じぶんがなりたいシニア像

たぶん、あのカルト英語集団、自分達と違う教育方針の家を、教育学とか心理学とかの見地もなく、理解できないという理由で虐待呼ばわりしたり、さして悪いわけでもない芸能人とか有名人とか知人とか、悪人呼ばわりしてるの、今でも続けているんだろうな。そうしたら、相対的に自分たちがいい人みたいに言えるから、自画自賛の材料になるし。で、そのことを謝ろうとか、悪いことだとかも思ってそうにないですね。負担の少ない英語教育している人が、英語に集中している人たちよりスキルが低かったら、笑いものにするし。英語ができたら、得をすることもあるだろう、けど、ネイティブ張りに英語ができます、みたいな子が送っている毎日を聞いてて、そこまでせんとアカンかったら別にええわー、みたいな人もいるし、それはそれで一つの選択として認めるべきではないかと思う。(認めてるフリしてるときあるけど、あからさまに見下してモノ言ってる時あるよね)っていうか、いつだって自分が殿上人なのよ。

 前にも書いたけど、自分が間違って悪くない人を悪く言ったことがあると認めるような謙虚さが、かけらもないところが嫌だし、やはり、あの困った状況の時に、虐待者扱いを受け続けた、ほぼ恨みに近い思いがあるし、そういう意味では、もうあそこは悪くしかとらえられないだろうと思う。まあそれも、自分には仲間がいるので気にしないとかおっしゃっているが。(でも、子どもに英語を身につけさせるところのメインストリームではなくなってきている気が)

 今日、朝、地下鉄乗ってて、私より一回り年上、ぐらいに見える女の人が、ちょっとデキる芸術家、みたいな恰好していて、いいなー、って思って。

 なんかね、この年になって、ちょっと年上のデキる女の人とかで、恰好が少女、みたいな人が多くて、乙女チックなんだけど、ちょっとエキゾチックでもあって、なんか日本人離れしてるのと、少女的すぎるので突っ込みたくなるんだけど、有無を言わさんぞ、みたいなオーラあって

 中国語の教室の先生、法律関係の中国語の通訳とかもやってはって、他の通訳、ほぼ中国人なんだけど、先生日本人でも中国語めっちゃ発音正確やから、中国人に文句言わせんらしくて、すごいなと思う。

 フリルとかいっぱいついててもオーケーです、パステルカラーもアリです、みたいな。

 自分もスキル上げたいなと思って、日本語教師になれて、一定以上の収入を得られたら、人に有無を言わさない格好をキメられたらいいなと思った。(自分的には、今朝の地下鉄で見たエキゾチック芸術家風がいいなと思ったの)

 昔、洋裁してたとき、船場の値下げされてる反物半端生地で、売ってるやつじゃないのは見てわかるけど、ちゃちじゃないやつ作ってましたからね。

 って、Noneの小さい時の服とかも作ってたし、前のブログとか写真UPしてるし、最初のブログは洋裁ブログで、洋裁道具アフィリするためのブログだったんだけど。浴衣の子ども向けワンピースとか今普通に売ってるけど、若い成人向け浴衣とかもワンピースなってるやつあるけど、あれ、もっと前に私がNone用に作ってやってますから。七五三用衣装だったけど。

 まあ、この服もツッコミどころ満載なんだけど、有無をいわさず京都の町闊歩しましたね。

 今部屋狭いからもう自分の服とか縫えないんだけど、正直、自分のお洋服縫うことだけ考えていたらいいマダムとか、なりたいよね。

 太極拳上手になったら、普段着太極拳用のジャージでもいいんだけど。

 って、Noneの前でちょっと太極拳の覚えたポーズしたら、

N「ツッコミの練習か?」

 って、腕を払うポーズのこと言われた。

自分でも、雲手っていう動き、坂田利夫師匠の登場シーンのモノマネみたいや、思ったり、右蹬脚ってポーズが、私がやるとパーデンネンのキメポーズみたいになるのだが。

 まあ、それでも、体調よくなってるし、習ってる教室で、できるひとからバカにされたりしてないから、これでいいや。(単にできるひとから眼中にいれてもらってないだけだが)

 今日は家帰ってから、またプリン作りながら、例文考えてて、経験を聞く例文のところは、ニッポンに来て、したことあるか気になる事項を聞くものが20作れたと思っているし、会話練習のところは、全部違う動詞をつかって文章作るように20作った。

 養成講座では、文法項目では習ってない用法は使わないように習うんだけど、語彙については未習語がでても構わないことになっている。だけど、面接の学校ではどうかわからないので、動詞は全部該当の課までに習っているものを利用して作りました。

 ネットで何課で動詞何が出る、とか表になってるのがあったからそれ見ながら作ったんだけど、その課までの動詞で、知っているとか、経験を聞けない動詞とか除いたら、書いてあった動詞ほぼ全部使った状態になったけど。

 まあ、うまくいくといいなー。

 明日は午前午後仕事だけど、タブレット持って出たら昼休みになにかはできるかな、とか思う。

 って、こういうときは、ちょっとアタマ冷やしてから例文見直した方がいいから、明日は昼休みは中国語とか勉強してようと思うけど。

 寝ます。

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ

にほんブログ村

]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA