もう、あと30分で日付変わるし、ブログUPするの翌日になってそうなんだけど。
昨日、OCRの認識正しいやつ探したりしてて、夜中2時ぐらいまで起きて、探して、結局ちゃんと読み上げしてほしい書籍は業者に出した方がよさそうだなあ、と、判断して就寝。
朝、普通に7時半に起きることができて、風呂にタブレット持って入って、HSK6級の語彙を発音練習できるアプリをしたりしていました。
で、昨日晩御飯のあとに日本語学校の授業の参考になるテキストないか調べていて、チェックしたテキストが図書館に在庫している状態なので、フロ入ったあと、借りに行って。
で、また豚まん屋で、ちまき買って帰って。
って、図書館で本借りて出ようと思ったら、豪雨状態で、5分ぐらい待ったら、軽い雨になったので、途中で本が濡れないように、どこかのコンビニで大きなナイロン袋を買おうと思ったんだけど、止んできたので豚まん屋まで行って、で、途中で何度も強く降るから、近くのコンビニやスーパーでビニール袋買おうと回り道しようとしたら止んで、の繰り返しで、結局ビニール袋なしで本も携帯も濡れないで帰れたんだけど、なんか振り回された感じで。
で、資料とか再確認して
ちょい、生徒たちの国の食品のお店とか、意外に近くて、阪急梅田からヨドバシに行く途中で食材のお店があったりするので、「途中で」を教えるから使えないかと思って、あと、何かいてもめちゃくちゃ直される教案しか書ける気しないから、現実逃避も合わせて、食材屋まわってて
それぞれ何か実物もって行こうと思って、商品に、現地の言葉しか書いてないから、グーグル翻訳のカメラで何かいてるか見て、ベトナムのやつとか、なんかバナナ味のパンケーキ焼けるやつらしいの買ったりとか、あとの生徒の国のは普通のパウンドケーキっぽいのとか、普通の紅茶だったりとかなんだけど、
まあ、ハラールの食材とか売ってる店、たぶん母国から親戚とかに送ってもらうほうが安いんだろうけど、宗教的なことだし、足りなくなったときに買える場所教えておくのいいかなとか思って。
回りながら、「途中で」やる授業、みんなカレーがある国だから、肉は焼いてから入れるか、煮ている途中で入れるかとかの、レシピ的な会話ができないかなとか、
普通に通学路とか、通勤の途中になにがあるか聞くとか、あと、に普通に通学路とか、通勤の途中になにがあるとか、あと、食事中にトイレに行くのはマナー違反とか、なんかマナー的に途中でやったらアカン的な話とか、で、普通に、ネットで見つけた語学教材用の地図とか使って、どこどこに行く途中でなんとかしてください、とか言う練習とかかなあ。
ああ、あと、日本に来るときに、途中で飛行機乗り換えないといけないかとかの話題も使えそうだな。
まあ、なんか、何かいてもアカン気がして、帰ってからやっぱ現実から逃げて、英検のスタディギアやってたんだけど。
まあ、図書館で擬音語擬態語の本もかなりそろえたし、自分的には、そっちは病院で体調説明するやつとか、仕事でよくつかうやつとか、実用的なことやれたらいいなとか思ってるけど。(って、これも荒く考えただけで現実逃避真っ最中だし)
ちょっとスタディギアやってるときに、スタディギアの単語についてる例文をコピペして、それをNatural Readerに貼り付けて、イヤホンで聞いてたのを、自分でリピートしたら、googleの音声文字変換アプリ(iPhoneのsiriみたいなやつで、ちゃんと文字変換する精度がいいので評判がいい)に自分の発音で入力したら、けっこうちゃんとリピートできている。(自分がいいのか、たいがいの人がちゃんと表示されるのかはわからないけど)


まあ、上のとか、ちゃんとlとrの区別とかできてるんだけど、only residents みたいに、lとrとが近いところにあるときとか、lのあとにもっぺんlにしてしまったりとかはけっこうあって、vとかfとかも、日本語であまりちゃんと唇噛まないとかの単語がlとかと近いとか、口の動き激しくなるときは、若干違う綴り出るんだけど、オンライン英会話とかでそんなに厳しくチェックされたりしてないから、あまり日常会話で使わない珍しい単語の時は通じないとかあるかもしれないけど、普段よく使う単語のときとか、いけると思うけど。
っていうか、普段だってそんなにちゃんとfとかvとか唇噛んでないし、thとかタティトゥテトとかダディドゥデドだし、でも文イントネーションがちゃんと英語だったら、上みたいなアプリでもちゃんと認識してくれることのほうが多いし、スカイプ英会話とかでも、そんな注意されないんだけど。(thとか、インドとかアラビアとか、ヒスパニックでもできてない人テレビでけっこう見るし)
先日ベトナム語の単語、発音チェックできるアプリ、ライフタイムアカウント購入したけど、上のアプリで十分だったかもしれない。
まあ、明日午前中、なんとか用意したネタを教案の形にしないといけないし、「途中で」とオノマトペ終わっても、あとまだ「~ことに」で2コマ使った授業作らないといけない。
まあ、自分としては、その前の授業で使った各国食材の店のネタとか混ぜて、もう一つのクラスの生徒にも母国の食材買える店がけっこう近くにある情報教えてあげたいなとか思ってるけど。
まあ、寝ます。
とりあえずこんな感じです。


