None現国だけめっちゃいい

 今朝、普通に起きて、日本語教師養成講座へ。

 いつもの先生が第一課の模擬の模範を見せてくれると言うから、前の中国語教室でいっしょだったおじさんからランチ誘われてたの断って学校に行ったのに。

 先生、用事あってお休みで、もう一人の先生が授業。

 それはそれで、基本に忠実な初級日本語の教え方を聞けてよかったけど。

 で、午前の授業が終わった後、教室にいた他の生徒さんと子どもの教育について話してて、そのひとプチセレブなひとなんだけど、やっぱガラの悪い大阪の公立学校行かせるより、私立に行かせたいとかの話で、それはそれでわかるところがあって、頷いて話聞いてて、ただ、附天とか池附とかの進学実績とか考えたら、高校で文理十校に行った方が、結果ラクだし賢くない?みたいに言ったんだけど。(Noneが中学受験とか言っていたときは、 附天も池附 も高校に上がるのにテストがあったんだけど、今中高一貫校なん?ネットで確認できてないんだけど。ただ、内部進学について書かれていたYahoo知恵袋では、大学進学を考えたら、高校は外に出た方がいいみたいに書かれてた)

 なんか、プチセレブさんに言わせたら、普通に公立に行ったら、悪い子に感化されそうな(いっしょになってグレそうな)キャラの子だから私立に入れたいだけで、そんなにいい大学とか入れなくていいみたいに話してて。

 金持ちとか、いい大学とか行かせなくても、所得の高い生活が維持できるツテとかコネとかあるのかな、みたいな、(その人、生活レベル落とす気は全然なさそうなので)自分がNoneに、ある程度以上の進学を期待している時点で貧乏くさいんじゃないかなとか思った。

 まあ、実際、高等教育実質無償化とかになったら、将来的に高いレベルの頭脳労働が、安い賃金で雇われるようになるんだろうなとか予測しつつ。

 で、そのあと図書館行って、日本語教師の教案書いてて。

 実際4時間の教案書くのに、どんだけ時間かかってんねん状態なんだけど、図書館で作業するのは、マクドとかファミレスより快適。

 家帰ったら、Noneが嬉しそうに先日の阪大模試の結果がネットで出てるのを私に報告。

 英語がそんなに悪くなく、現国にいたっては偏差値70越えだったことを私に見せる。

 Noneの承諾をとって、その部分だけスクショしました。

 一応阪大人科を受けたい人のなかでの偏差値なので、英語の54そこそこでも、普通の模試より頑張ってるんじゃないかと思うし、国語に至っては、それで70超えますか状態なんだけど。

 って、この下の古文と数学が悪すぎて、総合での判定はEです。でも、ギリEで、もうチョイでDがとれたEでした。

 Noneは本当に努力と成績が比例しない人で、一番頑張っている数学の成績が悪くて、ほぼなんにもしていない国語がこの成績です。

 None的には、中3のときの、11月五木で偏差値85越えより、阪大模試の国語が偏差値70越えのほうが嬉しいらしい。

 まあ、あと、センターの英語とかだったら、あんまりいい成績とれないのに、阪大模試とかだったら少し上の成績がとれるのも嬉しいらしいです。

 受験英語で点数をとれる英語でもなく、英語で娯楽を堪能する英語でもない英語をやってきていて、少し、うちなりの英語をしてきた形ができているのかな、という気になります。

 ただ、日曜にGTEC行ってきてたんだけど、受験時間に間に合うように試験会場近くのマクドで朝マック食べに行ったら、思ったより早くついたので、勉強するには逆に辛いと言うので、持って行ったiPadでネットフリックス見せたんだけど、

 日本のアニメが英語の吹き替えで放送されてるものを喜んで見ていました。

 第一話で気に入ったので、続きも見ていくらしいんですが。

 幼児の時、セサミストリートは喜んでみていたし、ついでにその時期ケーブルテレビで見れたパワーパフガールズなどは見ていたんだけど、そのあと欧米キャラの作品とか受け付けなくなって

 ピクサーのとかは今でも好きなんだけどね。でも、基本欧米キャラより、日本のコンテンツが好きで。

 でも、実際、アメリカの作品に詳しい日本人より、日本の作品に詳しい日本人の方が、日本に興味を持ってくれた外国人には必要なんじゃないかと思うようになって。

 もちろんね、自分が今習っている中国語の先生とか、めっちゃ中国詳しくて、学習する言語の文化とか詳しいことが、語学力を上げているとは実際思うけど。

 まあ、Noneの場合は、日本語教師になるわけではなく、外国語教育にも携わる予定はないんだけど。

 Noneには国語教師になってほしいと親としては思い、ただ、理系科目の先生になりたいと言ったときに、理系科目の先生は言葉で説明するのが上手じゃない先生が多いけど、Noneはそれをうまく言葉で説明できるときがあるので、Noneとしては、言葉の巧みな理系の先生になりたいと思うそうで、それは面白そうだから、できるところまで応援したいけど、ネットを見る限りでは数Ⅲとか理科二科目できない状態で理系の先生は難しそうだなあと正直思う。

 って、今日図書館で作業してて疲れたし、そのときにわからなくなったことを、主任にメールして相談した方がいいと思うのでこのへんにします。

 って、こないだ例のブログ見たら、自分は人の子と馬鹿にしたことがないみたいな、私っていいヒト、みたいな自画自賛またやってて、今まで人のこと馬鹿にし続けてきたこととかなかったみたいに書いててハラワタ煮えくりかえってたんだけど。

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ

にほんブログ村

]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA