朝起きて、アタマ痛くて、午前中にHSK過去問したかったけど、この状態でやったら、点数とれないなと思って、ボーッとしながら中国語で僕のヒーローアカデミアとBreach見てて。
午後になって、養成講座行ったら、実はオンライン授業になっていたのに、ライン見ずに学校行ってしまって、まあ、もう終了済みの授業だから、いい運動したと思って、なにもせずそのまま帰って。
で、家帰ってHSK5級の模擬問題して。
模擬は、過去問より難しいんだけど、取れてないといけないような問題も落としていて、イカンなと。
まあ、落とした問題チェックしてたら、5級じゃ知らないだろう、みたいな慣用句わかってないと取れないリスニング問題とかもあって、ある程度点数の低さを慰めるんだけど。
英語で中国語とか、各国語習えるアプリが、自分の発音録音してネイティブと比較する機能があるんだけど、Flash Player使わないといけなくて、パソコンのブラウザで使えるようにしてるはずなんだけど、マイクボタン押してるのに、録音が始まらなかったり、今こんだけトラブルあったら、年末にサポート終わった後、もう無理じゃない?があって、他の方法とか探すんだけど
iPadのPuffin、有料のアプリ買ってるのに、ネットに繋がらないとか言われて(safari繋がってるのに)他の人の話とかググったら、どうやら7月末ぐらいからうまく動いてないらしい。
ずっと使ってなかったAndroid充電したら、こちらのPuffin(有料でない)は、動きそうで(って、こちらもユーザーのコメントでトラブルある人の話が載っていたけど)なんとか持って欲しいと思った。
他の教育系アプリは、Flash Player終わった後でも使えるようにHTML5とかになってるらしいんだけど、私が使ってるアプリは、できるだけ課金の高いサブスクリプションをしてほしいので、録音機能が使えなくなったら、ネイティブにチェックしてもらえるプランに乗り換えてもらおうとしていて、そもそもアプリの方は録音ボタンがない。
まあね、ないならないで、スマホとかのボイスレコーダー機能で、自分の声録音して、アプリの音と比較すればいいんだけど。(実際、なんか波形が出るんだけど、あんま見てないし)
って今、発音チェックできるアプリとかあったからダウンロードしたけど、なんか言語選択したら、そこから画面動かせなくなって、アンインストールした。
なんか今、懐かしくなって、ESL Podcast聞いてた。
ジェフマクワラン先生の声がなつかしい。(2015年ぐらいまでのコンテンツは今も無料で聞けるみたい。)
まあ、英語のレッスンのポッドキャストが無料で聞けるようになる、ということで、当時まだMDが主流だった音楽機器の時代に、iPod買ったのがなつかしい。
他に頼れる人とかいないので、(まあ、一番自分の置かれている状況に混乱していた時期だったので)なんか、普通に英語の授業を聞いているだけなのに、落ち着くようになだめてもらっているような気持ちでPodcast聞いていた時期が懐かしい。
2005年に、無料でネイティブの英語放送が聴けるというのが当時画期的だったことが、今考えると、そんな物足りないことで驚いていたんだ、みたいに思われそうだけど。
15年しか経ってないんだね。
私の人生の他の時期の15年を切り取っても、そんな急激な変化があった15年ってなくて。
っていうか、いまもESL Podcastが、ちょっとお高いんじゃないかな、というような月額で今も続いていることにびっくり。
ってね、先日も、普通に中国語アプリで、absolute beginnerの会話のところで、ありがとうとかごめんなさいとかの基礎的な会話の発音流していて、誰かが感謝してくれたり、謝ってくれているような気持ちになって、涙ツーとか出て、今ワシめっちゃ可哀想なヤツやん、って自分で思ってたんだけど。
None幼児の時とかも、セサミの”Can you tell me how to get, how to get to Sesame Street.”♪ のところ流れてるの聞きながら、セサミみたいな、みんなが仲いい世界とか、「どこ?」とか思いながら涙ぐんだりしてたんだけど。
まあ、中国語アプリとか、点数出るのやって、人間に褒めてもらうことはできないけど、やれば数値あがるやつやってたらいいかなとか思って、今日やったんだけど、まあそんな高いスコア出なかったので凹んでいます。
まあ、なんとなくわかってはきていて、自分が面白いですよ、って言った番組とか、聞いた人が、すごい関心なさそうに話流したりするんだけど、他の、もっといいとこの奥様とかが同じ番組好きですとかその人に言ったら、「へぇ~、そうなんですか。」とか言って関心ある風に話つなぐのとか何度も経験してるし、
たぶん、見た目ではショボいから完全に低い立ち位置回されるんだけど、頑張ってなにか得意になったからと言って、ちょっといいものを選んで所有したからといって、待っているのは
のび太のくせに生意気だ
的なレスポンスしか来ないの、なんとなく50年生きててわかった。
って言って、HSKとか、当日苦手な問題が多くて沈んだら、メンタル木っ端微塵なりそうだけど。
最近Noneと仲良くできてるから、もう、将来Noneに頼って、まあ、最低限のお小遣いとかは稼ごうと思うけど、実際もう引きこもりたい。
先週の授業とか、教案印刷したら、自分が黒で書いてたところも、赤に書き直されてたから、9割以上赤い教案出てくるし。
「生春巻きに、海老のかわりにかにかまを入れました。」の、かにかまが蒲鉾に書き直されてたり。
これは、個人による語感の問題だと思うけど、生春巻きに、かにかま入ってたら、エビの代わりかなと思うけど、蒲鉾入ってたら、もう全然違うもんなってるやん、って、私なら思うんだが。
先週授業で、まあ、3か月だけ先に入学している生徒の授業に、他の先生が、サードジェネレーション(って聞いたと思う、今検索したら、サードウェーブで該当する意味の語が出るので、記憶違いかもしれない。スタバとか、カフェ関係の単語らしい)という単語を使うことが話題になって、あ、上司、「それは彼らには理解できません。」とか言うかなと思ってそのまま聞いてたら、なんか、その単語、使う方向で話膨らんでるし、自分が「かにかま」消されてるの、やっぱ自分の地位が低いからなんやろうな、みたいに思って。
本当に今、自分が聞いた中国語の、意味がわかるかどうか、とか、自分が話したい日本語が中国語になるかどうかとか、その発音の事とか、あと、ベトナム語ができるかどうか、というようなことしか考えたくない。
なんかねー、いつも、相談相手いないから、星占いとかめっちゃアテにするタイプなんだけど、先日、本当にどうしていいかわからなくて、すがる思いで星占い見たら、

って、いつも〇〇運、の内容とか見てなくて、ほぼ順位しか見てないんだけど、順位とか総合運書かれてないし。
どんだけワシ相談相手おらんねん、って思った。
今日の(ってもう日付またいだけど)の模擬問題の読解問題、文章がめっちゃ含蓄あって、なんか諭されてる感じだったり。
まあ、明日はもっと集中して中国語勉強しようと思います。
とりあえずこんな感じです。


