パソコン戻ってきました

 えと、パソコンは送られてきていて、でも週末ゆっくりしてるときに箱から出してセッティングしようとか思ってたら、昨日、授業で使いたいイラスト、USBメモリに入れようと思ったら、Surface GoとかUSBがC-typeで、普通のUSBメモリー使えないことに気が付いて、慌ててSurface Pro 4のリファービッシュッド箱から出して、オフィス入れて、ワンドライブ使えるようにして、USBメモリーに入れました。

 今日の午前中はぼーっとしていて、忘れ物ないかだけチェックしたら、必要以上に緊張しないように、ユーチューブのらくらくベトナム語講座みながら、発音練習しながら、ストレッチ運動とかしてました。

 まあ、授業の方は、自分の教案とか使う日じゃなくて、決まってるページを生徒にさせたらいいぐらいの日で楽なんだけど。まあ、新出単語に天皇とか相撲とか、落語とかあるところで、生徒にインパクトがある画像を持って行って、学校でプリントして、生徒に説明したりするのは、楽しくやれたと思うんだけど。鎌倉時代の絵画とか、やっぱり見てびっくりするみたいで。

 時間あまったとき、最後の設問が、あなたの国の古いスポーツは何ですか、とか、みんなに聞くと喜んで答えて、(ふざける生徒とか、子どもの遊戯の名前を出して、私をだまそうとしたりもして)

 で、家帰って、晩御飯食べた後、明日の中国語講座のテキストと、火曜の日本語教師の養成講座のテキストを、PDFにして、タブレットでノートがとれるようにしょうとしたのだけど、

 っていうか、その前に昨日、みん日の翻訳語版を、コピーして、それをOneNoteのカメラで撮って、書き込めるノートにしたのだけど、

 同じように中国語講座の本をノートにしようと思ったけど、カラーのままにしたかったから、コピーせずに本のままカメラで撮ったんだけど、ちゃんと平たくとれないので、あきらめてスキャナで撮ろうとしたんだけど、

 その時に、昨日セッティングしたSurface Pro4の画面に縦線が入る。

 めっちゃ気持ちが焦って、いや、これ、また交換か、いや、なんとかこれ、自分で直せないのかとか、ググったりして、

 縦線の原因、更新とかができてないから起きる場合と、液晶に問題がある場合とがあるらしくて、

 で、ネットで紹介されているように、再起動したり、更新したりして、いろいろ試して、まだ線が残るとか、メンタルめっちゃダメージ受けてて、

 いろいろ調べながら、これ、自分で直そうとかするのが、男性とかからみたら、かわいくないタイプなんだろうなー、とか思って、「できな~い、なおして~」とか言って、男性に頼って、男性を得意げにさせられるタイプがうらやましかったりして、

 一時的に回復してるだけかもしれないけど、いくつかの更新をして、それのどれかが効果的だったのか、線、消える。

 機械ものに関しては、高校の時の最初の彼氏が私にそういうリテラシーを教えたのだけど、それ以降は、たいてい付き合った男性より、私の方がメカにつよかったと思う。(そんな数はいないけど、っていうか、旦那なんか、結婚した時テレビ録画するのをVHSビデオに頼っていたので、DVD録画を教えようとしたら、キレだすぐらいのメカ音痴で、私がそのときに新しい機器とか買うのが神経に触ってたみたいで)

 まあ、一度放電したほうがいいとか書いてあったので、なくなりかけの電池のままブログを書いて、バッテリ切れを待っているのだけど、そろそろ切れそうなので、ブログあげて寝ます。

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ

にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA