可哀そう

私にまず勘違いがあって、「おうち英語」っていうのが、あの、女王様ぶったあの人が言ってるものだけなんだと思ってたっていうのがあるんだけど、

最近のサイト見てみたら、ちゃんと言語学とか、発達心理学とかを踏まえて、セミリンガルにならないようにとか、英語能力を十分にすることを目標にしている人たちもいるんだ、ということがわかりました。

いや、家でなんちゃってアメリカ人のフリして英語やって、ちょっと絵本とかアニメがわかればいいぐらいの英語を身につけて、教えてる人が読解力ない人だから、日本語がだいなしになる危険性が高いものが「おうち英語」なんだと思ってた。

まあ、Noneが小さくて、公立高校受験したいけど、それを身につける学力を目指した方針で、かつ英語もある程度身につけさせたい、というときに、同じ目線で話し合える人がものすごく少なかったから、で、そのときのあの「おうち英語」の人たちは、そういうの虐待とか言って、むしろ攻撃してきたし。

まあ、うちは経済的にも困ってたから、今ある、言語学とか心理学を理解した「おうち英語」のコミュニティーに参加できる余裕があったかどうかわからないけど、少なくとも参考にできるサイトがあったんだと思う。

子どもに英語を身につけさせたいというときに、子どもが楽しければいい、みたいに思うように強制するところがあの「おうち英語」の団体にはあって、

でも、日本語で得られる情報は日本語で得るから、それ以上のことを英語で得るために英語を子どもに身につけさせたいんだ、高い教育を受けてその英語を活かしたいんだ、と思うことが、そんな虐待よばわりされることだっただろうかと思う

やりかたがどうこう、とかよりも、そういう「親の」願望があること自体をひどく否定していたと思う。

私から見たら、日本語で得られる程度の情報しか得られない英語を身につける程度のことで、(アメリカで人気で日本人あんまり知らないとかではなくて、日本人に有用な知識で翻訳されてない、とかの意味で日本で得られない知識と言っています)日本でも人気のあるエンターテイメントがあるのに英語のものに置き換えて、日本人の友達と共有できない娯楽を与える、というほうが、高い教育を無理なく与えよう、という親より、虐待とはいえないまでもmaltreatmentなんじゃないかと。特に、親が母国語で話しかけないあたり。読み聞かせとか、ある程度英語とかだったらわかるけど、英語母国語者じゃない親が英語でほぼ全部話すとかmaltreatmentだと思う。

今の、高等教育を受ける前提で英語を子どもに身につけさせたい、という親が参加できる「おうち英語」団体があるということで、かなり私は肩の荷が下りた感じです。(っておまえ何様?って感じだけど、受験をやるけど英語もやりたい、という立場でを長く「おうち英語」の人から叩かれていたものからすればそんな感じで)

今日は他をけなしてはいないみたいだけど(突っ込まれるから言わないだけで、腹の底人馬鹿にしまくりなのはわかるけど)特別企画とか見て笑うし。

普通程度の教養のあるひとが見たらドン引きだし。(高い教育を受けている、という意味ではなくて、最近のびてきているおうち英語団体に、お勉強苦手で、みたいな人でもコメントして相談しているの見たし、主催者さん丁寧に対応していたから、どちらが子どもに対して必要な知識をつけて話しているか理解できる程度の教養を言っている)

5時間自画自賛って、(たぶんその自画自賛するためにいろんなものを引き合いに馬鹿にしてるし、他人の欠点とかの話さんざんだしてるんだろうと推測できる)かけた時間に対して、得られる情報価値なさそう。(って、本当に人間にとって必要なのはこちらなのよ、とか言いそう。本能優先で生きている人たちみたいだから。)ほんま、他ではできない企画。

これ見てこの「おうち英語」団体に入りたいって人、程度がしれるから、そういうのの掃き溜めもあっていいかな、みたいには思う。

正直、ちゃんと教養のある団体があるけど、そこについていけない人が、教養のない世界を好んで、思い込みからいろんなものを主観で攻撃しつづけているんだ、と思うと、むしろ哀れにさえ思う。

それを自信たっぷりに披露しているところが可哀そうにすら思う。

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ


にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ


にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ


にほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

イムラン先生が自分の子供のために作った本気の英会話教材【ハッピーイングリッシュ】

英検合格のためのネット教材【旺文社 英検ネットドリル】

寝る前3分でできる英会話アプリ!スタディサプリ ENGLISH

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA