まあ、今朝、家出る前に、授業で使いたいN5の問題集をメールで上司に知らせてから養成学校行ったら、学校ついたときには、いくつか書いてた問題集、どれでも使っていい話が載っていて、
っていうか、メールで、問題で使われている未習語、既習語に置き換えて、問題も、20分ぐらいの予定のものを、空き時間にできるぐらいに分けてミニテストにしますと書いたら、すごく賛成してくれていて、市販の問題集、そのまま使わないでくれと念を押されました。
やったー、養成学校が凡人社の近くだから、帰り買って帰れると思ったら、帰りに寄ったら臨時休業だってorz
養成学校の方は、ややこれからのあるべき日本語教育について考えることができるような内容だったと思う。
帰りに堂島のジュンク堂通るから、帰り買って帰ろうかと思ったけど、今日の相場で証券会社にあるウイズダムツリー世界高配当ファンド売ったの、今日為替で売りたかったから、3時に間に合うために直接家に帰った。
で、売った金マシな定期とか入れられないかなとか検索して、そのあと睡眠導入剤もらいに医者行って。待ち受けで、日本語教師の仕事について書かれた図書館の本、だいたい読んで。たぶん、返却期限までにあらかた読めると思う。(って、明日、図書館電話して、延長できるならしてもらおうと思ってるけど)
帰って晩御飯食べてから問題集買いに行って。
いくつか見たけど、楽に編集できそうなものにして。
ってまあ、N5の問題集で出てくる文法事項、どの問題がみん日のどこに書いてあったかとか、あとそれ参照せずに聞かれてすぐ説明できるようにせんとアカンみたいで。
助詞とか、教科書のどこに書いてあるか探さないといけない。
なんか、前に、技能実習生の会社で、新人日本語教師として社員になった人が、みん日の資料集くれたんだけど、大手日本語教師学校でもらったものと言っていたけど、その大手に行ったらみんながもらえるものじゃなくて、その人が行ってた校舎の先生がオリジナルで作ったやつみたいだ。
助詞はどこに書いてあったかまでは書いてないけど、教科書上のどの例文に載っていたかは書いてあるし、文法の説明も載っているので、これは助かる。
っていうか、この養成校の先生、この細かい仕事よくやったなあと思う。
印刷したものをコピーして製本しているものなんだけど、傷む前にスキャナで読み込んでおこうかと思う。(って、A4で見ても字が小さいから、タブレットでみたら、渡辺謙みたいに「字が小さい!」って叫ばないといけない状態になりそうだけど。
明日、とりあえず何枚かミニテストを作る準備と、木曜が午前午後仕事なので、金曜の授業の準備をちゃんとやっておかないといけない。
ホリエモンとN国の立花孝志が対談やってるから見たけど、っていうか、選挙、実はN国いれちゃってたんだよね。NHKからっていうから、NHKの放送を見て、そこから国をよくしようという意味なのかと思って。で、家帰ってネットで確認して、変なオヤジの党だって知って熱だして寝てたんだけど。
立花孝志、変なやつだけど、この世の裏街道歩いてるようなひとだけど、NHKを見たい人だけが受信料払って、払わない人はスクランブルかけて見れないようにするために政治に口出したそうで、そりゃまあ、そのほうがいいかなは思う。
テレビ見ないのに、車にカーナビついてるだけで受信料取られるとかはどうかと思うし。
ってでも、立花孝志って言う人、話している内容がアンダーグラウンド過ぎてコワイ。淀川区住んでるとそれなりにアンダーグラウンドな知り合いできるけど、この人ハンパねえよ。
っていうか、アタマいいのに貧乏とかで教育機会がないと、こんな人できるんだなって思った。
本人も、国会議員とか向いてないし、収入については、パチプロやってるほうが儲かるので、スクランブルが実現したら、政治から手をひくとか言ってたから、ぜひそうしてほしい。
対談の最初、ホリエモンこの人にあんまり興味持って話してなかったんだけど、この人生々しい生きる知恵持ってるので、途中からホリエモン自分が逮捕されたときの話とか、楽しそうにしはじめて、後半話盛り上がってた。
って、遅くなったから寝ます。
とりあえずこんな感じです。


