タイムセールでFireTV買った

朝、起きて、Noneは学校へ、私は起きて少し独英のノート付けしたら、アマゾン見て、FireTVがタイムセールになっているのと、誰かがこのサイトの、オーディブルのお試し申し込んでくれてたやつの紹介料が入ってたから、かなりのオトク価格でFireTV買えました。(オーディブルのお試ししてくれた人ありがとう!)そのあとヨドバシ行ってNoneの英語のゲームを買って、ルクアの無印アプリで10%オフの買い物して、第3ビルのチケット屋で図書カード買ったら、ジュンク堂で世界史の本を買って帰りました。

で、先日業務スーパーでめっちゃサツマイモ買ってたから、Noneが学校から帰ると聞いている時間を逆算して、焼き芋焼き始める。

焼きながら、明日のイースターに出すローストビーフに添える野菜とか、晩御飯のおかずとかを買いに行く。

焼きあがる3分前にNone帰ってきて、私もそのぐらいに帰宅して、めっちゃタイムリー。

おいしくいただく。

そのあとローストビーフを焼いて、これは、こないだみたいな焼きすぎとまではいかないけど、不安になるほど赤い部分もない状態に仕上がる。

Noneは、英語のゲームを楽しんでいるみたい。それが楽しかったら、他のゲーム英語で用意しようか、なんならSwitch買おうかとか言ったんだけど、Noneは英語学習のために、したくないゲームまでするタイプではない。

って、どんなゲームがSwitchじゃ英語でできるのかHP見たら、中国語のゲームもあるらしく、なんか私が欲しくなったけど。(ドイツ語やスペイン語や韓国語なんかもある)

って、今散財してるから手が出ないけど、Noneの受験をサポートしながら、中国語能力あげたら、Switch買えるようにする方向で頑張ろうかな、と。

今、お弁当に入れる用の小さなハンバーグ、ヘルシオで焼いてたら、こちらは焼きすぎ。もったいないので、お弁当の具には使うけど。(そんなに量なかったのに、生焼け怖くてハンバーグ4人分にしたから。2人分よりは多いよね、ぐらいの量だったのに)

今、晩御飯用に作ったハンバーグと、ジャガイモを皮付きのまま切っただけのやつを並べて、簡単焼き、というボタンを押して調理できるか試しているところ。

これがうまくいったら、今日のお弁当用に作ったハンバーグは、明日別のミンチを買い直して作り直そうかと思う。

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ

にほんブログ村

]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA