この頃忙しくて、NoneのことはNoneに任せていた
ら
昨日、修学旅行でいるものを買いに一緒にルクアとか行ってたんだけど、帰りはNoneは一人で帰って、私はヨドバシに寄って帰ったんだけど、
一人で自転車で走ってて、あ、そういや、放送大学で日本語関係の講座があったから、Noneが在学して見れる間に見ようかなあ、と思ったとき、
None11月に、実際の大学の先生が授業する演習受けるって言ってたよなあ・・・
って、確かめたらその日でしたorz
で、家でいろいろ話してたら、先週が全統模試だったのも、忘れて受けてなかったし。
クラブとか、社会活動とか、自分がしたいことのスケジュールは管理できるけど、模試とか、講義(ってこれは心理学系の講義で、Noneが受けたいというから申し込んだものだったのだけど)とか、イマイチ管理できないことがわかる。
これではイカン
一応、Noneはカレンダーのソフト使ってるみたいだけど、遊びのことで使っているので、それとは別に、勉強系のカレンダーアプリを使ってもらうことにしました。
で、まあ、心理学の講演、お金出して申し込んでいたのに、聞けなかったのは残念だということで、
Noneには、お金を返して欲しいとかではなくて、やっぱりスケジュール管理できるようになってほしいことを再確認し、講演の代わりの何かを身につけてくれるように言いました。
で、まあ、週刊英字新聞とるから、それ頑張って欲しいことと、春休みインテンシブに英語やるから、それ頑張って欲しいことを言いました。
で、模試のダメージも大きくて。
ここでふと思いつく。Noneの今行っている予備校はセンター向けの社会の講座がない。某東進ならそれがあるし、1講座だけ受けて模試受け放題にしてもらったらどうだろう、と思った。
Noneに行ったら、最初某東進は高いんでしょう?ってビビってたけど、Noneが中学の時、高校入試の情報と一緒に、予備校の予算も調べてたから、1講義だけなら出せないお金でなないことを知っていたし、今行っている予備校でセンター用の短い講義を受けるのと大した差額じゃないことも知っていて、そういいました。
で、さっそくNoneと一緒に自宅近くの某東進に。
予算のこと、授業のこと、自習室のことなどを聞いて、Noneもそれなりにやる気に。
None的には、自習室と模試が受けれることでもとが取れると思ったみたいだし、受講する予定の科目も、スタディサプリではイマイチの授業の科目なので、東進でなくても、どこかの予備校の授業は受けたいと前から言っていた。
で、パンフ見たら、気になる科目があるので、HP見たら、コレ気になる的なものが、
ちょっと、これも受けない?みたいな方向で話が進んでる。べつに、新テスト受ける予定ないけど。Noneは動画見て興味を持っている。お金ないから、スピーキングとライティングを両方とれるかわからないけど、今行ってる予備校で英語を阪大対策でとるのと、これSWとるのと、どっちがいいか考えよう、的な感じです。たぶん、阪大対策1年分と、東進の4技能講座のSW2つで同じぐらいの金額だと見積もっています。
で、今やってる東進の冬期講習3科目無料講座も受ける話になっていて。
ちょっとね、例のところで、プロは自分でプロと言わないとか言ってるのは気になってて、別に、その教育団体を擁護するつもりはぜんぜんないんだけど、(うちが頑張ってるのをほぼ虐待みたいに言ってたようなので、そこがそんなに大して厳しい指導をしているのではないのに、悪者扱いされてるんじゃないかという疑惑は持ってるけど)まあ、プロって、基準あいまいだよね。たとえば、シュタイナーの思想の下で教育やってるとか、そういうのとかだったら、言って問題ないと思うんだけど。でも、そういうのは人から言われるものだとか言うのは、自分が自画自賛さんざんやってて、こっちから見たら、そういうのは人に言ってもらうもんじゃないのかと突っ込みたくなることが幾度もあったのに、自分は人にソレ言うんかーい。みたいに思った。私から見たら、日本語教師で日本語を母語としない外国人に、高度な日本語能力をつけた実績のあるひとが、自分でプロとか言ってても、プロやなーって、素直に思うねんけど。
まあ、自分のところとやり方が違うところで、批判することで自分のところをよく見せられると思ったら、バカにするの好きですからね。あそこは。
今日は、Noneと春休みにするインテンシブのことで、業者と話し合ってきます。
まあ、放送大学受けられなかったのも、模擬受けそこなったのもショックだけど、
ちょっとはリカバーできたんじゃないかしらと思います。
明日、Noneと使うカレンダーアプリの使い方の本をKindle Unlimitedで借りてるのを見ます。
とりあえずこんな感じです。



ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。
ハワイで短期留学しよう【Hawaii Palms English School】