今日は、私はまるっきりお休みで、NoneもG20で学校がお休み。
本当は自転車で行きたかったけど、雨なので電車で梅田に出て、黒糖タピオカを食べに行く。
黒糖タピオカめっちゃウマイ。
前に食べた普通のタピオカは、別にそんなハマるほどじゃなかったけど、黒糖タピオカはええな、と思った。またNone連れて来たい。
家帰って、いろいろ考えてて。ボランティアしようかな、って思って。
いろいろ調べて、有償ボランティアに応募することにしました。
事務所側の予定で、登録するのが来月になるし、登録したからと言って、ボランティアの仕事に就けるかもわからないんだけど。(現在、17人ぐらい登録していて、実際ボランティアしてるの8人ぐらいらしいから)
で、それとは別に、無償で、普通にボランティアするのも調べていて。
それも、来月の初めに説明会に参加して、たぶんそれは普通にボランティアできるだろうと思っています。
有償のボランティアができるかどうかは、どれだけ中国語ができるかとかがかかわってきそうなんだけど。
インスタでHSKibtっていう、TOEFLみたく中国語の検定がネットで受けれるやつが(4技能じゃなくて2技能だけど)大阪にも会場ができて、8月から受験できるらしい。まだ、中級程度までしか測れないけど、4技能の試験も用意されるようになってる。
日本語能力試験も、ibtでできるようにならんとアカンやん、とか思うんだけど。
今日午前中、YWCAの日本語教師養成講座のサイト見てて、実践・応用講座だけ受けたいな、とか思ったけど、今の仕事と日付かぶるから、予算的には最初からYWCAに行ってたのと同じぐらいで済むけど、出席ができないや、とか思って残念に思ってた。
来年1月か2月にある日本語教師会に入れるように勉強したほうがいいかなとか思って。って、ぜんぜん自信ないんだけど、
って、明日仕事だし、ちょっと考え堂々巡りなので寝ます。
今年はNoneの受験のことと、有償ボランティアの登録まで中国語一生懸命やって、そのあと日本語教師会の対策とかしてみようかな、とか、そんな感じ。
おやすみなさい。
とりあえずこんな感じです。


