うまく言えないけど

今日、受付の仕事あって、教会早く行ったら、乳香を炊いた状態の教会に行くことができて、運がいいな、とか思った。

でも、うまく言えないけど、やはり教会は、親に祝福して生まれてきた人の行くところのような気がして、自分は場違いなんじゃないかと思った。うまく言えないけど。

自分は、Gottesdienstでも家で翻訳しているほうがいいんじゃないかと若干思った。

Noneに、昼作ったるわー、言うて家を出たから、教会で本当は年越しそばを食べる日だったんだけど、食べずに帰って、家で善哉ぜんざいNoneと食べてて。

そのあと、ちょっと部屋のスペース作って、リクライニングチェアをテレビに向けて座れるようにして、ぼーっとしながらユーチューブの中国語動画見てて、あ、コレ楽でいいなー、とか思って、

目ぇつぶって聞き取れるか試して、聞き取れなかったときだけ目を開けて、文字確認することができる。

2階で親子二人で12畳で生活していた感覚で1人で4畳半に住んでいると、本棚に入らない本とか、電子機器とかがあって、実は寝るときに自分の部屋に布団が敷けなくて、廊下で布団敷いて寝ていたりしていたんですが。(始めたのは、地震のあとで、地震のときに再度揺れるのが怖くて廊下で寝たら、寝るギリギリまで折りたたみ机に書類とか広げられて、片づけずに寝ることができていたから、そのまま癖になっていて。

動画をしばらく見た後、動画流しながら、部屋を片付けていて、できたら、毎日寝るときに、動画を流しながら、寝たいなとか思って。

ユーチューブ、プレミアムにしていると、テレビのスイッチを消しても、AirPodにユーチューブの音声流れ続けるし、AppleTVには、スリープタイマーのようなものはないんだけど。(テレビ本体の電源はタイマーあるんだけど)

AirPodをケースに入れたら、ユーチューブ切れるから、イヤホン外せる余裕があればいいんだけど。

って、今までiPhoneとAirPodでユーチューブ聞きながら寝て、つけたまま寝落ちとかけっこうあるんだけど。

今日は、Noneがお父さんと晩御飯を食べる日。一応、もう納付しているマグロ大の入学金の銀行振り込みの票をコピーしたものを持たせて、後日こちらに払ってもらうようにNoneからお願いする話だけど。

まあ、一応、大学を国公立も受けるけど、私立は理系だってことでも父親はキレてないので、正直父親は、本人新興宗教なのにD志社行ってて、父親としては受けてほしかったみたいだけど、D志社だと、入れそうなのは文系の学部だけで、それだったらNoneはマグロ大のほうがいいらしい。

まあ、クリスマスの時に、関学の小学校に受かったって子が教会学校に来ていたみたいで、それは、とてもいいことだけど、

自分ら、Noneと一緒に教会来て、自分たちの事情を話そうとしたけど、ほとんどちゃんと聞いてもらえなくて、なんか、関学にコネで入ろうとしに来た人扱い受けたような感じだったのを思い出して、

その小学生が、親がクリスチャンなのか、なんなのか、全然知らないし、いいひとそうだからいいんだけど、歓迎される人と、されなかった人の差を見るなあ、と、それは正直思って、

まあ、冒頭でうまくいえないと言ったし、言えてないんだけど、まあ、ここには、彼らのような人たちがくるべきなんじゃないかと、今更になって思ったりする。

なんかな、自分なんか、母親に、「おまえが生まれたらお父さんまともになると思ったのにね。」って、何度も小学校の時に言われたのを思い出して、ずっと、私は父親を更生させるために作られた子で、しかもそれを失敗してるんだ、と思ってた。その発言を、大人になってから母親に訂正を求めたら、「正直に言うてるののどこが悪いのん?」ってキレられるしな。(あったりまえや~ん。みたいな顔されるし)

って、図書館で借りた、授業づくりの本、読もうと思ったんだけど、大事なところに線とか引きながら考えまとめるほうだから、いっぺんコピーしてきます。

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ

にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA