出費続いてるから、買うかどうか悩んだんだけど
純正じゃないインク使ってたら、ちゃんと印刷できなくなって、黒だけなんだけど、ところどころ印刷がひずむ。
印刷、いるときだけコンビニで印刷するようにしようかなとかも思ったんだけど。
Noneにネットで手に入る過去問とか印刷するときに、この黒のひずみはまずいな、みたいなのがあって、でも、いちいちコンビニも面倒くさいしな、っていうのがあって、
図書館で、天声人語の日英対訳の本とか借りてきて、自分がコピーしていくつか読んだんだけど、本が古くて、希望の党がブイブイ言わせてた時の記事とか、正直今読んでしらけるし、
でも、英語教材としてはめっちゃいいと思って、ネットでググったら、けっこう月額安くで、新しい記事が購読できる。
さっそく契約して、ためしに印刷したんだけど、読みにくい。
で、もうキレたようになって、ヨドバシ行って。
新しく買うんなら、インク代の安いエコタンクとか欲しくて、ネットでしらべて、けっこう安いの買うつもりでいたんだけど、一応店員に商品の説明とか聞いてからと思って。
そしたら、自分の買うつもりだった一番エコタンクのカラーのやすいやつ(エコタンクの一番安いやつはモノクロしか印刷できない)は、前面用紙トレーがないことを説明される。
コピー用紙入れておいて、使う時にすぐ印刷ができないのはやだなあ、と思って、できるやつを聞いたら、全面トレーがあるやつは、こんどは背面トレーがなくて、特殊な用紙が印刷できないし、けっこう高い。
店員に、ブラザー製品をすすめられて、インク代はエプソンのより高いけど、今までよりはずっと安くて、前面・背面トレーがあって、価格も安い。
で、もしインクを使わない時期が長かった時、エプソンのはインク放置状態になるけど、ブラザーのは、プリンタのコンセントがささってたら、電源をいれてなくても、インクのケアをある程度してくれるらしい。
ブラザーのものに決定。
ブラザー プリンター 大容量インク型 A4 インクジェット複合機 DCP-J988N (ADF/有線・無線LAN/手差しトレイ/両面印刷)
今見たら、アマゾンの方が安いけど、メーカー延長保証とヨドバシで5年までの保証をつけたし、3000円払えば、修理の時も配送会社に本体そのまま渡すだけでいい話で聞いているから、ヨドバシでいいや、みたいな。
最初、あんまり説明見ないで印刷したから、両面に印刷できるの知らなくて、「2枚目ないー!」とか言って探したんだけど。
天声人語、プリンターのほうで倍率変えたら、フォントだけが大きくなるから、Noneには100%で、自分には大きめの120%で印刷できる。
今日は、養成講座の授業、あんま乗り気でなかったので、単位のいる午前だけ出て、一度受けた午後は帰って、予習が足りない中国語の授業の予習と、Noneに渡す予定の天声人語の内容チェックに使おうと思ったんだけど。
卵のいいやつ冷蔵庫にあるから、プリンも作らんとな、みたいな状態だったし。
今、天声人語の印刷したやつに、蛍光ペンひいても、黒インクがにじまない。
まあ、前にプリンター故障したときに、キャノンだけど、メーカーまで持って行かないと直してもらえなかった記憶あるから、頑張って純正インク使ってても、壊れたとき直してもらいにいくの大変だし、と思って、エコのインクつかってたけど、今回は純正で十分たくさん印刷できるし、修理の保証もちゃんとしてるから、純正にこだわってみようかな、とか思う。
まあ、予定では、TEAPとGTEC終わるまでは、毎日なにか日英対訳記事を渡していこうかなと思います。
若干ね、もっと易しい英文の方がええんちゃうかな、と思うところはあるんやけど、幼稚にみえる英文見せるとNone拒否るし、受験で出るレベルのこと考えたら、これでええんかなと思う。
まあ、普通に英字新聞とるよりは安いし。
とりあえずこんな感じです。


