適格・・・なぁ・・・

またSMクラブのMちゃん登場やねんけど。(ほぼいつもあの人、いう感じ)

まあ、主催者さん自体が、大学頑張っていくのとか無駄みたいに言うし、高い教育の意義とか意味とかわかってないから、そういうの目指す人に「的確なアドバイス」とかは期待できそうにないな、とか思って。

私は教育の意義とか、話し出したら本来熱い人なんだけど、ここで想定している聞き手が、理解する気もその読解力もないと思うからやめておきます。

そういうの必要としない人たちが、「的確なアドバイス」もらってます、言うたら、そういう人たちにはそうなんやろうなぁ、って、子どもにどう育ってもらいたいかで住み分けたらいい話だと思うから、高い教育受けさせたい人を、中にはちょっと乱暴になっている人もいるだろうけど、全部一絡げに虐待とかエゴ呼ばわりするのやめたらいいのに。

中堅私立に行く、っていうのが、ほほえましい一つの進路なんだろうけど、塾代惜しむ割には、6年間お金かけて中高行くのに、大学国公立の可能性のある中堅私立高校とか、うち関西では知らんし、みんなそのお金がもったいないし、中堅私立で魅力的な進路とれる話もあんまり知らないから、塾代は出してそれなりの中高一貫校入れようとするんだろうけど。(って、いまどきハチマキとか巻く塾あんの?発想が昭和レトロ入ってるし。関東でそんなとこがあるのかもしれないけど。)

普通に、まんべんなく苦手科目つくらないようにしてたら、(もちろんそれでも得意苦手できる子いるけど、放置っていうか、苦手科目ほったらかさなかったら)塾で科目差ができたりしないの、小学校はいる前から教育熱心な家庭って想定するもんなんだと思うんだけど、その状態で、大阪で公立高校も考えてる人に教育レクチャーしてるの、すごい複雑な思いで見ていたのを思い出します。

素人は、そんな進路とっちゃったら、就職とかできる可能性あるの?ぐらいに不安に思う橋を渡ろうとしているように思うけど、ちゃんとツテとかコネとかあるんだろうね。

もとに話もどすけど、バイリンガルのことだって、他の人が簡単にできる、って言ったのを、自分らが簡単に思ってないだけだから絡む必要もないし。

高い教育とか受ける気ない人が、専門的な知識とかを身につけないで、京都のおばちゃんの勘と経験でやりたい場所もあっていいんじゃない、ってことで。

中途半端な英語力で、言語習得論とかきちんと勉強したわけでもなくて、で、相手がそれなりに教育に自分の考えを持って学んだことがあっても、そういう不確かな思い込みでえらそうにシバこうとしたり、上から目線の物言いをしたりするところであっても、それがいいという人もある程度いるんだから、いいじゃない。それが嫌で、それなりに相手を尊重した話し方をしたり、できるだけ有用な情報をもとに教室運営をしているところがいい、と言う人はいて当然だと思う。

自分とこが最強で、それを脅かす存在がいたらけなさんと気が済まんひとらやからね。

HP引っ越ししはったん、なんかあの老舗?おうち英語団体の身内がいやがらせでもしてたんちゃうん?とか推測したくなるぐらい。

今日は、子ども向けの教育機関での年内最後の仕事。午前中ずっと仕事でした。

朝はやくから2時ぐらいまで、休憩なしで仕事だったので、行く前はトイレと空腹が心配だったのですが、どちらもなんとかなりました。

で、家帰ってNoneが遊びに行く予定が中止になったので、たべたいと言っていたドイツのクリスマスマーケットのザウアークラウト入りスープを食べに行っていました。USJのアトラクションか、というぐらい待たされて、あと、ノンアルコールのキンダーワインと私はココアを、限定カップでいただいて、カップはもらって帰りました。

で、これから、教会でクリスマスの礼拝に行きます。

ドイツマーケットの帰りに、うちの近くの商店街でチキンを買い、サラダ菜とポテトは家にあるので、あと、家を出る前に炊いていたご飯で、ドライカレーを作って、夕食の用意です。

昨日ドイツマーケットで買ったオレンジのケーキを食べたので、今日はケーキなしです。(母がコンサートで今日明日夕飯一緒じゃないので、昨日食べたんです。)

明日、日本語を仕事として初めてやるので、朝早く家を出ないといけないので、今日は教会から帰ってきたら、飯食って風呂入って寝ます。

わたし的には、ゴージャスじゃないけど、庶民的な幸せなクリスマスを送れたと思っています。

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ


にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ


にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ


にほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

イムラン先生が自分の子供のために作った本気の英会話教材【ハッピーイングリッシュ】

英検合格のためのネット教材【旺文社 英検ネットドリル】

寝る前3分でできる英会話アプリ!スタディサプリ ENGLISH

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA