いやー、きのうは午後の教育関係の仕事がお休みだったので、午後も技能実習生の仕事してたんだけど、お昼休み、簡単に日本語教師になれるなよ、って言った先生おったんやけど、
まあ、普通に挨拶はしたんやけど、こっちのこと嫌ってるのわかる。
っていうか、視線から、こっちのことめっちゃ馬鹿にしてる、言うのわかる。
うちから見たら、たとえば自分が通っている日本語教師の養成講座の先生とか、日本語を教えるとかいうことの意義とか考え方がすごいひとで、まず日本語教えるのが好きなひとだし、そのために必要な知識とか考え方とか、新しいものがでたら今でもたくさん読書して手に入れようとする人で、尊敬してるんだけど、
なんか、簡単に日本語教師になれるなよ、言うた人(まあ、そういう言い方ではなかったけど、意味はそうで)は、まず、日本語教師の面接いろいろ受けて回って落ちてばっかりの人なん?みたいなオーラ
うちの行ってる養成講座で、日本語教師の面接受けてる人、たいてい一発で合格してるんだけど、なんか共通している人格のよさみたいなのがあって、この、日本語教師簡単になれると思うなよ、言うた人は、その人格の良さみたいなのを感じない。
で、めっちゃうちのこと、馬鹿にしようとしている。
まあ、私、見た目アホそうなのがあるんやけど、こんなアホそうなやつに日本語教師の授業が組み立てられるはずない(「日本語教師は日本語の授業をくみたてないといけないんですよ?」みたいな、ごくあたりまえのことを確認された)というよに思われてそうで。
まあね、顔がアホそうで、背が小さいから、見た目でアホやと思って、中学のとき、背が高いだけであんまり頭のよくない人とか、私に年下の子相手に話しかけるみたいにする人とか多いんだけど。
それが嫌で、成績上げてアホ扱いされないようにしよう、っていうのが私にあったし、Noneも必要になると幼児期から英才教育頑張ったんだけど。
今行っている技能実習生の会社の日本語教師から初めて、今、日本語学校の日本語教師になっていて、技能実習生の仕事の方は掛け持ちにしてる人いるんやけど、その人に、
「特定技能があるから、これからは日本語学校の需要は減るでしょう」
って、言ってて、日本語学校に勤めることになった先生の方は、返事に詰まってたんだけど
ソレ、直接、言うか?日本語教師が、ほかの頑張ってる日本語教師に。
なんか、自分を差し置いて、よりスキルの高い仕事についた人嫉んでの発言に聞こえた。
なんか、自分が偉そうにできる相手にだけ優しい、みたいな人。
まあ、前の牧師さんとかもそうやったけど、認めてもらおうとして自分の頑張ってること言うたら、生意気なヤツ、扱い受けることがあるんやけど、これもそうかなあ、みたいに思う。
いわゆる「婦女子」の価値とか、内心馬鹿にしていて、それが目障りな位置に来るとキレる中年男性とか、そういう感じだと思う。
なんか、ムカついてるから思ったことそのまま言ってるけど、まあ、自分も頑張らんとアカンなと思う。
とりあえずこんな感じです。


