まあ、さっきまで、4コマ目の教案書いてて、ずっと自分で見てたから、できたと思ってるけど、時間置いたらアラとか自分で見つけられるかもしれないから、少し置いてから、いけると思ったらメールで送ろうと思います。
国際夫婦漫才コンビが留学生にお笑いの授業をしている動画を見ることができて、
って、その模様の動画、Zoomのときチャットでリンク送ってもらったんだけど、その後2次会で遅くまで話してて、リンク確認せずにZoom閉じて寝てしまって、あとでわからなくなって見てなかったんですね。ツイッターで知ることができて
見て、養成所でお笑いの授業のしかた、典型的な漫才コンビの挨拶の仕方とか、ネタの作り方、とかを教えるのは、養成所にいた人の方がちゃんとしっているからできることだなあ、は思いました。
料理教室で、外国人でも巻き寿司が作れる教室とかあるように、漫才を見たことがない留学生にも、漫才ができる授業、と言った感じで。
Zoomのときは、「日本語教師のかたはマジメだからできない。」みたいにおっしゃったのが脳直撃して、それは間接的に、「日本語教師は面白い人じゃない。」と言われたように聞こえました。
まあ、日本の普通の主婦が外国人に巻き寿司の作り方を教えたら、説明不足とか、うまく説明ができないとかあるように、関西とか関東とか関係なしに、たとえお笑いのセンスキレッキレの日本語教師がいたとしても、それが留学生にお笑いのネタを作らせて舞台に立たせるのがうまい人とは限らない、というのは納得しました。
自分のいた日本語学校の養成講座だけど、まあ、自分がずっと習っていた先生はまだお休みなんだけど、もう一人の先生の中級の授業を見に行こうかなと思うようになって。
自分が習っていた先生は、どちらかというと革新的な授業を勧める先生で、来週の授業の先生はスタンダードなタイプの授業を教える先生。
革新的なほうに惹かれていたので、典型的なほうはほとんど行かなかったんだけど、ちゃんと知識として持っていたほうがいいかな、とか思って。
日本語学校の校長でもあるので、ものすごく忙しい方なんだけど、養成講座も教えていて、日本語教育能力検定試験の対策授業とか、たぶんほぼ全部準備なしで解答言ったり解説したりできる先生なんだけど。
まあ、そのへん見てて、見習ってできる気がしなくてギブ、でもあったんだけど。
あと、中級の授業が、今私が務めている学校ではありえないぐらい難しい日本語を教える授業をしているので、下手に影響受けない方が、自分の仕事のためなんじゃないかと思ったこともあって。
次、中級の模擬の授業があると言うので、今の養成講座の人がどんな授業をするのか、それをどう指導されるのかを見に行こう、と思って。
って、こないだのZoomで、オンラインで教えている人が、自分の学校の名前教えてくれて、
それも、その場で確認せずにZoom切ったので、翌日名前で検索したら、似たような名前の学校がたくさんあって、でも、それはオンライン学校ばかりではなくて、遠い地域の日本語学校だったりがあって、
ダメかと思ったけど、一応みつかって
面接とかあるから、受かるかどうか、からがあるけど。
紹介されたときは、その人は直説法(日本語を日本語で教える)の人で、ときどきカタコトの英語で説明するぐらいだと言ってて、見せてもらったHPが英語表記だったんだけど、
中国語のページもあるので、(見せてもらったときも、自己紹介中国語の先生いるな、は思ったんだけど)
ちょい、HSKとか頑張ってから登録しようかな、という気になって。
どうだろう、今コロナで日本に来れない日本語学習者いっぱいするから、今が売り手市場なんだろうか。
紹介してくれた人の話では、その学校は趣味で日本語を学ぶ人がほとんどで、あんまりビジネスレベルとか進学とか就職を意識したレベルの日本語じゃなくてもいいみたいだったんだけど。
まあ、自分の固定の生徒をどれだけつけられるかが勝負らしくて、コマあたり、普通のバイトよりちょっと時給いい、ぐらいなのに、生徒のためにオリジナル教材とか作らないといけないから、それ合わせると最低賃金割るとか、予約入ってたからパソコンの前に来たのに来ねえよ、も、けっこうあるらしい。
って、ソレ以前に面接通るかが問題だけど。
希望的観測で、今ならコロナでけっこうたくさん入れるかもしれないと思ってて。
って、逆に、今コロナで働けない日本語教師がたくさんいて、めっちゃ競争率高い、も、ありえるんだけど。
とりあえず、コロナ前からほったらかしの髪を美容院いったほうがいいかなあ、的な。
まあ、免許更新で、今免許用の写真撮りたいから、どっちにしろ髪型なんとかしたほうがいいんだけど。
って、ここでその次の週の時間割見たら、まあ、テキスト本文について会話の練習するところなんだけど、テーマが「発明」ときた。
彼らが1年の時、新出単語で発明、発見を教える授業をやったことがあって、
世界の有名は発明発見の話とか、日本の発明発見の話をしたら、「ハイハイ、日本はすごいよね。」的な反応が。
で、生徒に母国の発明とか聞いたら、どの生徒も何も言えなくて、
で、しかたがないから、生徒たちに、「あなたたちが発明・発見してください。」つって、次の単語行ったんだけど。
生徒たちの国の発明発見聞いて話し広げる課題だよ。
で、チョイ調べたら、世界で有名な発明じゃないけど、けっこうイイやん、言うエコ商品発明してて、
生徒から聞いて何も出なかったら、それ紹介して、で、生徒たちもまだ若いから、(先週環境の話題を出したクラスだし)環境にいい発明とか、今喜ばれるから、挑戦してください、ぐらいの話の展開にしようかと思って。
って、そりゃいいねん。まあ、今日はこのブログ仕上げたらちょいHSK頑張っていこう。
って、昨日中国語教室行ったら、中国人の先生、新クラスの体験クラスをやらなきゃいけない日だったから、日本人の中国語に詳しい先生に中検3級の過去問をする授業を受けてて、
まあ、ほぼほぼ合格レベルの正解率で。
HSKのサイト見たら、7月の試験、申し込み明日締め切りとかで、ちょい張り切って、4級と5級ダブル受験とかしようかなとか思ったり。
4級は一度受かってるけど、履歴書に書いていいのは受かってから2年間だけなので切れている。HSKについて勉強できるアプリでレベルテストしたら、4級の実力はあるので5級を勉強しましょうって出たので、受けたら受かりそうなんだけど。
5級の勉強して、4級もダブル受験して、なんしか履歴書書ける状態狙おうかとか思ったり。
って、見たら、HSKネットテストもあったことを思い出した。(HSK勉強できるアプリで知った。つい最近関西でも受験できるようになった)
どっちも同じ日の試験だけど、結果返るのがネットのほうが早いのか。でもダブル受験はできなさそうだな。
ペーパーテストは、次は関西は9月の開催だけど、ネット試験は毎月あるんだな。
7月にペーパーダブル受験じゃなくて、7月に4級、8月に5級ネット受験の方がいいかなあ。学校、夏休みなくなったけど、盆休みはあるって言ってたし。
7月にペーパー受けて、もし受かっても、8月にネットで受かったほうが結果先にわかるんだね。そうしよう。
ネット受験、来月の時間割聞いてからでも申し込み間に合うみたいだしな。
うわあ、やめたけど、スカイプ中国語教室、あのまま続けてたらHSK1回無料で受けられたのかな。って、たぶん、受けられたとしてもペーパーだっただろうけど。
英検、CBTのほうが安いけど、HSKはどっちも料金一緒。
っていうわけで、ちょい中国語勉強します。
とりあえずこんな感じです。


