今日の朝は比較的早く目が覚めて、模擬授業に使うブログを書いていました。
パワポをそのままブログに上げられないか模索していて、それにけっこう時間をかけたんだけど、(パワポを一度PDFにして、それをワードにして、それをコピーしてとか考えたんだけど、フォントの大きさをブログに合わせて変えようとすると、振り仮名の配置がおかしくなって使えなかったりした)結局画像として保存してブログに使うことに。
パワポをグーグルスライドにしたら、グーグルのブロガーの記事だし、グーグルスライドで上げられるんじゃないかと思ったけど、グーグルスライドで振り仮名とかつけられない。
まあ、パワポをブログに貼りつけただけにならないように、ちょっと工夫していたら、Noneが起きる時間に。
今日は、Noneと春休みの英語の企画に必要なものを買いに行きました。。
私の予定では、教会の礼拝が終わってから行きたかったのですが、Noneが、一日では足りないかもしれないというので、朝から行くことにしました。
自転車で、ヨドバシとイオンに。
イオンで昼頃には買い物が終わっていました。
野田阪神のイオンで、Noneがクレープを食べたいというので、スナックパークに行ったのですが、クレープ屋はなくなっていました。
代わりに、インド・ネパール料理店ができていて、安かったので、そこでランチを食べて帰ることにしました。
写真撮ればよかったのに、取らずに食べてしまいました。
500円のナンつきカレーの料理が、スーパーの協賛の企画で300円に。安くなった分、ナシゴレンとかシシカバブとか頼むんだけど。
味は、日本でそこらへんで買えるカレーパンレベルだったんだけど、店員が、おそらくみんなネパール人。日本語はけっこううまい。
地元の地味な小学校の運動会行ったら、そこそこ外国人保護者が参加していた、みたいな感覚。
正直、野田阪神にここまでグローバル化の波がくるとは思ってなかった。
帰って、中国語の講座を聞きながら、図書館で借りた、安河内先生の英語の音読の本をPDFにして、Noneに渡そうとする。
今日、半日Noneといっしょにいて、十三のドン・キホーテが閉店する話を聞く。
私は、パチものはちゃんとタオバオで買うタイプだから、ドンキとかあんまり行かなかったから知らなかったんだけど。
PDFの作業に一息ついたら、閉店するドンキへ。
店頭のトイレットペーパーとか、ほぼ売り切れていて、見るからにすでにいいものは売り切れている状態だったんだけど。
もう何年も上がっていない2階に。
プラグで刺すタイプのイヤホンをこないだなくしたから、それが安くなっているものを探したら、スマホの充電器で、校則充電できるものが半額ぐらいになっているのを見つけて、あと、iPod nanoのパチ物が、もとの値段1980円が300円になっていたので大人買い。
家に帰って充電器の値段をチェックすると、ヤフオクでは安くなっているけど、やはりほとんどのネットの店ではドンキのもとの値段で売っている。ヨドバシの半額で買えたことに満足。
夕ご飯食べたら、ブログを完成した形にして、教案書いて、ほぼ出来上がりの状態にしようと思います。
とりあえずこんな感じです。


