調子に乗って夢を見る(私が)

今日、私だけ普通に教会に行って礼拝を受ける。

まあ、今日のブログのテーマから外れるし、話し出すとこれも長い話になりそうなので書けないけど、キリスト教信じててよかったと思った。

午後はローストビーフの材料にできる牛赤身肉ブロック売ってる店探してて。

カレーのお肉にするような肉が、サイコロ状じゃなくて、塊のまま売ってるの見つけたから、たぶんコレいけるんじゃないかと、水曜に練習用に調理できるように、買って帰って。

帰ってから、中国語教室の宿題と予習をする。

で、Noneがやりたいと言ったことができる大学の学部とか、理系じゃないの?みたいな感じだったから、私立を文学部で受ける予定だったのを、理系の学部で受けれないか、面白そうな学部がないかとか、試験科目とかチェックしてたんだけど、

数Ⅲ言われたりするのはもう無理だけど、現在理科1コ、社会2コで準備してるセンターだけど、理科2コ、社会1コにしたら、私立理系にできるから、今から変えられない?って聞いたんだけど、Noneはキツイから変えない、という話で。

イヤ、そこでなんか私プチ切れて、いっそのこと外国の大学行かない?みたいにキレてて。Noneは行くかぁ、とか言ってて。

1年ぐらいのスパンでも留学せえへん?みたいに言ってて、それやったらあるかも、的な返事で。

で、奨学金とか給付型検索してて、ハードル高いらしくて、なかなかもらえないとか書いてあって、

ちょっと、じょあんな外大時代思い出して、ヨーロッパとか、大学無料の国とかけっこうあるよな、って思ってググって

北欧とか、留学生にも学費タダの国あるし、教育に興味のあるNoneとか、行きたいとか思わないかな、とか思って、授業も英語で受けられるものが多いって言うし

ちなみに、ドイツどうかな、と思って、見たブログではドイツもタダで、治安もいいとか言うし、授業も英語のものが多いという。

ただ、私が前に調べたときに、1年とかの留学はタダだけど、学位とれる留学したかったら、ドイツはもう無料じゃなかった話を見た気がするんだけど。

って、ここで、サリーさんとこのプチーちゃんの大学って、提携大学は留学の学費いらないって言ってたな、って思い出して

Noneの志望校、提携大学とかあるのかな、学費とかいるのかな、って思って調べたら、

提携校、けっこうある。1年ぐらいの留学なら、学費がいらない場合が多いらしい。

けっこういろんな国あるけど、やっぱじょあんなとしてはドイツ推しだな、と思ってNoneにドイツ留学、1年間どない?と聞く。

None的には悪くないと思う、と言ってた。で、私が、ドイツのひとはフリーランスで働くのが主流になっている話が載っているブログを見つけたのを、タブレットでNoneに見せて、さらにどないと聞く。

ただ、授業が英語で受けられるとしても、生活でドイツ語がわからないのが不安だと言っていたから、もし志望校受かったら、第二外国語、ドイツ語選べ、と言った。で、もし本気でドイツ留学考えるんだったら、2年生で留学するっていうんなら、1年の時にゲーテインスティテュートに行けばいい、と言った。

じょあんな的には、自分がやりたかったことを、Noneもやりたいと思ってくれて、実現してくれるかもしれない、という気になってくる。

自分が、これからのドイツの大学は、英語もできないと授業についていけないからという理由でドロップしたドイツ留学を、今英語で授業をやっているからという理由で、Noneが留学できるかもしれない、という気になってくる。

Noneが本当にやりたいこと、日本じゃちょっと難しいんじゃない?っていうのがあって、Noneもそれは了解してて、英語の文献をタイムリーで読む英語力いるよね、日本を出て留学できたらいいよね、みたいな話で

って、さっきまでNoneと熱く語ってて、遅くなってきて眠くなりました。

私立だったら、たとえ提携校があって学費がいらなくても、滞在費とかを用意するお金まで主人が出してくれないだろうから、国公立の、やっぱり志望校行けたらの夢の夢の物語なんだけど。

叶うといいな。

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ

にほんブログ村

]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA