先週、養成講座の授業を見に行って、今受講している生徒さんの模擬とか見て、感想とか意見とか聞かれて、
自分の学校だったら、要ると言われるような説明を、いらないのですかと聞いたら、
中級でそんな説明が必要な生徒はいないでしょう、みたいに言われ、
先日、SNSで見たという日本語教師さんの授業の先週も、自分の学校だったら、説明が足りませんとか、生徒が混乱します、といわれるだろうな、というものだったんだけど、ネットの記事で、その先生の話の後編が出ていて、その先生の学校は、ほぼほぼN1とかN2を狙う生徒さんがいる学校らしくて
まあ、これは、どんな生徒がどんな授業を求めているとかいう問題だから、どちらが正解、とかいう問題ではないのだろうと思うけど、実際、先週授業をしていて、2つに分けたクラスの片方は、けっこうすんなり理解できていて、そんなに初級の時の復習とかいらない感じで授業をすすめることができて、片方は、極端に間違えることを恐れる生徒が多いから、転ばないように転ばないように、めちゃくちゃ補助輪つけて自転車の練習をさせるような授業にしたほうがいい感じなのだけど。(若干、数ヶ月前に教わった文法項目、自分が覚えてないのを、先生のせいみたいなまなざしを向けられてもな、みたいな気持ちにはなる。)
ちょっとこのへん、今思考停止して、とりあえず情報だけ集めるようなスタンスでいたい。
で、今日は午前、来週の授業の漢字のプリント作成していて。
先週日本語教師のZoomの会に参加したら、海外のNetflixではジブリのアニメがいろんな言語の吹き替えと字幕で見れる、ということらしくて、
見たい。
と思って調べる。前から聞いたことのあるVPNって違法なの?みたいな。
調べると、法律的にはアウトではなくて、でも、無料のとかプライバシーとか危なくて、有料のでも、ものによっては各サービスによってブロックされているという。
昨日ひとつVPNサービスをチェックしたら、3年の契約のヤツ、5時間以内に契約したらプラス2ヶ月、1ヶ月ぐらいの間なら、気に入らなかったら解約して返金、ということで。
思わず登録。
今日、Netflix見てみたら、ジブリがない。
VPNがブロックされてるのかと思ったら、各コンテンツの字幕とか音声とかチェックしたら、一応つないでいる国のものになっているみたいだ。
まあ、普通に、私が面白そうだと思うコンテンツを、中国語音声、中国語字幕で見れる物が増えている。
日本のNetflixで中国語のコンテンツを中国語で見れるけど、ネイティブの中国人が話す中国語のコンテンツは、スラングとか、現地こと知らないとわからない情報が多すぎて、アメリカとかの、日本人に見慣れたコンテンツが中国語訳されているほうが、負担が少ない。
フラーハウスとか、日本のNetflixでも、かなりのマイナー言語で見れるみたいだけど。
AppleTVにつなげられるように聞いて、今回のサービスに決めたのだけど、ちょっとつなげるのが難しくて(AndroidTVとかFireTVとか、アイコンをクリックして簡単につなげられるような感じで書いてあるんだけど)
カスタマーあるみたいなので、頑張ってつなげてみます。
ドイツのVPNにしたら、ドイツのZDFで、ドイツのアニメとか見れるようになったんだけど、子ども向けアニメ、字幕を用意してないものしかない。
って、昨日中国語教室行ったら、
来月から受けるつもりでいたクラスが、先週やった中検3級の文法説明で何ヶ月か授業するって言うんで、
いや、先週の中検3級、そんなに間違わなかったし、みたいな。
言ったら、同時刻にやっている、上のレベルの授業の体験をすることになって、
ちょい難しいけど、頑張ればついて行けないことはない感じだったし、っていうか、自分の学習歴から考えると、ついて行けるようにするべきなんだろうなと思って。
テキスト見たら、メルカリに出品している人が居たので、帰ってから注文。
テキストにピンイン書いてないけど、まあまあ、通じるぐらいには読めそうだったし、他の生徒さんも、ところどころ直されていて、間違う人いるから、自分も直してもらえるんだろうと思って。
って、テキスト、コピーしてPDFにして、ワードに変換したら、ワードでピンインの振り仮名打てるはずだし。
まあ、オンライン日本語、申し込むかどうかわからないけど、とりあえず免許更新の写真とらないといけないから美容院行ってきます。
前髪伸びすぎて、作業するときうっとうしいしね。
まあ、前回の続きでYouTube見てて気になったのはこの動画
まあ、シリコンバレーとか、イギリスの技術者とか、中国の方が早く仕事できるとか言って移動しているらしいけど、
とか言って、深圳普通にスマホでカメラとか撮ったら危険とか、怖そうなんだけど。
まあ、物価とか人件費の問題で、日本でコレ真似しようとか今難しいんだと思うけど、
日本人は中国人あなどっとったらアカン的なことは考えていて、正直、中国語勉強していて、彼らが日本語を勉強するのが仕事上にメリットがあるから勉強する、という状態が続くのかは不安に思っています。
生活しやすいとかの問題で、日本に来る中国人の日本語サポートはしばらく需要あるかなとは思ってるけど。
まあ、正直、中国人、日本のアニメとかたくさん見たら、自分で日本語話せるんじゃない?は思ってるけど。
まあ、他の日本語上手な中国人とか発音聞いてたら、いろんな日本の表現は知ってるけど、とりあえず有気音すごすぎ、みたいな人が多い気が。
「か」が[kha」みたいになるのね。
この方、通訳とかモデルとか、すごいんだけど。
中国居たときはめっちゃ日本のアニメ見たけど、日本に来たら見なくなったとかで、「鬼滅」のキャラを、見ただけでどんなキャラか当てる動画で、担当の通訳の名前見たらどんなキャラか想像つくぐらいのアニメ見てた人らしいんだけど。
その仕事に就くためのトレーニングを受けるのに、たぶん、そのときの仕事のない人が持ってるお金、出せるだけ出さないといけない状態になるだろう、っていうか、なっていた、というのがあって、
って、今、それなりに考えていることがいっぱいあるんだけど、ちょっとそれ詰めて書けるようになるまでの時間が無くて。
今は、英語だったり、中国語だったりの自分のスキルを上げたくて、あと、ハラリとかスティグリッツとかも聞くけど、消化できる状態じゃなくて。
間違いなく競争する時代は、終わらないといけない、は間違いなく思ってるんだけど。
今、槍をもって狩猟する人間が実際にほぼいないように。(まあね、世界の一部には、そういう環境が残っていて、文化とか伝統とか、逆に保護しようとかいう人たちもいるんだろうけど)他人に勝たないと生活ができないとかいう時代は、終わらせられるし、環境とか経済とか考えたら、終わらせないといけないと思ってるんだけど。
まあ、遅めの昼ご飯食べたら美容院に行って、来週の授業に使う、生徒たちの国の人の発明とかのページをブックマーク入れてるので、画像とかパワポにして、その他の授業内容を想定したら、
自分が自分を追い詰めて学力などを上げたから、そうしなかった人をおとしめる権利があるんだとかいう意見の人も居るけど、
実際、学校の勉強などが必要なくて、やろうと思えばたくさんの人が応募できる職業だったとしても、
それが介護なり教育なり、医療なり、その他の必要な仕事なら、人間がひとり、生活できる給与は補償されなくてはいけない。
で、それが守られた上でも、学業などがいらない、コレコレの仕事は給与が○○ぐらいで、自分の家の子は勉強頑張ったからそのいくらぐらい上だろう、っていうの、正直アタマが良かったとしても、軽蔑してしまうよね。
えと、いろいろ考えてて、納税者が減るからとか経済がどうなるからという理由で、少子化対策するのは反対で、世界規模で、この地球上に住む人間の数がどのぐらいが最適かを考えて、今生きている人間はちゃんと生涯健康に暮らせる工夫をしながら、人口は調整した方がいいと思ってるんだけど。
自分が自分を追い詰めたんだから、そうしなかったやつは淘汰されてろ、みたいな人もいるんだろうけど。
なんかね、ちょっといろいろ考えすぎて、まとまってないの。
とりあえず、日本語に翻訳されてない情報をたくさん手に入れるようになりたいな、からがあって
あとは中国語とか英語とか、できるだけやりたいなと思います。
とりあえずこんな感じです。


