まあ、日本語教育能力検定試験の通信講座のテキスト、電子書籍にしたほうが勉強しやすいから、自炊代行とか出したいけど、添削用テストとかが中にあって、自炊しちゃうと困らないか、出版社に問い合わせてたんだけど、そもそも自炊することが著作権とかの侵害につながるから、自炊しないでくださいって返事がきた。
で、改めてキンドル見たら、新しい問題集が、また電子書籍で出ていて、ほかにも、電子書籍じゃなかった文法辞典とかも、最近電子書籍になっているのを見つけたりしたので、今持っているやつとか、電子書籍で出ているもので勉強していこうかなと思った。
あと、もし紙の本で自炊したいものは、ここに持っていけばいいかな、というような自炊代行はちょっとチェックした。実際みんにちとか、自炊で電子書籍化して、紙の本もちあるかなくてもいいようにしたいなは思ってる。
って、いらんこと言う先生に、電子書籍の日本語教師用の本がもっとあればいいのにって言ったとき、「そうですね、とくに海外で日本語教える先生とか、電子書籍だと荷物減りますよね。」とか言ってくれたし、日本語教師業界、ICT化とか言う動きもあるのに、テキストがいつまでも紙教材っていうのは・・・と思う。
って、ここで鉛筆で書き込みが2か所だけっていう中古のみんにちⅠが安かったから注文かけました。
ちょい事情合ってガッツリ冬休み勉強するつもりです。(私が)
寝ます
とりあえずこんな感じです。


