こないだのこと

なんか、こないだの威圧的な面接してた日本語教師、私が上司から注意を受けたとき、理由を話したら、注意されるだけで終わった後は、気まずそうに朝の挨拶とかしてたのに

たぶん、他の日本語教師の先生に、テスト中に意見言ったの、すごく悪く言ってまわったんだと思う。

私が、テストを受けている生徒の成績を嵩上げするために助け舟出した話にされてる。

いや、「中国語で、○○餅(ビン)。」って答えてたし。(なんか「です」のありなしにこだわってたけど)

たぶんね、あの威圧的な態度で、ちょっとでも間違えたら減点してやるぞ、みたいなオーラに包まれたテストでなければ、お土産の名前を母国語で言って、通じなくて減点とかされてても、たぶん黙っていられたと思う。

たぶんね、見かけニュートラルで、採点めっちゃキビシイ、みたいな先生もいたりするんだろうし、たぶんあの、日本語を学習中でまだあんまり日本語ができない技能実習生をすごく馬鹿にした態度でなければ、口出しとかしなかったと思うんだけど。

たぶん話を聞いた他の先生が昼休み、試験の邪魔をしたひとだと、気分悪そうに私をみてたんだけど、たぶんその先生の方は、技能実習生をいつもポジティブに見ている人だし、いい授業もする先生だろうと思うので、たぶんテストに同席してても、口出しとかしなかっただろうし、そもそも日本語教師でない、ふつうの事務のスタッフがこのテストをすることもあったし、でもそのときはちゃんとニュートラルにテストがされているので、専門のひとでなくても、黙って見ていられたし。

あの、中国語の商品名やけどちゃんとお土産を言っていたのに、ハイハイダメね。みたいな態度で接したことにたいして口出しがしたかったんだと思う。

テスト受けてた方にしたら、この採点者は、一生懸命答えてもダメだ、的な絶望感がわいてくる瞬間だったと思う。この人に○をもらえるように努力しても報われないんだ、感がめっちゃ伝わってきたもの。

実際、そのときテスト受けてた中国人の集団、あとでその採点者の悪口集まって言っていたし。

授業のことを書いたことについては、授業を参観したときに感じた、英語のわからない学習者に考慮してないことも、それで英語の5W1Hがちゃんと言えてないし、みたいなツッコミも、授業見てた時は協力する方で終わったし、ずっと黙っているつもりだったのに

テストのときに私がやったこと、私が一方的に悪いみたいに上司に言ったやろ、って感じだったし、じぶんがどれだけ技能実習生に横柄な態度やったかとか、全然気にしてないやろ、とかが腹が立って書いたことだったのに。

日本語教師に私がなりたいことだって、他の先生は応援してくれる方向だったけど、この人だけ、潰しに来ようとしている、みたいな感じだったし

って、日本語教師の授業の方、来週の模擬授業引き受けたけど、自分では面白いところやと思ったけど、(教育機関の教材では、この項目のために1セット教材を組んでいるぐらいだから)授業では、その他の項目、になってしまっていて、教え方もあんまり習わなかったんだけど。

走っていく、などの、走る、と行くが複合される動詞を扱うのだけど、一応、自分の持っているN3のテキストとかを参考にしたりしたんだけど、

東京外大のサイトとかで、複合動詞の教え方はまだ手探り状態だって書いてあって、そこを挑戦できるのは嬉しいなあと思ったりします。

って、食べ始める、とか、飲み残す、とかも教えたいけど、今回は~てくる、~ていく、の限られた用法だけ。

日本語教師の養成講座の理論編は終わってるんだけど、出たい出たいと思いながら、このあとの中国語教室、宿題たくさんあるし、みたいなので、受けないで帰って宿題してることが多。でも、今週中国語宿題ないし、来週は出ようかな。って、私的にはあまり面白いと思ってない文法だったような気がするけど。

文法の授業は、日本人は当たり前だと思っているような、「象は鼻が長い。」とかの外国人への説明の難しさなどを学ぶんだけど、そこまで上級の日本語教える機会が自分にあるのかなと思うと、1回受けたらもういいや、的なところもなくはない。

昨日、っていうか、日付またいでるから今日なんだけど、山中教授とタモリさんのNHK人体・遺伝子やってて、Noneに見るか?って言ったら見たいって言ってたんだけど、録画しても見ないと思うから、生で見るって言ってたんだけど、(深夜0時半頃だったと思うが)見たんだろうか

翌日遠足なのに、遅くまで起きて見るか?的な悩みを持っていたみたいだが。

テレビ、私は録画してて、帰ってきて今見てるけど、けっこうおもしろい。

自分のDNAもこんなふうにチェックしてもらえたら、(Noneと一緒に)いいのにと思う。

ひとはだれしも、両親のどちらにもない突然変異を多く起こしているらしくて、私は子どもの時から私は私だと思っていたし、Noneも自分のことを母親の私と父親の主人の掛け合わせだけだと思いたくないらしかったから、それがどんなのか調べて欲しいなと思う。

あと、録画するときに、韓国語と中国語のNHKテレビ講座を、去年録画予約してるままにしていて、去年は地震で停電で途中見れなくなったので、そのまま見なくなったんだけど、今年のが4月の最初から全部あることがわかる。

韓国語、今年の最初のやつ見たら、漢字語で習えるかもしれないことがわかる。(まだ第1回しか見てないからずっと漢字語について教えてくれているのかわからない)

関根麻里さんのダンナさんKさん、日本語うまいな。

Noneのセンター同レベル模試、ちょっと成績上がったけど、まだ第一志望は判定E。もう一つ書いていた国公立は判定C。親としては、もうCのとこでいいから確実に行って欲しい的な希望を持ってしまうのだけど。

ちなみに、国語のセンター同レベル9割越えでした。英語は、GTEC1100以上あったくせにセンターはボロボロ。数学も、時間配分を間違えて低い成績でした。

None的には、実力の出せなかった状態で、前より成績が上がっていたなんてすごいよね、とか、めっちゃポジティブorz

それより、判定してもらうために私立4校書いたのに、記入ミスで判定もらえてなくて、そういうミスするところ、社会人にちゃんとなれるのか不安なんですけど。

まあ、今日この後、またノートづけとかします。

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ

にほんブログ村

]



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA