もう一個面接受ける

もうあと10分で日付変わるんだけど、変わっても日付は今日のことは今日っていうということで。

昨日、自分が働いている教育機関の日本語教材のことが気になって、それを使って自分が教室を開いたりできないかなあと思ったんだけど、

なんか、ネットの噂では、赤字教室がほとんどだそうで

まあ、自分も昔、フランチャイズで教室開いてたけど、ロイヤリティとか半端ないし。

ホンマかどうかわからないけど、一般に開かれている子ども向けの教育機関の教室も、旦那さんの収入で十分食べて行けるオクサマが、ほぼボランティア的な感覚で教室を開いていらっしゃる場合が多いそうで。

で、自分が前にハロワ行ったときに、この教育機関の日本語講座のテキストを使った技能実習生の研修センター、パート募集してたよなあ、と思い出して。

自宅からそこそこ電車賃かかる場所なんだけど、交通費が出なくて、時給も大阪の最低賃金そのまま、みたいな待遇だったので、見送ってたんだけど

この教室の日本語のテキスト、実物見てみたいなあ、と思って、自宅パソコンでハロワの求人を検索して、求人番号控えて寝る。

朝は普通にコンビニバイト、中国人の人と一緒に働くのは今日が最後。最低賃金で交通費も出ないけど、技能実習生に日本語教えるパートに応募する話をする。

彼女もまた、私は、コンビニのレジより、こういう仕事の方が向いていると思うと言ってくれた。けど、今回チーフが独特な人だからダメだっただけで、ほかのコンビニだったらいけたと思う、とも言ってくれた。

コンビニから帰って、昨日控えた求人番号を持って、ハロワに。

1か月ぐらい経っている求人だから、もう決まっているかも、と思ったけど、立地が辺鄙で、普通の人けっこう交通費いりそうなところにあるのに、交通費出ないからだろう、ハロワで、この求人に応募したひとは今までいません、と言われた。

まあ、同じ系列の教育機関で働いてて、日本語教師を目指している人ということで、ピッタリの仕事ですね、と、ハロワの対応した人が、応募のない求人に応募する人がいてちょうどいいと思ったのだろう、そう言ってくれた。

ハロワのひとが電話したときは担当の人が席を外しているということで、私が帰宅後私の自宅に連絡したいからと、電話番号を教えていいか聞かれ、どうぞ、という感じで。

電話の人は、感じのいい日本語で話す人で、私も丁寧に対応していました。後日面接することが決まりました。

履歴書用の写真、スマホで撮ったの100均の証明写真印刷機で印刷したの持ってたのに、先日掃除するときに捨ててしまっていた。

もう一度100均行ったら、機械調整中。スマホで、スマホの写真を証明写真で印刷できないか検索したら、コンビニでできるとある。

スマホのブラウザで写真を登録し、印刷番号をコンビニのコピー機に入れて印刷するというもの。

機械もの結構得意なつもりなのに、けっこう印刷するの手こずった。

こういうの、店員さんに聞いても普通知らんからね。(今回も聞いたけど、うちより機械苦手そうな店員さんやって、結局自分で解決した。)

で、今働いてる教育機関に出した履歴書の下敷きにしたワードのファイルがパソコンにあるので、それをまた下敷きに手書きの履歴書新しく書く予定で

昨日の晩、風呂入らんかったから仕事の前に風呂入って、教育機関のパートに早めに家を出る。

職場の近くのファミマで、キンドル入れてるアンドロイドと、今度買ったiPadとを持って行った。

iPadにはあらかじめファミマのWifiのアプリを入れていて、ファミマで簡単ログインすればいい状態にして行っていました。

うまくつながって、iPadでHulu見ながら、キンドルで持ってる中学英語の復習テキスト見ながら問題解いてて

時間来たから働いて、今日は先週木曜休みだった分、提出物が多かったから、残業を頼まれて、1時間半ほど残業して

帰ってすぐ晩御飯食べたら、そこから頑張って履歴書書いて。

下書きみながら書くと間違いが少ないけど、下描きになかった志望理由とか、勤務希望とか書き間違えて、やりなおしとかあって、

仕事で目を酷使したあとに、この書き直しはつらかった。

書き終わったのが23時過ぎてたんだけど。

まあ、今回応募する技能実習生に日本語を教材使って教えるのの仕事につけたら、本当は履歴書に書いてある時間帯のマックス働きたいのが本音。

日本語と、小中学生に教える教育とをダブルワークできたら、扶養ギリギリぐらいまで働けて、けっこう財布があたたかくなる。

一応、今日本語教師になるための講座に週2回行ってるんだけど、それを1回にして、ちょっと資格取れるまでに時間かかっても、この仕事で働けるようになったほうがメリット大きいと思っています。

って、今行ってる教育機関の方も、4日働けるとか書いてあったけど2日しか人が足りない日がないということで、2日でいいことになったし、技能実習生の方も、2~4日って書いていれば4日働きたい人もくるかもと思って書いてるけど、実際2日しかいらないのかもしれないなと思ったりします。

Noneは修学旅行ですが、Wifiがホテルでつながっているのか、GPSでどこにいるか見ることが現在できます。まあ、見たって、無事ついてるんやなーぐらいに思うだけですが。

とか言って、明日(ってもう日付変わってて今日なんだけど)日本語教師の養成講座教室あるので、もうねることにします。

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ


にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ


にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ


にほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

イムラン先生が自分の子供のために作った本気の英会話教材【ハッピーイングリッシュ】

英検合格のためのネット教材【旺文社 英検ネットドリル】

寝る前3分でできる英会話アプリ!スタディサプリ ENGLISH

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA