新しい布団にしてから、床につくと、自分の骨が曲がっているのがわかって、気持ち悪いから直そうと体くねくねとか繰り返して、遅くなって寝て、たぶんその後も眠りが浅くて、朝起きたときに起きれないとかなって、
YouTubeのHSK5級の単語の動画見ながら二度寝。
昼前に起きて、HSK Online;の勉強始めて。
昼食べて、そのあと過去問一式やって、

HSK Online+の、ここ数日やっている練習問題が阅读(読解)問題ばかりで、しばらく听力(リスニング)やってなかったせいもあるけど、听力の正解率がめっちゃ下がってて、听力どころか、ベトナム語の資料とか調べたりとかで、勉強してなかったからな、と反省。
まあ、それでも、合格圏内の点数ではあるので、気を取り直して頑張ろう、的な。
って、やってて、阅读問題と书写(作文)問題を、ちゃんと時間をわけられるのか気になって
自分の記憶では、紙の試験の4級を受けたとき、阅读と书写の時間ってちゃんと分かれてなくて、阅读が終わったら书写できて、阅读が終わらなかったら书写の時間に入り込めた気がしたんだけど、記憶違いかしら、ネットで調べたらそんなことはなかったように書かれているんだけど。
上の過去問は、リスニングをどんどん自分の速度で早く進めていくことができて、作文の時間も始まる時間が決まってないから、リスニングと作文が早くできるんなら、読解めっちゃ余裕もって解けるんだけど。
HSKが公式に勧めている過去問サイトで解いてみた。

まあ、自由作文の採点が含まれない状態で203点あって、180点で合格扱いだから、大丈夫なんだけど、実はこの過去問、かつて解いたことあるよ、みたいな問題で、読解次々読めてたのに時間ギリギリで、実際のテストで、初めて見る問題だったら時間アウトかもしれないと思っています。
テストの合間に、ロック外してもらったウイーチャットで、長いこと連絡取れてなかった人にメッセージ送って。
って、ロック外してもらったの2週間前なのに、だけど。
中国語教室で一緒だったトランプと金正恩の会談の番組同時通訳した人だけど、前にラインで、今、某大企業が地方に持ってる研究所での派遣での通訳の仕事らしいんだけど。
まあ、もう後期高齢者ですとか自分で言ってる年齢だから、その年で派遣でも大企業に行けるのは羨ましいんだけど、
その大企業で、けっこうパワハラな対応を受けていて、精神的に参って、出社できなくなって今リモートで仕事らしいんだけど。(たぶん、その大企業でのリモートなんだろうけど)
まあ、いい仕事をしようと思って、スキルとか上げようと思っても、続けられるか続けられないかとかは、そこじゃないところにあったりしますよね、とか言ってて。
あと、中国語教室一緒だったおじさん(おじいさん?)にも連絡して、(この人は私のインスタ見つけてフォローもしてくれているんだけど、ほぼインスタは見てもいないみたいで)
まあ、元気みたいでした。おじさんと同じ中国語教室でやっていた中国語の検定(けっこうマイナーなやつ)を受けた話をしていたんだけど、おじさんが最近受けたテストのスコアが2年前に私が受けたスコアの10点ぐらい下らしいんだけど、まあ、私のスコアとかいつ受田とかの話はしないでおいて。(って、HSK5級受ける話と、過去問の結果のスクショとか送ってるんだけど)
明日、教案書くの、どうしようかと思ったけど、(その授業で教える文型って、おどろくほど文型辞典とか載ってないし、それ説明している日本語教師のサイトとかも少なくて、最初焦ったんだけど。まあ、ひとつ、参考になること言っているところあって、その視点から例文つくるんなら、けっこうたくさん例文作れそうだし、なんとかなりそうだなとか思って、今旨をなで下ろしていて)
まあ、その次の週がオリンピックでもないのにスポーツの日で休みだから、その次の週の準備とかをすぐ用意しなければならないわけじゃないし、明日に全部作れなくても大丈夫そうなんだけど。
って、今週の授業がちゃんとやれそうかとか、その準備もあるんだけど。
祝日明けの次の授業が~てくる、~ていく、なんだけど、コレ、養成学校の模擬授業でやったやつで、コスプレさせたペットが駆け寄ってくるやつとか、ジェットコースターがレールから外れて飛んでいくやつとか、おもしろ動画集めて持ってるのに、授業はタブレットもダメだし、プロジェクターもないので、かなり残念です。
まあ、パソコンで動画止めてスクショとって使ってもいいかな。
って、ジェットコースターのやつは動いてないと、うまく切り取れる場所がなさそうですね。
まあ、今日、養成講座、天気的に無理だと思ったのもあるけど、しばらくはHSKに重心置いておかないと身が持ちませんね。
って、ここで調べ物してたら日付変わってました。
寝ます。
とりあえずこんな感じです。


