まあ、先日から電話があって、教会からかな、とか思って、取りたくないな、と思って、
でも、うちナンバーディスプレイしてないから、どこからかわからなくて、Noneの卒業のことで学校やったり、予備校からの電話やったら困るな、って思って、
何度か、けっこう鳴ってから取ろうとしたんだけど、取った途端切れる、が何度かあって、
まあ、うちの勝手な推測では、電話かけるように言われたからかけてるけど、実はその人も、うちを呼び戻す気もないんだろうな、とか思って。
センターの時に、声かけへんかったの、やっぱりワザとかな、とか思って。
あんな、いろんな人に気を配れる人が、いつも私に、他の人が優先的に気になってる話ばっかりしてたのも、ワザとやったんかな、とか思って。
正直ね、在日の人で、苦労した話、前に聞いたときに、それはそれで、差別する日本人にいろんな目にあったの、大変やったと思うけど、私の方から見たら、暴力をふるうわけでもないご両親がいて、学校に行けるお金を用意してもらえて、在日の人同士の交流を持てる環境で暮らせて、私から見たら、うらやましいところはいっぱいあった。
私が沖縄の家庭から出て、父に問題があったので、沖縄の集落からは見放されていて、母も頼りなくて(お前の家恥ずかしくないんかって、学校で笑いものになった時、ひくにひけなくなったときに自殺騒ぎになった時に、母親から言われたのが「アンタが死んだら、私のピアノの生徒が減るやろ。」やし。これ、何度も謝ってって、40年間言い続けてきていて、最近、数か月前になって初めて謝ってくれたんやけど。正直に言ったのがなんでアカンかったのか、その時点でも今一つわかってない人やから、親にぐらい、「死なんといて」って言って欲しいということがわかってない人だから。まあ、父親とかそれ以上困った人だったんだけど。)
そういう話も、私はあの人の生い立ちとか、よく理解して聞こうとしていたのに、私のことは興味すら持ってもらえなかった感じで。
最初、分かり合える人かと思ったけど、私の生い立ちのつらさに比べたら、あなたがたの苦労なんて大したことないですから、的な上から目線は感じてたんだけど。(ほかの信者さんに対してもね)
なんとなく、不幸の度合いで人の優劣きめているタイプのような気はしていました。
まあ、最初の方で、父が兵庫県の沖縄の集落にいました、といったら、
「ああ、あのへんは沖縄のブラクがありますね。」
って言われて、言葉を選んでくれない人だなあ、とかも思っていて。
うち自身は、友達とかに、親がコミュニケーション取れないぐらい精神病んでて、頼るとこない友達とか、お父さんヤクザで、お母さんもそういう職業?の人相手の性サービスのご職業の人だとか、お父さんが他の親戚と近親相姦しているとか、困った家の人たくさん知ってて、自分の虐待もいややったけど、殴られへんかっても、これは嫌やなあ、みたいな友達おったし、不幸とか比べるモンやないなーって思って育ってたから、聞いてる相手の不幸度とか、確かにある程度、これは辛いなとか、大したことないな、はあるけど、不幸を比べるのとかは基本的にしないタイプで。(この昔の友達とは、もう今音信不通になってしまっているけどね。友達自身は、まともな人やったから、親と縁切りとか、うまくできてて、現在ふつうの小市民ができてたらいいなと思ってます。)
自分を一番不幸やと思うのとか、それで自分を他より優れていると思う根拠にするのとかはやめといたほうがいいなとか思ってて。
前にも書いたけど、生きづらさを共有する相手が欲しくて、カウンセラーに行ったんだけど、他の人、摂食障害とか、しょっちゅうリストカットとかするとか、ほかの依存症があって、それをぜんぶ親のせいとかにしていて、一緒に話していても、前向きになられへんひとばっかりやったから、行かなくなったんだけど、
カウンセラーに話したら、私の受けた虐待とか、けっこうなものなのに、マイナス面が少ないのは、そういう、他の苦労している人を早い時点で知って、それが鏡のような役割をして、精神的なクッションになったんだろうと言われました。
まあ、あと、大阪に住んでいたからね。自分の不幸話とか、かわいそうといわれたくて話しても、大阪の人は、
阪「ソレ、オチないの?」
言うて、おもろなかったら聞いてくれないし。不幸なことを、不幸でしたって、そのまま言って聞いてくれる優しいコミュニティとか、なかった人間なので。
不幸な生い立ちを、普通に不幸でした、言うて、気の毒だと言ってもらえる人は幸せだと思う。
桂雀々さんとか、メッセ黒田とか、生い立ち不幸やのに、それ面白く話せる人とか同じルーツ感じるんだけど。(話術は、向こうはプロの芸人やし、うちかなわんねんけど。)
あと、貧乏とか苦労とかネタにせえへんけど、にじみ出てる芸人とか、けっこうわかる。
まあ、卒業間際で、学校の連絡とか、予備校の連絡とか、とられへんかったらアカンから、Noneに出るように言ってますんで、で、母はいません、って言いますので、折り返ししませんので、ご心配なく。
って、今日は、朝授業で使う新出単語のイラストをパワポで整理したあとPDFにして、普通に学校に出勤。
って、一応昨日とか、アンジェラ・アキの「手紙」とか練習して、学校の校歌とか、蛍の光とか。もらってる音源google play musicにプレイリストにして入れて、聞きながら出勤なんだけど、
4限目の授業が早く終わった時に練習、なのだけど、4限目の新出単語は今回の課は数もすくなくて、
学校にあるCDをかけながら歌うんだけど、ガッツリ私歌ったら、生徒けっこう喜んでくれて、CDだけだと生徒で歌いたい人が目立つかもと歌いにくいけど、教師がけっこうな声量で歌ってたら、その声に隠れられるから、みんな思い思いに歌ってくれて、
歌詞カード忘れた生徒とか、歌に自信がない生徒とか、ランランラン、ランランランkeep on believingとかのところだけ参加したりして、盛り上がって
今日この仕事で給料もらえてたら、めっちゃありがたいなあとか思って。
授業終わった時、生徒みんなご機嫌みたいやったから、うちもご機嫌で、新大阪駅でりくろーおじさんのチーズケーキ買って帰って。
じゃあ、英会話サークルの予習とか、やろうかなと思います。
とりあえずこんな感じです。


