脚の痛みが消えるようにユーチューブ見ながらストレッチとかしてたら、肩こりとか腰痛とかマシになったけど、今度はタイピングするのがきつくなった。
速いタイピングする仕事をしていたのが、体ゆがめてたんだろうな。
で、朝から運動とかして、寝る前快適になってたのに、ふとん入ったら腰とか足とかふとんぺちゃんこで床の硬いのめっちゃわかるな、って思ってたら、翌朝その部分が痛くなってて、ふとんも腰痛と脚の痛むのの原因なんだろうなと思う。
朝イチ起きて、腰痛にいいお布団とかさがして、「腰いい寝」とかいうふとん見つけて、NHKで紹介されてたとか書いてあって、その番組、リアルで見た覚えあるとか思い出して。
でも、そのネットのデザインが、なんか詐欺っぽい化粧品サイトとかとデザインが似てて、なんか怖くて。
ほかの西川とか、アイリスオーヤマとかのサイト見て、でもあんまりいいなというのがなくて、
トゥルースリーパーのふとんタイプの値段とか見てびっくりして、その値段で品質保証3年て!みたいに思って。
腰いい寝だと3週間お試しあるし、厚生労働省認定ものづくりマイスターとか取ってるらしいし、アマゾンでも売ってて(アマゾンではお試しやってない)レビューもなかなかいいので、店舗サイトからお試しを申し込みました。
使用品届くの4週間後の予定。
先日から、出口日语見ながら、みんにちの文法を中国語で教えているのを見ていた。
16日に大阪市立図書館が開くので、作文の授業の作り方の本を借りに行こうと思ってたけど、豪雨だったので、翌日にしようと思ったら、16日の夜に在庫状況見たら、めぼしい本が全部借りられていて、17日今日行ってもしょうがない状態に。
昨日夜、もう大阪市立図書館に借りたかった本がないこと、府立図書館も開いているけどやはりないこと、を見て、ショック受けて眠れなくなって。
ネット上徘徊してたら、私は卒業した大学と短大で、本を借りる権利があることがわかる。大学の方は、必要書類が身分証明書と卒業証明書なんだけど、日本語教師の仕事つくときに、卒業証明書がいるとき、切手代で送ってもらえる枚数申し込んだから、予備があって、それを持って行ったら卒業生用IDカードがもらえるらしい。
まあ、外国語大学だったからな、日本語科もあるし、役に立つ本も借りられるのかもしれない。
で、今日、朝起きてふとんのせいでの激痛を緩和した後、作文関係の本をジュンク堂に見に行こうと思ってチャリ乗って行ったんだけど、
土日はジュンク堂、まだ自粛中だった・・・
で、家帰って、代わりの本借りれるところとかググろうとしたんだけど、移動とか検索に時間かけるんだったら、買った方がマシじゃね?みたいになって。
大阪にある日本語の教科書とか売ってる専門店、5月いっぱい自粛中らしい。
そういや、メルカリで、FitBoxing買った売り上げあったよな。
自分の思ってた本じゃないけど、なんか、専門的な作文の本売ってる。
あ、昨日だったら半額ぐらいで出品してた人がいたのにもう誰かに買われてる。今まだ売ってる方はそんなに安くない(ToT)
その値段でも見合う内容かアマゾンでチェックしよう。なか見で目次見れる。作文授業について詳しく書いてるみたいだ。
あ、アマゾンの中古の方が、メルカリより安い。新品同様だとか書いてるし、こっちにしよう。
とか言って、安心した後、先日Kindleで買った新人日本語教師のための授業の作り方の本見たら、そこにも簡単に作文の授業の作り方が書いてあった。
先日みたときは、作文のテーマを自分で考えたりすることが書いてあると思って、途中で読まなくなってしまっていた。
まあ、買った本はもっと奥深いことが書いてあるらしいので、キャンセルとかしないで買おうと思う。
って、ブログ書いてたら、SNSのほうで、日本語教育検定がんまりましょう的な応援されてしまって。(私自身、今年あきらめてる感じだったんだけど)
まあ、無理っぽいけど、ヒューマンのDVDメルカリで買ったし、頑張ってみようかなと。
今考えている仕事に、有利になるのかもしれないし。
というわけで、今からフロ入ったらDVD見ながら寝ます。
とりあえずこんな感じです。


