今日は、私の連休中のお休み。土日はお休みだけど、連休中の平日は、祝祭日になっていても、私の仕事はお休みではなく、今日火曜日だけ、ふだんなら日本語教師養成講座に通っている曜日なので、今日は養成講座は休みなんだけど、仕事の方も忙しくない日なので、そのままお休みにしました。
まあ、平成最後の日とか言っても、クリスチャンだから、西暦以外気にしちゃいけないんだろうけど、まあ、日本固有の歴史として年号があると思っていて、クリスチャンの人とか、あと、中高生の時に知り合いに共産党の人多かったんだけど、天皇制とか、年号とか、日の丸君が代反対の人が多かったし、私も同じようになくなるべきだと思っていた時もあるんだけど、
平成天皇の人柄はいいなと思うようになっていて、このような形で続くなら、天皇制も年号もわるくはないな、と私的には思っています。
ただ、どれだけ家柄のいい人が書いてるのか分からないけど、すごい右翼のブログとか読者かなりあるやつを見てると、平成天皇(日付またいだら上皇だけど)が美智子さまを民間からお迎えになったことからボロクソ言ってて、お若い時の少し大きなイヤリングをしている写真を「パンパンみたい」とか書いたり、今も天皇制に関心がある人の中で、かなりの危険思想があるひとがかなりの数いるらしいから、(左翼のことパヨクとか言う人たちね)それに影響を受ける天皇がこの先出るんじゃないか、的な不安も同時に持っています。天皇制を大事に言ってるのに、天皇自身が左翼に寄った行動をとられると、言葉汚くののしっているようなブログなので、歴史的に優位な地位についている人たちに有利な理屈を好んで並べているだけで、言っていることに一貫性がないことがけっこうあるのが気になっているのだけど。
日の丸・君が代については、それが気に入っている人がかなりいるみたいだけど、私は何人かのいいデザイナーに国旗を考えてもらったり、同じように国家も新しく作詞作曲してもらって、国民が選んだ国旗国歌をつくるべきだと思っているほうです。
じょあんな的には、国旗は尾田栄一郎に描いてもらいたいな、なんだけど。(海賊旗みたいになりそう)でもそのほうが間違いなく民主的な国の国旗になりそうなんだが。
で、朝起きて、すぐ、TEAPの問題集のコピー取りにいって、そのあとその整理をしてました。
って、整理をしながらBBC見てたんだけど、日本の元号かわる話もけっこうしていて、儀式の映像とかも流れていました。ただ、ビジネスの担当のアナウンサーとか、日本が10日間株式市場が閉じていることしか関心ないんか?みたいな対応するひとも混じってたけど。
移動中にiPhoneのミュージックに入っている無料で聞けるBBCのラジオときどき聞くんだけど、今日はけっこう日本の天皇の譲位のニュースが流れていた。
BBCのニュース、ときどき聞いたら、大きなニュースだと思うのに、日本で全然取り上げられてないんじゃない?みたいなのがときどきある。ジェフ・ベゾスの離婚で、元奥さんがもらった慰謝料で、世界で第3位のお金持ちの女性になる話とか、私は面白かったけどな。そういうお金持ちって、どこにこれからの対人関係を築くコミュニティを持つんだろうとか、すごく気になるんだけど。
って、そのあとNoneと韓国料理をランチしに行ってました。
韓国料理って、お店にいくのは初めてなのね。じょあんな、たぶん高校の時から6年つきあった彼氏は、最後まで本人隠してたけど在日何世かのひとで、住んでるところ最後まで引っ越すまで見せてくれなかったけど、(この先は迷いやすいからここで待っとけとか言って、その先に行かせてくれなかった。で、私もバカだから、本当に迷うと思ってその先に行かなくて、別れて何年もたってから、思い立って行ったら、韓国料理の屋台が立ち並ぶ、たぶん在日のひとがたくさん住んでいそうな場所だった。あと、苗字が、日本にはないけど、韓国にはある地名と同じだとか、日本に4家族しかない苗字だそうで。あと、彼のお父さんとかお母さんとか、高卒だから待遇のいい仕事につけなかったと言っていたけど、本当は国籍とかの問題だったのではないかとあとから思わされた。別れた理由は彼が私のしていた生い立ちの話、父の暴力の話とかを、ほとんど信じていないのに付き合っていたことがわかって、たしかに昔は同情を買おうと思って誇大な話をしたことがあったけど、この話を信じてないのに付き合っているって、何を考えてそばにいるのかわからなくなった。あと外のいろいろなトラブルがあったけど、一番の大きな理由は彼が私の生い立ちの話を信じていなかったことです。そのあと、私は、自分の生い立ちの話がウソだと言われたくないから、どんな小さなことでも、基本ウソをつかない人になりました。私は美人ではなかったし、というか、ニキビだらけでどちらかというとモテナイほうだったし、貧乏でバブル期なのにファッションも情けなかったので、私のする話を信じてなかったとしたら、どうして私とつきあっていたんだろう、貧乏で娯楽に使えるお金もなく、話題になることのネタもなくて、私の話は虐待時の苦しさをわかってもらいたい話が当時はほとんどだったのに。そんなわけで、私が祖父から相続していくことになるであろう家とかが目的だったんじゃないかと言う疑惑をもつようになって、でも証拠がないし、前のも含めてブログには彼のことはほとんど書かなかった。私の母の長男のお嫁さんも、母の一番下のお嫁さんも、韓国の人で、かなり苦労した人なんであろうと聞いているけど、あからさまに、祖父の財産が目的で、このモテナイくんと結婚した、と公言するひとだった。ついでに言えば、母が父と知り合うきっかけになったピアノのバイトも母の兄の韓国のお嫁さんが紹介したもので、私は、母の兄の韓国のお嫁さん、母の弟の韓国のお嫁さん、母の沖縄の夫(私の父だが)、私が最初につき合った、たぶん在日の彼、が、みんなどこかでつながってない?みたいな、全員の話す言葉の端々が、みんなどこかでつながっていそうなんだけど。韓国や沖縄のひとが全部だとは言わない、けど、戦中戦後に日本や本土に来た、韓国や沖縄の人で、貧しい人たちの中でコミュニティを作って、日本のなかで、比較的財産を持っていて、モテナイくん、モテナイさん、とつきあってお金のある暮らしができるようにしようとした人たちもいた、は、ありえる話だと思っている。で、もし私が、外国で暮らすことになって、顔が美人だったらという二重にアリエナイ想定をするとしたら、その国の金持ちと結婚していい暮らしをしたい、と考えていてもおかしくないと思っている。(ただ、私だったら、その旦那の親戚の目の前で、お金があるからブサイクだけど結婚してやった、とまでは言わないだろうけど)実際、私は、結婚相談所で、教育費が出せる所得のある男性で、さして自分の好みでもない男性と結婚して出産した。追い出されるまでは、主人のことを理解して、でも自分が好きな趣味などは続けられるような結婚生活を持続したかったけどできなかった。わたしについては、見合いとしては標準的な話だと思う。
まあ、これはじょあんなの推測の範囲の話なので、ありえないと思われてもしかたがないんだけど。すくなくとも母の兄と、母の弟のお嫁さんは、財産が目当てで結婚した、と公言していた。
で、いつかしようと思っていた話を、ちゃんとまとめないまま出してしまった。たぶん、テレビを見てて、平成がまだ始まったころとか、彼とまだつきあっていたから、思い出してしまったんだろうけど。
今日のランチは、私はチーズチゲ純豆腐。(たぶんコレ、スンドゥブって読むんだろうけど、メニューは漢字で書いてある)Noneはソロンタン、というのを食べた。
お店は、日本に来てまもないと思われる、日本語がカタコトのウエイトレスさんと、お客さんも、私が到着したときは、日本人じゃない、とわかるようなひとたち(見た目は日本人と同じようだけど、言葉が日本語だけどネイティブじゃない人たち、あと、日本人ではないけど、韓国人でもないとわかる外国人もいて)私たちが食べていたら、ふつうの日本人なのか、在日何世のひととかなのか、わからない、普通の日本人みたいな人、も、後から来ました。
チーズチゲ純豆腐は、韓国料理と言っていいのかわからないけど、食べてから、チーズでマイルドになっているのにかなり助けられて食べられたけど、ほかのチゲ純豆腐だったら、辛くて途中でリタイアしただろうな、という味でした。Noneの食べたソロンタンは、塩コショウで味付けしたお肉のスープで、普通に美味しかったそうです。
私がチーズチゲ純豆腐を頼んだのは、新しくなろうとする韓国なら怖くない。と思ったからです。
中国でも韓国でも、やはり戦中戦後のことを今言う人たちは怖くて、って、戦中戦後のときでも、うちの爺ちゃんとか婆ちゃんとか、なにひとつ差別とかしてなかったし、母さんは、今ではかなり差別的な発言をする人になってしまったけど、本来音楽のことにしか興味はない人だったし、私については、半分沖縄で、日本人としては不利な立場から来たのに、おまえは日本人だろう、と言われてなにか罪人のように責められるのは腑に落ちなくて、私も、沖縄出身の父を持つことで持っていたハンディキャップを、なにも悪くない本土の人を責めてはいけないと思うし、同じように新しくなろうとする中国や韓国なら、知っていこうと思える。
私には親から受け継いだ文化遺産のようなものはない、そのかわり、いつだって新しい情報を模索して、いつだって、お金も人脈もないのに、そのネタ持ってるねん、みたいにして生きていたと思う。
まあ、今日び、ネットに情報はあふれてるんだけど、で、ネットで手に入るネタは、その情報を持ってる人に、情報提供者に有利な行動をさせよう(ものを売ろう)とか考えているものが多いんだけど。
で、生の人間が持っている情報って、また違うな、も思うんだけど。
帰って、Noneは家で勉強して、私はコンビニのイートインでTEDトークの独英のスクリプトの勉強をしていました。
まあ、前にもこの動画埋めたと思うんだけど、実際ハマっていて、もう今日十分長いから、もうこれ以上長く書かないけど、これもまた語りたい動画。
ドイツ語を本格的に始めたのも平成から。ここにきて、ゲーテでドイツは社会保障もしっかりしてるし、エコフレンドリーだよって聞いてたんだけど、Noneがそのドイツに行くかもしれない。たぶん令和に(変換まだイッパツで出ないね)って、今は、自分が貧しい中、やっと身につけたかもしれない文化遺産と言えるようなものを、めっちゃNoneに引き継いでもらいたい。
子どもが生まれたら、親がなにかさせてはいけない、みたいな、それは虐待だ、みたいに言う人がいるけど、親としては、不利な条件ばかり持つ親のところで育って、公立の受験の仕方とか、哲学の知識とか、現地は結婚式で1回行ったことがあるだけだけど、ドイツの情報とか、自分が持っている、ささやかなアイテムを、Noneに装備したかったんや。公立はほぼ経済的に強制的な話やったけど、哲学についても、ドイツ留学に興味を持ってくれたのも、Noneの理解を得たと思っている。
うち、RPGとか、ちょっとしかしたことないし、したのも最初のPSのやつやけど、たとえるなら、親からゲーム初期段階の装備で、訓練だけでラスボスまで倒してこい、みたいに言われるような人生やったからね。塾も参考書も買ってもらえないし、教えられる親もいないのに、灘や神戸女子目指せるように育てられてる子に負けてくるなと言われたからね。
今ニュース見てて、令和になったら最初に伊勢神宮参拝したいと今から並んでる人の後ろ姿写ってたんだけど、今習ってる日本語教師の養成講座の先生の後ろ姿に似ている気が・・・
まあ、後ろ姿だけだしな。
昭和は、親から引き受けた、貧乏で、手に入れたものが少なかった時代だったんだけど、平成に社会人になって、お金がなかったからこそ、他のひとがしないことをしたり、手に入れたものがあって、それを、次の時代に社会人になる準備をするNoneにどれだけ有利に引き受けさせられるだろうか、と思う。
沖縄から来た父親と、音楽しかしらないあまり頭のよくない母のもとで貧乏に育ったからこそしたこと
別に、歴史を変える誰かになってほしいわけでも、大富豪になって欲しいわけでもない、うちの家で、それほど無理をするのでもなく最大限に有意義な人生を送って欲しい。
他の家が大富豪を目指していても、歴史を変える革命家を目指していても構わないけど、その子本人の意思と、その子が関わった家族や知り合いの思いをひきうけた上で、最善の人生が遅れたら、それは幸せではないかと思う。
とりあえずこんな感じです。


