昨日は朝起きて日本語養成学校の授業へ。
もう、受けてる授業より、教えている授業の方が先に行ってしまっているんだけど、今週末に自分がする授業で復習するところが、ちょうど昨日習う方の授業の内容の日。
魚が、生きていると、魚がいます、になるけど、死んでいて売られているものになると、魚があります、とかになるのは、ちょっと授業で使ってみようかなあとか思う。
って、でも、いきていると「います。」で、死んでいると「あります。」になるって言うのは、チョイ誤解する生徒いるかなとか心配になって。
「お爺さんの死体が棺桶にあります。」は言うけど、「おじいさんが棺桶にあります。」は、亡くなった後でも言わないだろう、と思って。
で、魚でも牛でも豚でもカニでも、生きているのが「います。」食べ物になったのが「あります。」にしようと思って。
犬とか、猫とかでも、死んでても、霊っていうか、魂っぽいものが残ってそうなのって、「あります。」言いにくいよね。
って、このへん、関西人だから、猫とか犬とか、死んだら「おる。」言うてる気がして、標準語でどう言うんだろう。
まあ、詳しく説明できないから、死んでるのが「あります。」は食べ物ってことにしようと思って。
「生きています。」生きますがまだ習ってない単語だけど、この場合の「ています。」が14課15課でならう「ています。」でいいんか、とちょっと迷うけど、泳いでる魚の写真見せて、「生きています。」は通じるやろ、みたいに思って。
あと、あります、が使える観光スポットの話とかあって、それいいなと思って、そのあと図書館へ。
授業で使う教材で、美術館の絵で、絵の内容を説明している文を読んで、どの絵かあてる問題で、常勤講師と相談したときに、美術館で広げたらどうですか?と言われたので、絵画の本を図書館で借りるつもりだったんだけど。
西洋絵画が大きく印刷されている本を、前に借りるつもりで、でも荷物が多い日で、大きい本を持って帰るのがきつかったから、今度借りようと思って置いていたのだけど。
西洋絵画、裸婦とか、宗教的な絵とか多くて使いにくいの多くて、風景画がまとまったの使うつもりだったんだけど。
図書館行って、るるぶとかの関西日帰りスポットの雑誌とか去年の京都のもみじスポットの本とか、そっちの方が軽いし、生徒が見て受けるんじゃないかと思って、そっちを3冊借りて帰りました。
って、実は図書館行く前に、東進の、受験対策の講座のお金を振り込みに行っていたんだけど、
ちょっとでも手数料安くしたかったから、多い目にお金を入れている口座と、東進の口座がある銀行とが別で、お金いれてる銀行から、まとまったお金引き出して、封筒にいれて鞄にしまい、東進とおなじ銀行に移動。
いま自分めっちゃ危険。
とか思いながら、西長堀付近の三井住友銀行を探す。
グーグルマップで探す。阿波座までないんかい。
って、阿波座の三井住友銀行、+状に阪神高速がクロスしてるところだから、ちょい混乱して、ああ、本町に近いほうな、とか、
行ったら、自分のお金多めにいれてる銀行が、すぐそばにあって、
土地勘あったら、養成講座の教室から、本町で曲がってすぐ来て、現金持ったままの移動距離も少なく降りこめたのに、みたいな。
で、家帰って、睡眠導入剤の薬もらいに病院行って。
そのあと、さあ、東進に振り込んだ連絡するぞー、って思ったら。
うち、まちがってる。
このお金は、過去問ができる講座のおまけの、動画授業がたくさん見れる講座だけのお金で、過去問ができる講座は、あと10万いるやん、
あとプラス10万、めっちゃキツいなあ~
って思って、東進電話したら、その日に懇談がある人が全部終わってから、10時に面接することになって。
動画授業がたくさん見れる方じゃなくて、過去問と、その過去問からAIが判断した問題を解く講座だけにしていいかって、体育祭で打ち上げに行っていたNoneにラインで聞く。
10時が近づいて、もう家でようかってときに、「そのほうがいい。」っていうNoneからのラインが。
じゃあ、授業たくさん受けれるやつじゃなくて、安い方のセットにしようかなと思って東進に行く。
で、教室でもう一度、安い方のセットでどこまでできるのか確認しようとしたとき、追加コンテンツに目が行く。
センターの対策の講座ってなんですか?みたいな。
Noneがずっと東進行ってなかったから説明されてなかっただけで、もっと前にセンターの過去問が見てもらえる講座があった。
それ、足したら、昨日昼私が振り込んだ金額より若干安いぐらい。
内容を聞くと、2次試験だけガッツリやるもとのセットより、センターも見てもらえるそちらにしたほうがうちに合っている。
センターの講座を聞くと、コンテンツ的にも魅力的。
娘に受けるかどうか聞いてから決めます、って言って、昨日は帰りました。
帰ってきたNoneに聞くと、センターのなら受ける。という話で。
午前中、技能実習生の仕事をして、東進が開くまで、関西の観光スポットの、どこに何がいるとか、何駅にあるとか、そんなののパワポを作っていて。
午後に開く時間になったら電話して、願書書きにいって。
1万ちょっと返金される予定で。
まあ、動画授業は受けられないけど、過去問っぽいのがたくさん受けられるはずなので、Noneが頑張ってくれないかなあと思っていて。
結果わからないけど、してあげられることは全力出したんじゃないかなあと思うので、まあ、Noneに、本乙に恩に着せるつもりはないけど、(お金をだしてなくても恩に着せる、は、理屈に合わない、相手にすることない、ということで、そう言うことで逆にNoneの心の負担を軽くするつもりで言ったし、Noneはそれを理解したと思うのですが)よその子より条件が悪かったから受からなかった、は、聞きたくないので、できるだけをしました。
もともとね、None本人が全力出して、オカンができるサポート全部して、で、行ったところがどこであれ、受け入れていこう、なんですが。
まあ、恩には着せないけど、私は一生懸命働くつもりだけど、この先収入が細ったら、オヤジの年金から生活費援助してもらう依頼はしてほしいし、それでも足りなかったら幾分かの小遣いはNoneからもらいたいという話にしているから、まあ、ちょっとでもいい就職めざしてもらったほうがありがたいのは本当。
私の母が、私が高校とか短大の頃、母は将来おまえに面倒を見てもらうつもりはないから、と言っていて、すごい節約生活をしていて、私は高校も短大もバイト漬けで過ごしたんだけど、
まあ、こないだのリフォームの時、母の貯金の金額見て、それは私が高校や短大の時の、バブルの金利のいいときにした貯金からなっていたもので、
少し、考えた。その貯金が、いつから貯め始めたのかわからないけど、私が中学の時、高校の時、短大の時、そのときに合った教育の機会を受けていたら、私はもっと収入のいい職業につけていたのではないか、すくなくとも高校の時、あんなにバイト漬けで、授業なんかほとんどアタマに入らなかった状態にはならなかったんじゃないか。
リフォームは成功したけど、本当は、その金額があれば、もうちょっと広い中古分譲マンションとか買えるんじゃないかと思ったけど、母のお金だから、ここに住みたいと言う意見を変えられなかった。
母は、この家、弟にわたすつもりで、私の取り分とか考えてない。私が死ぬまでの居住権があれば、Noneはお父さんの家があるから、相続しなくても構わないだろうと言われた。
まあ、それを聞いて、将来母の介護を弟夫婦に全面的に任すとしたら、その不公平を納得できなくもないとあきらめている。
正直、あまりにも狭いので、主人からの援助と、自分の収入と、Noneの援助が揃えば、やっすいマンションに引っ越したいんだが。
自分の今住んでる町内に、3万円台で住めるシニア向けマンションとかあるし。
市営住宅とかちょっと思ったけど、世帯収入とかだから、ダンナがたっぷり年金もらってたら、高い家賃言われるんだろうな。
正直、家の相続を弟のものにして、家の価値の半分のお金を現金でもらいたいんだが。
全く母のワガママでやったリフォーム。自分が老後自宅介護を受けることだけを考えて作って、実際仕事で忙しい弟とか、脚とか悪い私とか、介護ができないだろう子ばかりで、老人ホームに行くことを覚悟するようになったけど。
そういうのもあって、私は稼いだお金、全部貯金とかしないし、Noneがよりよい就職とかできるように協力するから、といっても、全部をNoneの教育とか就職にかけるわけではないから、Noneも、ぜんぶを私の世話をしろとは言わないから、私が働きながら、自分で勉強教えたり、塾に行かせたり、その他の娯楽で必要なお金を、バイトとかさせずに極端な節約もせずに、普通の子に近いことができるようにしてきたのだから、Noneも将来、そんなに負担でない範囲で、親子ともに健康で文化的な生活ができるように考えて欲しい、は言っている。
まあね、これが、教職考えるとかなったら、教職用の講座行くのかとか、まだ負担がかかる可能性があるけど。
こういうのを、「芽を摘んでいる」とか「親の作品にしている」とか言うひとは言うんだろうけど。
週末の授業の準備の残りと、来週の授業の準備をします。
とりあえずこんな感じです。


