日本語学校見学行ってきた

朝、技能実習生の方の仕事。

金曜の一緒の仕事の人は、やさしい。日本の常識じゃ考えられないような、普通の日本人はキレそうなことをする技能実習生にも、日本の会社で必要なルールとかを説明してきた人だから、本当は細かいことをチェックできるひとなんだけど、おおらかに接してくれている。

ここで仕事を覚えたいなと思う。

で、今日はまっすぐ家に帰って。

こまかいことを何がどうしてとかかけないんだけど、数年、節約に節約を重ねて貯金して、数年後に、郊外の中古物件買おうかな、とか思う。

日本語教師の養成講座で模擬授業しはじめたころから気になってたんだけど、リフォームした自分の部屋、狭すぎ。

校外の中古物件だったら、頑張れば買えるんじゃない?みたいな。

前も似たような話出したけど、物件の探し方とか勉強しながら、3、4年貯金しようと思う。

ちょっと自分がしたいことがだんだん見えてきて。

で、朝仕事行くときに地下鉄乗り放題券買って行ってて、家戻って再度地下鉄に乗って某日本語学校の説明会へ、

大手すぎて、うちなんか相手にされへんやろうな、と思ってテキトーな格好で行って若干後悔。たぶん学生らしき若い子のリクルートスーツ姿とかに紛れなければならなくなるし、比較的お金のある人の行く日本語教師養成学校から来てるんだろうな、みたいな人たちとか、あと、セカンドキャリアを目指しているらしき中高年サラリーマンとかのなかで、若干浮いてる。(ほかにも、私レベルのチープカジュアルがいないこともなかったけど)

教室の理念とかから始まって、その学校は前から知っていたんだけど、けっこう深いなとか思ってちょっと感動して、で、その学校で用意しているクラスとか、他の、留学生予備校的な学校と違っているみたいでいいなと思って。

実は授業見学ができるかもという話だったので、それだけ見れたらいいや、ぐらいの気持ちで行ってて、応募とか考えてなかったから恰好がチープだったりしたんだけど。

授業は見学ができなかった。けど、教室は見て回ることができて、うわ、モニターある、パソコンもiPadも使える、ということで、うわあ、めっちゃ行きたい、に変わって。

できたらその前にどこかの日本語学校で体験積めたらいいなと思っています。今行ってる技能実習生のとこは、そんなに優先的に仕事はとらなくて、プリント採点とかしながら、日本語以外に身につけないといけないものは何かを見ていきたいなと思います。

って、日付こえちゃったよ。

もう寝ます。

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ

にほんブログ村

オーストラリア専門の留学手配会社だから情報量が違います!!!!
アイエス留学ネットワークはオーストラリア専門の留学会社です。
取り扱い国の多い留学会社ではアメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアなど
数多くの留学先の学校情報を把握しなければなりません。
当社はオーストラリアを専門としているため、
オーストラリアの学校に関する情報量・質が違います。

]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA