ものすごく個人的なことなので、ほとんどの読者にどうでもいいことなんだけど、
脚が、なおりかけているかもしれない。
実は、この数日、仕事もないし、机をこたつにして、中国語の例文の動画などをみながら、ボーっとしてたんだけど、
こたつに入って、脚がじわんじわんして、めっちゃ眠くなって、意識朦朧で動画見てたんだけど、
血行が悪くなっていたのが、なおったんじゃないかと、
でも、こたつにあたっていた、体の前側だけ治ってるんだな。
腰とか、おしりとか、ふくらはぎとか、体の裏側のこたつの恩恵をあまり得られなかった側と、体の前半分の差が、いまめっちゃすごくて。
脚を上げられそうだから、上げようとすると、体の裏側がひきつって、思うように動けない。
やっぱり、貿易会社に勤めていたとき、オンボロ自転車で、淀川大橋の坂道、毎日上り下りしてたのが、脚にへんな筋肉つけてたんだろうと思う、で、事務仕事とか、趣味でも机にかじりつくことばっかりして、それがかたくなってしまったんじゃないかなあ、と。
いままで、ジムとか太極拳とか、マッサージチェアとかいろいろ試したけど、そもそもの足の血行が悪かったら、週に1回1、2時間の体操とか、がんばっているつもりでも、そのときだけちょっと改善するだけで、すぐ戻っていたから、体の裏側も同じように血行をよくしたらいいのかな、
今日、午前中、中国語教室いくけど、帰ったらうつぶせになってこたつに入ってようかな、
体の前側なおすのに、けっこうな時間こたつに入っていたし、裏側同じようにしようと思ったら、来週から日本語教師の仕事とかの準備に時間とられるようになって時間ないから、いっそのこと夜こたつで寝るとか何日かやってみてもいいかもしれない。
とにかく、今、体の表と裏で、(人のココロのウラとかオモテとかではなく)めっちゃバランス悪い状態です。
なんか、回復の兆しが見えているところで、すごく神様に感謝したい気持ちになっています。
歩くのがふつうになったら、行動範囲がかなり違ってきますから、
ふつうに歩けるようになったら、で、コロナとか収まったら、格安アジア旅行とか、行けるようになるかもしれない、とか思って。
そうなったら、中国語とかベトナム語とか、英語でも、覚えようという表現が違ってきますからね。
やっぱり、多くの人が、外国語は話せてなんぼだという認識でいるけど、その現地に行く可能性がゼロにちかいひととか、買い物の仕方とか、レストランの注文の仕方とか、そんなに身に着けようと言う気持ちにはなかなかなれなくて、自分が見れるその国のテレビとかの(ドラマとかはまたその国に行くことがなければおもしろくないから)自分の役に立ちそうなニュースとかがわかる表現をやってしまうし、
実際、アップダウンクイズとかで、ハワイが「夢」だった時代に、英語教育を受けた人とか、その時代に受けた教育で英語教師になった人とか、その路線の英語教育しちゃうこととか、仕方がないと思うもの、
実際、ユーチューブとかで、外国人に「好きな野菜はなんですか?」って、英語のナチュラルスピードで聞かれて答えられないキャリア25年の塾英語講師とか上げられてたけど、正味可哀そうやもんなあ。(ってまあ、キャリア25年の中で、音声教材も順次よくなってるんだから、キャリアアップしていけよ、みたいなところもあるんだけど)
というわけで、体の裏側治すために、しばらくこたつで寝ているかもしれないから、仕事でやらないといけないことも増えるし、もしかしたら、しばらくブログ更新とまるかもしれません。
とりあえずこんな感じです。


