出発

実習終わってから、Noneの用意で、いろいろ準備はできてるつもりで見落としてたものがたくさんあって、さっきまであちこち買い物に行っていました。

あと数時間したら、夜行バスのバス停に出発します。

お昼とか、行きたいと思っていた、バス停周辺で、早く着いたときにお茶とかできる場所とか探し回ってました。インターナショナルホテルとかすぐそばにあるから、早く着いたらお茶でもしてようと思ったんだけど、問い合わせたら、バスの時間の2時間以上前に閉まってしまうという。

中津とか、場所的には、もう「庭」みたいなところなんだけど、お茶できそうな場所記憶になくて、昼、チャリで回って、ごく近くに、イートインあるコンビニ見つけてラッキー、みたいな。

ホームステイ先に渡すお土産とかも買って。甘いものとかダメなホストファミリーあるやろうな、と思って、もうお菓子の見かけが純日本風とか、入れ物がカワイイ小物入れになりそうだとか、そんな基準で選ぶ。(どれなのか載せようと思って、お菓子屋の公式サイトみたけど、載ってない。ひなまつりの限定商品なのかしら。梅の花の形をしたもなかとか丸ボーロが花柄の紙箱のなかに入っています。

帰ってからはもう一度東京で移動するチェックを。まあ、たぶん、思ったより遅めの成田行きのバス予約してたから、有楽町で虫よけ買ってても、東京でランチとかお土産とか、ちゃんと買えると思うし、予算を有効利用して、安くて美味しそうなお店で、大阪で食べれないお店。お土産は、いろいろ探さずに、東京大丸で人気のお菓子でいいやー、みたいな。

日本語教師の学校には、持って行こうかどうか、ビミョーに悩む。教室で陽キャな人がささやかなお菓子配ってても、みんな、ありがとー、ってなるけど、陰キャの私が配ったら、頑張ったお菓子とか配ってても、派手なレスポンスいしたら、私のカースト下がっちゃう、みたいな対応返ってきそうで。

私がランチにチェックしてる店は、大阪にも北新地に店舗はあるけど、そこではランチはやってないお店にしました。迷子にならずに行けるといいんですが。

無事に行って帰れるのかめっちゃ不安。向こうで、日本語である程度以上話したりすると、キックアウトされて強制帰国されるらしいから、それも不安。

Noneと、もう一度持ち物のチェックしたら、出発しようと思います。

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ

にほんブログ村

オーストラリア専門の留学手配会社だから情報量が違います!!!!
アイエス留学ネットワークはオーストラリア専門の留学会社です。
取り扱い国の多い留学会社ではアメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアなど
数多くの留学先の学校情報を把握しなければなりません。
当社はオーストラリアを専門としているため、
オーストラリアの学校に関する情報量・質が違います。

]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA