今日は、私の勤める学校は遠足で、私は足が遅いので不参加。お休みです。まあ、時間的に、みんな無事に帰っているぐらいの時間じゃないかなあと思います。
まあ、無事終わったことが確認出来たら、チラシに書くための下見に行ったときのこととか、少し場所がわかるように書くかもしれないけど。
英検とか、受験予定地を、開催日前にブログとかで書いてしまうひとはやめてほしいなあと思います。テロとか、怖い事件を起こそうとしている人に情報を与えてしまうし、そこまで怖い相手でなくても、私昔英検準一級受けたとき、自分の母校の公立高校だったんだけど、右翼の街宣車が着て、リスニングの時間を狙って大きなボリュームの軍歌を流されたことがあって、もともと苦手だったリスニングがさんざんにんなって、試験会場の人は、この事件を考慮して採点されますとか、ホンマかいな、みたいなことを言われただけで、実際不合格だった事件がありました。まだ、英検準1級という級ができてまもないときで、そんなに難しくないときだったから、取りたかったんだけど、収入が少なかったので、再チャレンジができずにいたら、準1級が難化してしまったという不幸なんですけども。
まあ、さすがに今の右翼、英語学習者を反日活動家だと思ってるひとは少なくなったと思うけど、何あるかわからないしね。
Noneに昨日、受ける大学の調査書を発行するためのリストなるものを書かなければならない紙を見せてもらう。
基本、今回受ける私立が受かっていたら、他の私立は受けない話で聞いてるんだけど、なにぶん受験なワケですから、受からない場合もあるのですよ。で、そのぶん、話し合いが済んでいないから、とりあえずNoneの用意できる科目で、Noneが受けたいかもしれない大学のリストを、今朝めっちゃ早く目が覚めたから、エクセルの表をつくって何学部が何日で科目が何の試験がある、みたいなのを作っていたんだけど。
そのあとNoneを見送って二度寝。
で、こないだ買ったSurface GoとNoneのSurface Proの保険にはいろうとして、トラブルあって、午前中全部つぶしてしまって。
午後から、再来週の教案を作る。(来週のだって、メールしたけどまだOK出てないんだけど)
意志動詞・無意志動詞を上手に確認してください、とか言われて、あと、命令形・禁止形を教えて、あと、注意書きが「~と書いてます」「~と読みます」やって、先日の本から、読めるといいなを扱って(って、既習語でひらたく言い換えられるものしか使えないんだけど)
本にはなかったけど、「おひとり様1点限り」は入れたかったので入れました。レジの仕事しているとき、1000円以上買ったら、おひとり様1点限り卵1パック98円ってとき、2点以上買うお客様いたら、1点しか98円にならない確認しないといけない決まりなんだけど、明らかに日本語あんまりわからないだろう外国人客が、しかも1000円も買ってないのに卵何パックもカゴに入れて買おうとしているときとかあって、レジこんでるときとか修羅場とかなったから(ほかのレジとか、客がレシート確認してないだろうと思って、定価で売ったりしてたし)外国人が知っていてほしい日本語のひとつだから。
で、このマークはこんな意味です。書いて。
で、〇〇さんが~って言ってました。の段になって、実際何か、役に立つ情報を、天気予報とか、私以外のソースが言ってました的なものを書きたかったんだけど、時期的年末年始情報とか入れたかったんだけど、そんなに留学生においしいソースがなくて。
で、今メールで、学校の冬休みがいつからいつまで、とか、学校に年末年始行事とかのソースないか確認していて。
で、教案書くの途中でやめて、公園で太極拳してたら、そういえば、次やるつもりの、~するつもりです。とか、主語が1人称しかとれなくて、9課で習う、~が好きです。も1人称しか使わないと習うので、だれそれが~が好きだと言ってました。だれそれが~するつもりだと言ってました。は教えといたほうがいいのかなと思っています。
~と伝えていただけませんか、の教え方は、~と伝えてください、とどう違うかを、どう教えるのか、また日曜ぐらいまで、ゆっくり頭の中で温めようと思います。
って、その次の授業も、アイデア温めながらなんだけど。
って、今図書館から借りた補助教材に、~ば、~なら、あるし、けっこう助かりそうな感じだけど。
その次の週は、まだ予定表もらってないけど、試験だって聞いてるから、たぶん授業の準備はしなくていいんだと思う。って、そのあと授業ないのかな?ちょっと冬休みには早い感じがするから、1週間勘違いしてるのかな。留学生とか、外国人向けの学校、冬休み長いのかな?
まあ、今年に関していえば、Noneの受験のヘルプができるほうがいいので、早めの冬休みだったりしてもいいし、このペースだと、みん日もうすぐ終わりそうだから、中級の使用テキスト聞いてるから、その対策も初めておかないといけないと思う。
これは、何コマで何ページすすむのかとか、現在やってる授業の予定表を見せてもらった方がいいかもしれない。
ちょっと今精神的に余裕ができたから、養成講座で、日本語教師の仕事を見つけた人に、今どうしてるかライン入れようかな。
って、夏の日本語教師養成講座のときに、大阪の公立中学や小学校で外国ルーツの子に日本語を教えるボランティアの話聞いてたのに、忘れてて、今見たら、今年の募集の申し込みは終わってた。
って、今申し込んでも、今の仕事と両立できそうにないし、話聞いたときは、海外ルーツの子の母国語できなくてもいい話だったけど、できたほうがやっぱりいい募集条件だったから、中国語とベトナム語を少しがんばってから、応募しようかなと思う。
日本語だけでいいようにするには、そういう教育機関に登録してないといけないというのはわかって、そちらはいつでも登録できるみたいだから、登録しようかなと思ったけど、そちらも、メインの仕事はその子の母国語で授業が通訳できるとか、そんな仕事のほうが多そうなんだけど。
って、前に中国残留孤児のお子さんが(って、いまもうその人がおばあちゃんみたいな年齢なんだけど)やっている中国語教室にいたんだけど、そのひとが、そういう大阪の小中学校の中国語の通訳とかのボス的存在だったような気がする。
別に、喧嘩別れしてやめたわけじゃないし、たしか仕事を理由にしてやめたはずだから、そこで再会しても、大丈夫なんだけど、Noneが第一志望に合格してくれていたほうが、気まずくなりにくい。教育熱心だったのは覚えてると思うし、その先生が、4人の子ども全部アメリカか中国の大学に入れるぐらい教育熱心だったから、あんまり名前の知られてない大学だと、ちょっと格好悪いのは確か。
本当にね、やっぱり、日本(ってうちの場合沖縄からだから本土っていうべきなんだろうけど)に来て、教育の差で就職が不利になった記憶を、我が子に最善の教育だと思われるものを与えたいと思うのって、仕方がないと思うのね。教育を受けられた場合の、他の選択肢を知らないのもあるから。
そういうのを、虐待とか、おこがましいとか、親の作品にしているとかいう、あの英語サークルのボスとか、旦那との出会い韓国料理屋とかいうし、日本で、一定以上英語圏にあこがれるのって、中国とか韓国とか沖縄の人の方が、ふつうに日本で暮らせる日本人より多いんじゃないかとも思うから、あのサークルとか、韓国系のひと多いんかな、とか思う。(インターとか行ったら、韓国系のひと多いとか聞くし)他のそういうサークルはどうか知らないけど、欧米ぶった目線で、日本の事逆に馬鹿にしようとしているように見えるときがときどきある。
まあ、私の思い込みかもしれないけど。
まあ、自分の父親がそうだったから、あまりよそに強くは言えないけど、差別されていたから、日本人を馬鹿にできる立場にしよう、というのは、人間を上か下かで見たがっている、という点で同じになろうとしていると思うので好きではない。
って、Noneの統一テストの英語の結果が・・・

第一志望をNoneが書き間違えているので、Noneの志望学科ではないけど、ある意味英語の成績については、志望学科より難易度が高い学部学科を書いているので、それでAライン超えることができる分野があるのはありがたいけど、文法と語法の成績がひどすぎるやろ、みたいな。
私は文法の説明しか教えてない。小学校の時に受けた予備校の動画授業も文法の授業だ。でも、わからなくても気にするな、はずっと言ってた。
教科書どおりの説明を、ただぼーっと聞き流して、そのあと問題をパソコンでして、私が教えた小2のときは、問題見た時点で、わからなくて固まってるNoneに、答えを言って、その通り答えてピンポン鳴って、喜んでいるNoneがいて、みたいな感じで、説明を聞いて、わからなくても問題を見て、正解をすぐに見る。そんなことを、中学まで続けてた。
英語以外の科目もやっていたから、そんなに英語に時間をかけていない。タブレットのない時代に、iPadとか、テレビに画面を移せるパソコン自作したりとかしたから、お金はかかったけど、英語以外にも使用していたし。
まあ、とはいえ、普通に勉強していても行ける大学行くのかもしれないけど、某高で常にワンツーの国語の成績がとれて、数学が克服してそれなりにできていて、英語がこのぐらいだったら、親としては頑張れたなと思っていて、英語にあれだけ時間と手間をかけて、そりゃ発音はキレイかもしれないけど、中身あるのかなーみたいな状態で、最強とか言わないでほしいなと思う。
この世の中にはいろんな人がいて、こないだテレビで奈良女子付属小学校から高校に行った男の子が、中学のときから脳波を測って動かせる義手とか自分で好きで作っていて、高2でMITに招待されてプレゼンして、その分野で伸びて、大学は筑波大行って、そのあとシカゴ大に行って研究員になるとかいう。
あこがれたのは、こういうルートだし、これNoneと一緒に見てて、オカンのスペックが低いから、似たようなことができたとは思わないけど、こんな感じの事を、Noneを住吉小学校を受験させたときは期待しとってん、(ってNoneの時は有名な人じゃないから知らないんだけど、でも、指導要領と違うことで好きなことをさせて、伸ばしたかったっていうのは確かで)たぶん、親は英語とかできたと思うし、比較的幼い時点で、この少年を英語のできる子にして、スティーブジョブズとか幼い時点から意識していたらしいから、それぐらいの知識を得られるぐらいの英語力がきっとあって)実験をするとかの用意をするための知識とか、化学とか数学とかのスペックも親からしてあったんじゃないかしらとか思わせて。
あこがれるの、こういうのなのに、こういうひとは、普通のひとの勉強を馬鹿にしたりするのとか聞いたことがなくて、ぜんぜんうらやましくない、ただ娯楽作品を楽しめるらしい程度の英語力を身につけさせているサークルが、ふつうのひとがやむなく受けている学校の英語教育を馬鹿にしたり、自分ら最強とか言っているのを聞くと、本当に腹立たしく思う。
べつに、Noneが中学でやっていた英語学習とか、もっといい方法があるんじゃないだろうかとか思うけど、いまの英語教師が受けてきた英語教育を考えると、やむを得ないと思うし、馬鹿にしてはならないと思う。もし、この国の予算と人員でできる、よりよい画期的な方法とかを提案して、それを拒まれたとかの話なら知らないけど。
自分の子が少し英語の授業で発音の見本にされたぐらいで威張りすぎ。
実際、教員免許をとって、雇われた英語教員とだって、仲良くなれない場合で悩む生徒がいるのに、なにかの理由で英語が得意なただの生徒に、我が子の英語能力の向上が左右されるなんて恐ろしい。自分の好き嫌いで丁寧に教えたり無視したりとかできるだろうし。英語が話せる子がいるクラスとそうでないクラスができることを考えたら、ふつうにネイティブのアシスタントティーチャー雇うとか、生徒同士の方が会話が弾むっていうんなら、交換留学生の方が発想として普通じゃないか?発音はきれいだけど、話している内容に中身のない同級生って場合も考えられるし。
別に、いいけどさ、私立の学校で、1クラス1人以上あたるように帰国子女入学させるって手も考えられるけどさ。って、英語の先生代わりに入れられた生徒の親からクレームつきそうだけど。
海外の大学生にワーキングホリデーで来てもらえばいいのにねえ。
って、さっき入れた養成講座の知り合いに入れたラインがきっかけで、忘年会のグループラインが作られたみたい。
金曜が授業だからな。金曜しか開いてない人が多かったら、金曜に決まっちゃうのかな。授業終わってからすぐで、会場が梅田駅前近くとかなら、途中から参加もできるけど。(歩くの遅いしな)
なんか、私が養成講座に来る前からいる人が、古い仲間だけで集まろうとしているんだけど、私は今のメンバーともそれなりに仲良くしているから、この人たちも入れてって言いたいけど、言っていいのかどうかわからない雰囲気で、ちょっとどうしよう的な。
っていうか、つい最近まで一緒に通っていた、先月ぐらいから日本語教師として勤務しはじめたひとが、既読スルーになっていて、いつも丁寧にコメントくれるひとだから、勤めた学校でなにかあったのかしらと心配してしまうのだけど。
20分の模擬授業に、ものすごく時間をかけて用意していたひとだから、いろいろ抱え込みすぎてないかと思う。
日本語教育能力検定試験も受かっているようなひとだから、できるひとなんだけど、頑張りすぎるところあるから。
って、遅いし、もう寝ます。
とりあえずこんな感じです。


