信仰とか

今日、朝、Noneと一緒に出掛けるところがあって。

わかるひとにはわかると思うけど、後でバラしますので、今はなぜどこに行ったのか聞かないでください。

目的地には、Noneはゆっくり行って間に合うところだったんだけど、私が送った後、教会に行きたかったので、早めに出ることにしていて。

チョイ、もう、今週教会いいかなあと思って、Noneに合わせることも考えたんだけど。

30分ほど早く家を出て、現地に着く。

場所、間違えてた。

どうしよう、

本来行くところをスマホで確かめる。

間に合う!

自転車、めっちゃ漕いで漕いで現地。

ちょい余裕あるぐらいに間に合った

Noneに、間違えてごめんなー、言うたら、ええよー、言うてもらえて。

そっからの教会やったから、教会はちょっと遅刻やったけど。

教会は教会で、教会員さん同士、少し会話して。

教会行くつもりやなかったら、間に合わへんかった。もし、今日が、天気予報通りに雨で、電車で行ってたら、移動間に合わへんかった。自分がヌシみたいによく知っている土地だったから、時間に余裕があるぐらいについた。

なんか、コレ全部、神様に感謝したい。

もちろんね、今日そこに行った目的がそれではたせるかどうかわからないんだけど。

昨日買った英語の絵本アプリは、オックスフォードの絵本とか、コリンズのとか、あとアメリカと中国と韓国の出版社の絵本が全部で1200ぐらい読めて、あと、絵本の読み上げのあとに、真似して発音したのに点数つけてくれる機能とかある。たぶん子ども用だから、採点甘めなんじゃないかと思う、あるていど私は発音自信あるけど、高得点連発なので気持ちがいい。

一応、今から300日ぐらい、アプリ代返金のサービスを紹介できる権利を持っているらしいんだけど、中国のアプリだし、個人情報とか、怖いからイヤとか言う人もいるだろうなと思って、せっかくだけどな、とか思う。

昨日アプリ閉じるときに、オンライン教室のクーポン券とか出たから、絵本が釣りで、クーポンもらった人に、オンライン授業受けてもらうので採算とってるんじゃないかと、むしろ、それで採算とってると思いたい。(あと、英語学習っぽい玩具とかのクーポンも出る。そっちを売りたいのだと思いたい)

絵本は、単語をタップすると、イギリスの発音とアメリカの発音を聞けるスピーカーのマークと、中国語での意味が出る。

これに近いサービスを、日本人向けに日本語でやれたらいいんだろうけど、できたとしても、月額が万単位とかいうやつになりそうだな。

まあ、とりあえず今から、公園で少し太極拳をしたら、少し私が勉強して、Noneを迎えに行って、一緒に買い物しておいしい晩御飯(おばあちゃん今日コンサート)でも買って帰ります。

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ

にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA