるから、Ⅰ週間後の方が期限がⅠ週のびるんなら、そうしたほうがいいかな、とか思っています。

今日、朝、起きたら体硬かったので、一応風呂入って、そのあと今週使う教材の、印刷して持っておきたい物は印刷して。(オマケ的印刷物とか、学校なら、カラーじゃなくて白黒にしてください、とか言われそうなものとか、自分で印刷して。)

で、そういうえば昨日、名刺サイズに切り離せるA4用紙がなくなりかけてるので、補充しようと近所の100均行ったら、置いてなくて、ちょっと不安だから、ヨドバシの横のLINKSに大きなダイソーできたらしいから、チャリ漕いで買いに行ったら、

廃版

めっちゃ焦って、他の100均でないか、スマホで検索。店名から推測して、ヨドバシから近そうに思う他の100均に問い合わせ。

今在庫ないですけど、取り寄せはできます。でも、電話では予約できなくて、店舗に来てもらわなければいけません、とか言われて、

住所、調べたら、チャリで移動できなくはないけど、意外に遠くてorz

で、ダイソー同様、廃版なるんじゃないかと心配になったから、3月までこの単元やることになっても、持ちそうな量予約して帰って。(まあ、自分が漢字の授業から外れたら、自分の語彙カードとか作ればいいし、みたいに思って)

ヨドバシとか、文具店とかで買うと、その4~5倍はするので、ここは確実に押さえたくて。(まあ、カッター持ってるから、ただの厚紙に印刷して、自分で切ることもできるから、作れなくなるわけじゃないけど、仕事増えるし、クオリティも下がりますからね。)

で、今日午前、その他の印刷物印刷してて、あ、クリップあったほうがいいな、クリアフォルダーも欲しいな、みたいに思って。

昨日、かすかに思った、イヤ、本町あたりの100均だったら、名刺用用紙とか、常備してないか?が気になって。

印刷が10時頃区切りがよかったので、そこから本町の100均に、クリップとクリアフォルダー買いに、ついでに名刺用紙、本町ならないか、見に行くことにして。

行ったら、めっちゃあった。ビジネス街やし、級に名刺用意しないといけなくなって、プリンタで作るとか、けっこうあるのかもしれない。めちゃくちゃ置いてあった。

昨日、ヨドバシから徘徊してたのアレ何?的な。

予約してるのが、来週の授業に準備するのに、間に合わない時になって到着することになってはいけないから、来週の分に間に合いそうな量だけ購入。

ついでに、子ども用の、風呂に貼る日本地図とか、地名みんなひらがなで書いてある、とか、あと、都道府県のカルタとか売られていたので、授業で日本地理扱う週なので、持っててもいいかなと思って押さえておきました。

昼頃にせっかく本町あたり行ったので、前言ってた、淀屋橋のベトナム料理屋言って

None食べないから、テイクアウトで2つ買うのではなくて、私だけ店で食べて。

淀屋橋とか、社員が1人の小さい会社とか、1人で経営していて社員がゼロみたいな人もいる地域なので、1人ランチがある意味怖くなくて。(って、アニメキャラのTシャツ着てるヤツがビジネス街で1人ランチはやっぱり浮いてたかもしれないけど)

ベトナムコーヒーはじめて飲むんだけど、自分がお湯の量間違えたのかもしれないけど、ペットボトルで売っている、牛乳で5倍に薄めるカフェオレとかを、原液で温めて飲んでいるような味になりました。濃いって前から聞いてて、これ、ベトナム料理店で飲むのならいいけど、普段これ飲みますか?って言われたら、日本の調整牛乳で、3~5倍に薄めて飲みたいです、みたいなのが正直なところ。

バインミーは、めちゃめちゃウマかった。先日のヨドバシのよりずっといい。ヨドバシのは、タイ料理が中心で、ベトナム料理はついでみたいなお店だっていうのもあって、今日食べて、こっちがホンモノやー、みたいに思った。で、できたらテイクアウトじゃなくて、お店でできたて食べたいやつだと思った。

で、家帰ったらその次の週の準備とかしておいた方がいいなと思ったのに。

前からNoneが、指が痛いから、病院行きたい、とか言って。

まあ、私が脚を見てもらったお医者さん、前にNoneが内反拇指見てもらったお医者さんに行くことにしたんだけど、Noneが、病院の場所忘れたとか言うので、場所までついていくことにして。

まあ、病院まで行って、受付で、受診できることだけ確認して私は帰るんだけど。

って、帰って、最近夜眼が覚めるから、寝る前甘酒飲んで寝ることにしようと思ってたの思い出して、買いに行くんだけど、

あ、そういや、今週の語彙の授業で、塩とかこしょうとかレアリア持って行きたいと思ってて、家のが油ギットギトの容器だから、ついでに新しいの買おうと思ってたの思い出して、あと、油ひくときに油伸ばすブラシとかも、家でもいるし、買おうと思ってたの思い出したんだけど、甘酒買いに行ったスーパー、塩もこしょうも高いし、油引きおいてないし、店出てちょっと移動すれば100均あるから、買いにいくことにして。

スマホのKindleでその次の週で、ぞうきんとか箒とチリトリとかあったよな、とか思って、もう、次の週は100均行かなくていいように全部揃えて帰って。

あー、もう、これで大丈夫か、と、思ったら、自分の当たった課、少ないけど新出単語説明せんとアカンやつあるのに気がついて。

コンビニでコピーして、OCRかけて、エクセルの表にしてプリント作って、これなら早く参照しながら説明できるだろうと。

って、「麓」って、英語にfootしか書いて無くて、日本人が麓がfootだよって聞いたら、footにはそんな意味もあるんだって思うけど、英語話す人に、footは麓です、とか説明したら、勘違いとかしそうだな、とかは思った。

まあ、英語の資料もらっている生徒も、英単語のとおりに答えを書いたら正解にならなかったとか、文句言われてたの、こういうところかな、とかは思った。

なんなら、今英検の単語、タイピング入力するところ、同じ意味で文字数も同じやつ入力してバツになるとか、ときどきあるんだけど。

まあ、humbleに「適度な」って意味はないんだけど、「謙虚な」だけ見て入力してしまったり、あと、「強調する」とか言うからunderlineとかhighlightとか入れたら、正解がemphasizeとか。全部9文字。

って、今日今週の授業の資料作った後、来週の授業の、漢字プリント(英文とかベトナム語で漢字の成り立ち説明するやつじゃなくて、前半のクラスの、漢字プリント作ってたんだけど。教科書の漢字は、数が多いので、成り立ちつくる気合いとかできなくて。

そのあと、英検のスタディギアやってて。

作業中も、今日は、児童向けの、たいがい聞いてて内容把握できるレベルの幼児向け童話のYouTubeとか流していて。

今、ブログ書きながら、先週挙げたあっちゃんの老いないやつの動画の続きとか見てて、(そのあとも、話題によってはちゃんと聞いて無いけど、ずっとあっちゃんの動画流していて)老いないやつとか後半見て、ベジタリアンなろうかしらとか、ちょっと思った。

まあ、ベジタリアンの回で、おいしい肉を食べるために、家畜の餌をたくさん用意していて、たくさんの食料が、飢饉にあるような国の人間ではなく、そういった家畜に回されている話をしていたし。(このことは、日本語教師のほうの授業でも、そういう内容の文章の読解の授業に当たったんだけど)

ヴィーガンとはあんまり言いたくないんだけど。なんか、無駄に野菜にお金をかけて高い野菜売っている人たちとか、ネットで見たことあるし、そんな、ヴィーガン用に用意されているような野菜とかじゃなくて、普通に肉魚から、普通に売ってる納豆とか高野豆腐とかにしようかな、ぐらいの気持ちでいるんだけど。(っていうか、そのほうが食費まちがいなく浮きそうだし。)

ヴィーガン、言うより、日本に昔からある精進料理っぽいのでいいんじゃないかと。

明日午前に、その次の週の漢字と語彙の資料を作ってしまいたいなと思います。午後仕事あるけど。

風呂入ったら、HSK6級の単語を、英語で確認した後寝たいと思います。

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ

にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA