訂正します

 今日、もう朝から辞める話するつもりで会社に行きました。

 えと、会社の人から説明があって、障碍者の人は訓練のために1カ月だけくるので、今いるスタッフの代わりに雇われるのではないらしいのです。

 というわけで、今回の私の勘違い記事は削除させてもらいました。

 お騒がせしてすいません。

 他の人たちは事情をちゃんと説明を受けていたのですが、私はいきなり彼らを見て、仕事の説明を受けている彼らの話を聞き、一週間の多くの時間を、今来ている他のスタッフよりも多くの時間を勤務する予定だということだけを聞いたので、彼らが今いるスタッフに入れ替わるんだと思い込んでしまったのでした。

 正直、日本語教師の仕事も任せられなかったし、聴解のクラスも外されたし、任されていた採点スタッフの仕事もそんなふうに後回しの扱いになるのだと思って、マジ切れしてました。

 まあ、私がこの会社で、評価低いのは変わらないと思うので、辞めないって言っても、そんな仕事任されないんだろうなって思うけど、まあ、そこは日本語教師の方で頑張っていくとして、仕事維持しておいたほうが、ちょっとした出費ができるようになるしと思ってやっぱり続けます。

 って、もう一個の仕事の方も、私より後から来た人が、私がやりたかった英語の仕事することになって、私は脇で宿題の添削してて、ちょっとうらぶれた気持ちになってました。この仕事就き始めたときは、仕事の前に近くのコンビニで英語の勉強してたの懐かしいなとか思いながら、日本語教師の方で頑張ろうと思いました。

 なんか、やっぱ私ダメなやつなのかな。

 まあ、こういうとき、courseraのHSK講座とか受けて、阅读問題とか解けてたら、自分でもできることあるしとか、変に慰められたりして、勉強がやめられないヤツになるんだけど。

 って、そんな風に勉強するヤツを世間様は嫌うんだろうけどね。

 世間様で、話合うひととかほとんどいなかったときに、家で哲学書とか読んで、「わかるわー」とか言ってて、こういう本を書く人がこういう本を出版できるまでになっていて、研究者がたくさんいるのに、そこに繋がれない自分の虚しさとかを感じたりして。

 まあ、現在もう、日本語教師になるのに必要な単位とかは全部揃えた状態です。ただ、中級の実習が、講座受け始めたばかりのときに、わけもわからないまま進出単語の説明をイラスト出してやっただけだったので、今回採用された日本語学校で、実習で文法の説明もやっておいてくださいと言われたので、模擬授業でした文法説明の焼き直しのようなものを実習でします。

 ただ、模擬でしたときは、生徒役の人から、準備はものすごく手が込んでいるけど、難しすぎると言われた授業で、もう一個模擬でやった、鉄板でウケる動画見せる授業のほうが留学生にウケると思うんだけど、かたい方の文法の説明します。

 明日、研修も午後からあるので、ちょっと時間余裕もって研修に到着したいので、単位はもうすでに取っている明日の実習は、自分の授業と、他の人のを少し見たら、早退させてもらおうかなとかも思っています。

 あんまり上手にできる自信はないけど。

 資格をとっても、授業は時間があれば見学に行ったりしたいなと思ってはいて。

 って、自分の授業の教案書いたりする時間で、週のほとんどの時間を潰してしまうかもしれないけど。

 では、明日の実習の仕上げをしたら寝ます。

 お騒がせしてすいません。

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ

にほんブログ村

]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA