って、本当は今日の太極拳と中国語のこと書くためにブログ書きかけたんだけど、やっぱり腹立ったんで黙ってられなかった。
朝、起きて、太極拳に行く。先週オープンキャンパスで休んで、体ガチガチだったんだけど、2時間からだ動かしたら、かなりほぐれる。
会員だったら、月曜と木曜の午後に他の場所でやっている教室も、1回分の料金を払ったらレッスン受けられる、というので、仕事が休みになった時とかで、日本語教師の授業の準備に余裕があるときとか、行った方がいいかなと思った。
初めて行ったときに、先生、沖縄のおみやげのTシャツ来てるから、沖縄のひとかもしれないと思ったけど、教室の人は、(中国語教室の会員だから、華僑系のひとだろうと思ってたけど、沖縄のひとかもしれないし、中華系のひとだけど、日本のなかでは沖縄にシンパシーを感じているのかもしれないと思った)
帰りに、いつも、高級レストランだと思って通り過ぎていたお店が、実はお肉屋さんで、手前には野菜とか総菜とかも売っていて、奥の方は、賞とかもらうようないいお肉置いてるんだけど、100グラム78円とかの合い挽きミンチも売っていて、(その安いミンチが、奥の高級牛肉の切れ端からできているといいなと期待したり)、まあ、普段、100グラム68円とかのミンチを買ったり、塊でも薄切りでも、牛肉が100グラムは100円チョイで買えるようにお店選んでるんだけど、いつも行っているお肉の卸やさん、前はステーキ肉1枚300円ぐらいだったけど、今は500円ぐらいになっていて、今日行った店の高級肉が奥で100グラム680円、というのには、うちの金銭感覚では手が届かない、と思ったけど、ステーキとか、100グラムぐらいだよな、1枚、とか思ったら、500円の安物を、680円の高級肉に、なんかおめでたいことがあったときだけでも買って家で焼いて食べればいいかもしれない、は思った。
って、その店のHP見たら、その680円は安物で、1000円とかする高級牛を売ってる店だった。
家帰って、すっかり汗臭くなったので、お風呂入ったりしてたら、午後の中国語の授業はちょっと遅刻
すいませ~ん、って入っていったら、先生がひとりぽつんと座ってて
他の生徒さん、お休み言ってるひとと、お休みを言ってないひとが一人いて、あと、遅刻した私だけが教室に居て、
今日はマンツーマンでしたよ。ラッキー。
途中から参加したクラスなので、授業を進まずに、私が来る前の課の授業にしてもらう。
発音を直してもらって、自力で読んでみて、間違ってたら直してもらう、という、普段してもらえないことをしてもらいました。
ちょっと気を良くして、10月になったら、クラスを更新するのではなくて、この先生のプライベートレッスンにできないかなあ、と思って帰ったのですが、家帰って料金見たら、無理、とか思って
って、ここで書きながら考え直して、6か月、20回の授業で4万8千円なんだけど、1回4000円のプライベートレッスンを、12回受けて、発音しっかり直してもらってから、次の6か月からグループレッスンに戻るのはどうだろう、とも思った。
先生の生徒のひとで、10年ぐらい、ダラダラとプライベートレッスン受けてた人で、その人は英語の先生だから、書くのとか読むのとか問題なくて、ある程度聞けもしてたんだけど、私と同じように四声がダメで、でも、そのひとが70歳超えてから、中国人の友達ができて、その人と喋りたいと一念発起したら、あっという間に話せるようになった、という話を聞いて。
まあ、もともと英語ができて、中国語の方も文法知識とか語彙とかあっての話だけど、70超で習得した外国語あるとか有機もらうよな、みたいな。
家帰って、ユーチューブでライブで見れる中国のテレビとかで、字幕のついてあるものが、けっこうシャドーイングできる。(前は、字幕に目が追いつくぐらいで、すごい進歩とか思ってたんだけど)中国のはあんまり面白くないので、台湾のを見たら、前にちょっと簡体字と繫体字を比較したことがあるから、だいぶついていける。内容は、日本のみたいに開けている、というか日本より開けているかもしれないは思う。
NHKゴガクのHPの声調確認くんで、上がっているつもりで発音してても上がりきってなかったり、けっこうこのアプリ使えることがわかる。
最初の中国語教室に行ったときは、ぜんぜん使えなかったんだけど、アプリがよくなったのか、わたしの発音がよくなったのかは謎。たぶん両方。(そのときに声調確認くんは、ネイティブが使っても、おかしな結果が出ていたから、それを使って練習する気にはなれなくて。今のは、ネイティブチェックとかしてないけど、自分でできたと思うところ、できなかったと思うところが、アプリの結果と合っている。)
まあ、娯楽のテレビを台湾や中国のテレビのユーチューブLIVE放送を見るようにしようとおもいました。
って、韓ドラの台湾語吹き替えの台湾語字幕を見る日本人ってカオス。(まあ、若い人の恋愛ドラマとか興味ないんだけど、台湾語で見て聞いて何言ってるかすぐわかるなら、語学教材とわりきれないことはない。)
まあ、昨今の韓国のニュースで、韓国の人の名前が漢字で書いてあるの見たら、中国語の発音と似てるから、やればわかりやすいんだろうと思うけど、現在の日韓関係見て、あと、やっぱり、見てわからないハングルとか見て、ちょっと後回しにしてしまっています。
中国は韓国と日本が仲がわるくなるほうがいいからだろうけど、けっこう韓国煽るような内容のニュースがけっこう流れます。
って、ドル預金いっぱいしたけど、アメリカが金利下げると全部下がるかもしれなくて、まあでも、自分としては触りたくなくて、上がるまで持ち続けられるように頑張って働こうと思っています。
任天堂の連動社債は残念ながら早期償還になりませんでした。次は11月です。かなり惜しいところまで行ったのですが。
とか言ってたら日付変わってた。寝ます。
とりあえずこんな感じです。


