体治そうとかしてて

実は、Fit Boxingで激痛になったとき、今まで脚が悪いと思ってたんだけど、実は腰じゃない?って思うことになって。

今まで脚にさんざんバンテリンとか塗ってたんだけど、あまりに痛かったので、ついでに腰に塗ったら、劇的に痛みが止まって。

脚だと思ってたのが、実は腰じゃないか、腰で病院に行ったら、原因とかわかって、保険でマッサージとか受けれて、治るんじゃないか、ってでも、病院は自粛とかしてないだろうけど、行くのは怖いし、っていうか今日日曜だし、どうしよう、とかあって。

アンドロイドテレビで、YouTubeに腰痛治すヨガとか探して、午前中やってたんだけど。

今日やった中ではこれ気に入ったんだけど、動画の最後にある、体反らすやつで、そこまで気持ちよくやってたのに、逆にまた体痛めた感あって。

脚ガクガクになったけど、感覚からいって、これ太極拳したら治るやつや、と思って、iPad持って公園に。

日曜だから、小学生の公園とか、お父さんらしい人に連れられて野球とかしてるんだけど、その横で太極拳。

つれてるお父さんとか、なんか自分も太極拳とか、そういう運動してみようかなってな目で見ていたような気がする。

全然まともに歩けなかったところから、劇的に回復。

帰って思い出したんだけど、太極拳とか、広い場所でしかできないと思ってたんだけど、型ひとつひとつに分けて収録してるDVDのついている本、買ってもってるの思い出して、型いっこいっこずつなら、家で寝る前テレビとリモコンあったら、布団の上でできるんじゃないかなと思って。

昼食べたら、日本語を英語するアプリでを聞き流しするんだけど、初級中国語で、買い物で値切る会話とかやってるんだけど(このへんがね、日本語の講座とか、実際そんな不自然な会話する人ない、なんだけど、中国語だったら、実際はもっと巧妙な話術とか使って値切ってるんだろうけど、使えそうな会話に聞こえる。って、ネイティブそう思って聞かないのかな?)会話文、いくらいくら、って、値段言えたらOKな会話なのに、説明する英語がめっちゃ口語英文で、中国で値切るときはねー、みたいな、まず聞き取れないし、スクリプト見ても知らない単語いっぱいあるし、それ辞書で調べても(英辞郎とかでも)ない単語で。

運動したあとだし、意識遠のいて寝ること数回。

そのあと、インスタで外国語ペラペラの人がどうやって外国語習得したのかという話のライブを見てて。

最強の人とかがツイッターで言ってたのにもあったけど、外国とか留学行ったら自然に外国語話せるんじゃない、みたいな話してて、それは話す相手にどう話すかにもよるだろうなと思って。

留学するチャンスもなかったし、これからもないし、みたいな人にとっては、正直、留学して苦労したのかしなかったのかとか、どちらも自分に体験できないし、そんな話に情報価値がないので、留学した話を、聞いたわけでもないのにされたら、ハイハイ、みたいになるのはしょうがないのかなと思う。

その上で、留学してないのに、留学したのと同じかそれに近い効果のある英語習得情報の話ができるよ、っていうんならともかく。

あと、その人が我が子とか知り合いを留学に出す予定があって、どんな留学が効果的かとかの話とかなら聞く価値あるんだろうけど。

まあでも、聞いてて、最初あんまり事情を知らないで中途半端な留学してしまったんだけど、そのあともう一度その国で大学行き直したり、正規雇用見つけるまでの努力とかはすごくて、聞いた価値あったと思う。

なんか、自分も頑張りたいなー、って思って、BBC Futureのこの記事をLingQにかけて、

How much protein do we actually we need? We don’t need nearly as much protein as we consume.

英語として難しくないんだけど、LingQで区切られる、短いパラグラフを、記憶して言えるようになってから次のページに行けるようにやってみた。

まず、思ったより覚えられない。

前に、速くタイピングするために、見たもの覚えずに入力するようにしたと書いたことあるけど、本当にそれは、私の記憶力を壊滅的にダメージ与えていて。

でも、簡単な計算問題もできないぐらい衰えてたのは、教育機関の採点の仕事で、ほぼ年齢並みの計算力はもどったと思うし、これも、やってたらリハビリになるんじゃないかなあ、っていうか、英語を英語で覚える、あと、今日やってないけど、中国語を中国語で覚える練習をしたら、会話力上がりそうな気がする。

晩ご飯食べて、そういえばHSKの過去問とかできるアプリ持ってたんだと思い出して。

HSK対策とかしてなかったけど、5級の練習問題、前より解けるようになってる感じで。

うれしくて、今日やったページをインスタにUP。

したら、まえに中国語の自習会ライブをしてた日本語教師のひとが、ライブやってて、

まあ、見てたら、自分が今働いているところで、似たような授業の教案を出したら真っ赤に直されたのと同じような感じの授業だったけど、複数の日本語教師さんでやってて、ごく普通に受け止められていて、このノリの授業でもOKな学校あるのかな、って、気になって。

っていうか、前にZoomで日本語教師の授業のしかたのセミナー受けたのだって、たぶんそれなりに有名な人のセミナーだったんだと思うけど、自分があれを真似して教案作ったら、文法説明間違ってるとかじゃなくて、そもそもの授業の構成のところで、真っ赤に直されて戻ってきそうな気がする。

まあ、それは、セミナーの先生がけっこう「みん日」に対して批判的な先生だったからもあるけど。

まあ、正直、正解がわからなくて、やる気グダグダになってるところあると思う。生徒とか、直で見てたら、ウケたいとか笑わせたいとかで動けるけど。

漫画アニメあんまり使わないように言われたのもあるし。

前に通勤電車で生徒の一人といっしょになって、プライベートで話したときも、YouTubeとかで、英語字幕つきらしいけど、けっこう若者向けのコアなアニメの話とかもしたのに。(私は全然知らないアニメだったから、内容わかって見てるかどうかぐらいの話しかできなかったけど)

宿題の作文で、桃田賢斗さんのファンだって書いてた生徒もいたし、(事故の前で、私の方がお名前を知らなくてググらなきゃいけなかったんだけど)私としては、せっかく日本に来たのだから、日本語のレベルはそのままに、そういう話を拾いたい。

養成講座の先輩の行った学校とか、みん日とその文法説明の翻訳本とかは、生徒が自宅で勉強して、教科書とか授業で使わない先生もいて、家で勉強してるのを踏まえた上でのオリジナル授業をしているというので、すごいなー、と思う。

まあね、ほかの、年齢的には私より若いけど、先に養成講座卒業した生徒さんで、ラインで聞いたら、教案とか印刷物とか全部用意されていて、決められた通りにしている人の話もきいて、ある意味それで、標準的な日本語教師の時給もらえているのはすごい、と思った。

って、ここで、ちょっとボランティアのサイトとか見てて時間かかったんだけど、有償ボランティアからリンクでつながっていたところなんだけど、たぶんそこは、お金もらえない公的なボランティアだと思うんだけど、内容的には自分がしたかったことなのね。

まあ、いまこんな状態だから、なんでこんなときに問い合わせって思われるかもしれないとかあるから、メール出しかけて止まってしまったんだけど。

途中で迷っているうちに、有償にも後ろ髪引かれて、有償で日本語教えるオンラインのボランティアとかあったんだけど、ほかのボランティアさんの紹介文見て、ちょっとうーん、ってなって、ここに並ぶのはイヤだなあ、とか思って。

テキストがそのオンラインボランティアの指定、っていうのもあるし。

メール出す時間が23時過ぎとかも常識疑われるかなと思って、明日改めて、無料のボランティア、いけるかどうかわからないけど、申し込んでみようかなと思いました。

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ

にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA