昨日も、Noneの習い事の資料作りに半日かけてたのに、またNoneから受けるつもりの試験の変更を言われ、先日と昨日の、半日かけての細かい単純作業がほぼ無駄になり、別の資料で作り直すことになりました。
って、そのうえそんなにNone勉強してそうにないし、若干キレそうなんだけど。
午後は中国語の勉強で、ピンカーの本が、かなり楽に読めて、もちろん字を見て、そのピンインを表示するから読めるんだけど。
若干、日本語教師の仕事で敬語ⅠとⅡを教えなきゃいけないプレッシャーから昨日は逃げてた感があります。
実は昨日、テレビで1000円とかのガチャポンで何が当たるかという番組を母が見てて、あんまり興味がなかったんだけど、母に用事があったので母の部屋に行ったとき、ちょうど番組のゲストが振動ブレードをあてていて。
あ、それ、母が前に買いたいと言ったとき、母が安物を注文しようとしたから、私が一万円足して買ったのがあったよな、っていうのを思い出して。
母も、外出られへんから運動できへんわ、脚弱るわ、とか言ってて、困ったねえとか言ってたのを思い出して。
J「今使わへんかったら、なんのために買うたんやねんってやつやで。」
言うて、昨日から、時間できたら振動していて、これからもっと活用しようと思っているんだけど。
で、今日は、逃げてちゃいけないと思って、敬語ⅠとⅡのことを教案書いてて。
練習問題見てたら、ここ本当に謙譲語ⅠとⅡを教えるところか自信がなくなってきて、『教え方の手引き』って出てる別冊にもそんなことが書いてないし。よく見たら、謙譲語Ⅱのために練習問題が大問2つ出ていて、その上に謙譲語Ⅰがあったんだけど、
話している相手に対して「~いたします」のが謙譲語Ⅰだと思っていたんだけど、その場にいない第三者のことを持ち上げるのも(自分の会社の課長に対して、自分の会社の部長から自分が「本をいただいた」とか言うのも)謙譲語Ⅰだって、調べたらわかって、そういう使い方の練習問題が含まれていた。
これ、ウチソトの説明とかするとき、紛らわしくなって面倒くさいやつやん、とか思って、でも、練習問題あるから、説明せんとアカンやつやん。みたいな。
謙譲語の説明の前半の授業の人が、ウチソトは言ってくれてると思うけど、後半の自分の授業でももういっぺん説明しないといけないな、とか思って。
って、正直、謙譲語の特別な形の説明するだけで、生徒の記憶できる容量オーバーちゃうんとか思ってたんやけど。
って、それはいいんだけど、まず、先日半日かけて書いた教案が見つからない。自分がテンプレに使おうとしたファイルが、そのまま出てきて、
自動上書きをオンにしたはずが、なってない。
いや、ファイル閉じるとき、保存できてないとか言われてないから、保存あるはず、と思って探したら、全然違うところに保存されていた。
前に似たようなことになった覚えある。とりあえず、教案書きあげて、なんとかそれを保存して、自分がいつも教案置いているファイルに移して、そのあとマイクロソフトサポートに電話。
前におかしなったときも、マイクロソフトのアカウント、漢字のやつと、ローマ字のやつを切り替えた後になったんやった。あと、グーグルドライブも使ったら混乱するとか言われてたのに、ダウンロードしてもうてた。
サポートの人が、画面共有しながら数時間格闘するも、自体改善せず。
で、オフィスの再インストールを言われて、(パソコン、買ったやつじゃなくて、修理用の新古品に取り換えたときに、どうやら私が本来インストールすべきオフィスソフトを入れてなかったのが原因じゃないかと言われたので)
一旦、オフィスをアンインストール、そして、本来入れるはずのオフィスをダウンロードしようとするも、
WIFI悪いから、めっちゃ時間かかる。っていうか、ほぼ凍ってた。
で、WIFIの機器、リセットしてから再インストールしたいです、と言って了解もらって電話を一度切って、WIFIリセットしてもう一度インストールしようとしたら、
中途半端にインストールしようとしたやつが邪魔をするようになって、オフィスがインストールできなくなってしまった。
電話を再度いれるんだけど、それも解決しようがわからなくて、今また別のオフィス(その前のサービスさんが入れようとしたものとはまた別のもの)をインストールするべく、ダウンロードしてるところなんだけど。
残り時間12時間、とか出て、サポートの人に、明日また電話しますから、パソコン切らないようにダウンロードすませてくださいとか言われて。
途中まで、これも固まっているように見えたので、iPadのテザリングである程度入れて、で、いけるかも、と思った時点でWIFIに戻しました。
時間は4時間に短縮された状態ですが、iPad予測された3時間が、WIFIに戻して4時間に延びたりしてるので、場合によればまたiPadに戻した方がいいと思います。まあ、ギガ、ほとんど先月使ってないのがたまっているはずだし、今月も使う予定ないし、このためだけに使ってしまってもいいですからね。
ブログ書くのは今Surface Go使ってるけど。で、最悪オフィスがProにインストールできなくなったら、このGoで仕事はできるんだけど。
って、今iPadのテザリングに戻したけど、テザリングの方がダウンロード速いうちのWIFIってショボすぎないか?
Noneの大学の授業のオンライン授業するのコレじゃ不安だから、有線LANケーブルと、そのUSB接続アダプタ、ヨドバシオンラインで注文して、それは明日ぐらい着く予定なんだけど。
ヨドバシで有線LANケーブル、今めっちゃ安い。たぶん、うちと同じようにオンライン授業で、今使ってるでは不安な人とかがいっぱい買ってるからじゃないかと思う。(ケーブル3mのやつ、1500円ぐらいするのが500円ぐらいになってる。エレコムのやつ。)
光テレビもしょっちゅうモザイク状態になるので、結局有線LANでつないじゃってるしな。
って、今、アマゾン見たらルータータイムセールなので思わず衝動買いしちゃったよ。母の部屋でiPad接続悪いらしいし、SWITCH使う部屋でも接続悪いから、改善したいからな。
これで解決するといいけど。
明日朝いちばん、(って9時ぐらいだけど)サポートから電話来るっていうし、今日は教案書くのと、そのあとのサポートで疲れ切ったので寝ます。
っていうか、Noneが思ったより習い事に一生懸命になってないことが残念。
けっこう自分自身が、このコロナ自粛で、自分で勉強したりして得ているところが多いなと思っているのに対し、Noneがあんまり時間を有効に使えていないみたいに見えるのがかなりむなしいです。
言い訳を言えば許してくれる、言い訳を聞かなければ、話の通じない人だとこちらを責めてくる、というような感じさえ受けて。
私自身は、昔、助けてくれる人も、言い訳を聞いてくれる人もいなかったよとキレそうになるんだけど。
そのことについても、「それは母さんの買ってやん」とか、「母さんと私は違うやん」って言われそうなんだけど。
私とNoneが別個人であっても、渡る世の中に、言い訳を聞いてくれる人が少ないことや、助けてくれる人が少ないことも、そんなに変わらないと思うんだけど。
助けてもらうの得意な人とか、実際いると思うけど、Noneはそんなキャラじゃなさそうだし。
ダウンロード終わってから寝たかったけど、あと3時間50分、起きている自信ないし、一応サポートの人に、寝てもパソコン勝手に閉じないように設定してもらったから寝ます。
って、今日、サポートで待たされている間に、関関同立の違いとか、塾の先生がユーチューブで語っているの聞いてたんだけど、関学はやっぱり金持ちの子が行くところらしいなあ。
って、先日習い事のことでもめたのも、Noneが受けたいという試験を受けるんなら、マ大の理系じゃなくて、関学の文にしていればよかったのに、みたいな話だったんだけど、
まあ、関学の私の知っているほぼ全員にみられる、アッパークラス感、というのが、どうにも受け入れられなかったんだけど。私もNoneも。
そういう意味でも、今の大学で、習い事うまくやって、自分のやりたいkじょとやれるようにしてくれたらいいのになは、とても思う。
って寝ます。
とりあえずこんな感じです。


