まあ、午前中の仕事、8月末か9月から再開できるかもって話で聞いているけど今休みだし、連休で他の仕事も休みなので、心理的に落ち着いてるし、アドセンスもとの戻せないかと頑張ったんだけど。
前にads.txtとかがついてない警告が出てて、調べてつけたんだけど、それが、自分が使っているロリポップのとはやりかたが違っていたみたいで、誤って付けてたから広告外されたみたいで。
あと、サーバーの方もなんか更新しないといけなかったみたいで。
で、更新して、ads.txtやらも、ロリポップのやり方で説明してくれているサイトの通りに付けたんだけど、相変わらず警告出るので、後日また広告消えているかもしれません。
Noneの受験が終わっていて、来訪者めっちゃ減ってるし、そもそも広告収入とか期待できないんだけど、やっぱ心のどこかで、ワードプレスの年間維持費ぐらいの広告収入が欲しい。
って、まあこれで、ファイルの添付の不備が原因で、違反とかで抹消されたのではないことがわかったから、YouTubeとかなにかやってみてもいいかなとかは思ったりするんだけど。
って、容姿的に若くないと厳しいと思うので、Vtuberとかでやれないかなとか思ったんだけど、お金と手間かかりそうだな、みたいに思って。って、Vtuberのやりかたの動画見てたら、目指すところはスマホでSNSみたいな感覚で作れたら、みたいな話をしていて、そうなってほしいとか思って。
っていうか、Noneとも言ってたんだけど、実際見た目イケてない人とかが授業動画とりたいとかでVtuber考える話とかしてて、それだったら別に、萌えキャラとかである必要はなくて、パンダとかクマとか、もっと動かしやすいキャラでいいんじゃね?みたいな話していて、Zoomで、お面かぶった状態で会議参加できるやつとかあるよな、あれをYouTubeでやれるやつないんか、みたいな話をしていて。
って、ソレ今探したら、あった。端末用意しないといけないけど。
っていうか、昨日中国語で配信するベトナム語講座見てたけど、画面上もうパワポで作ったような動画でよくて、それに著作権絡まないイラストとかいれたらいいだけなんじゃないかということに気づく。
って、前、務めている日本語学校で、若い先生たちがYouTube上の日本語の授業動画の話をしていたんだけど、私が実質思うのは、アレ見てるのは、留学生じゃなくて、授業ネタに困った他の日本語教師なんじゃないかと思ってて。
留学生とか、ベトナム人がベトナム語でしている日本語の授業だとか、中国人なら中国人とか、中国語が話せる日本人とかの日本語の授業の動画を見てるんじゃないかな、とか思ってて。
まあそりゃ、見てるのが日本人の日本語教師だろうが留学生だろうが、話題の焦点は、副業としてお金が儲かるかどうかみたいだったから、口挟まないでいたけど。
みんなの日本語とか解説する動画かなりあるんだけど、アレ、著作権的にどうなんだろう?みたいなのが気になって、なんとなくみん日のばあいは放置されてる感あるんだけど、
まあ、他のテキストもけっこう上がってますね。(有名な漫画の絵を上げているとか、ほかの部分で著作権道なの?みたいなのがけっこうあるんだけど、一応ここでツッコむのは控えようと思います。)
って、今アドセンスの自分のページ見たら、ads.txtの警告消えてた。
前に、グーグルクロムのアドインで、自分で自分のサイトの広告踏まないようにオーバーレイかけれるやつあったんだけど、今年の5月に終了していました。
自分の記事、やっぱり自分の興味のあること書いてるから、自分のサイトに自分の関心のある広告載ることがけっこうあって、内容チェックしてるときにうっかりクリックしないか心配です。
寝ます。
とりあえずこんな感じです。


