昨日は職場でチーフ来てなくて、割とみんなで穏やかに仕事。
夜勤の人も、実は休みの日とかには昼遊びたいし、睡眠時間の調整が難しくて、違う仕事がしたい話とか聞いて。(本人は、本業WEBライターで生きていきたいらしいんだけど)
終わって日本語教師の教室行ったら、もう卒業近いひとが、面接受けた話とかして、学校の先生に面接の受け方とか、相談して受けたらしくて。
その人がうまく合格すればいいなあ、いろいろアドバイスもらえるようになればいいなあと思って。
帰ってから、日本語教育関係のブログとか見てて、いや、このブログすごいよ、というのを見つけて。
グーグルドキュメントのパワポ的なアプリの一つでグーグルスライド、というのを使って教材を公開している。
私がやり方がわからないだけかもしれないけど、ダウンロードしたり、印刷したりはできない。
まあ、時間かけて真似して作れば、ほぼ同じ内容のものを、パワポとかで自作できるかもしれないけど、全部のイラストがいらすとやさんに特注したみたいなので、どうしても向こうの方が完成度が高い。
あと、日本語の単語で、たとえば「やさしい」の反対語は?みたいな4択のクイズなどが公開されている。
今、umedyのアプリ開発講座衝動買いしちゃったよ。(久しぶりに見たら、また88%引きやってて、見るたびそうなるのかもしれないけど、今日中なら1800円でアプリ開発講座買えたから)
iPhoneアプリって、基本アップルパソコンで作るものなのね。私の買った講座はWindowsやLinuxでも学べるところがあるというので買いました。
ハマるとAppleパソコン買いたくなるのかしらと思いつつ。
いや、ブログで公開されてるの使えばいいじゃないってもんだけど、ホームページからしかつながらないので、授業とかで使いたいときに、ネット環境がないとダメだし、Wifiとか用意しても、自分が使いたい教材をサッと出せそうにないので、コレ自分で似たようなもの作りたいなと思って。
まあ、売れるようなアプリは、ひとりで作れるようなものじゃないことはNoneから聞いているんだけど、ブログで見たような、数問反対語を聞くようなアプリとか作れるようになったらいいなと思って。
知識としてアプリってどうやって作られてるか知りたかったみたいな。
って、今日は午前中用事があって出かけてて、午後から日本語教師関係の図書を借りようと思って図書館に行こうとしています。
午前中にでかけているうちにスマホの充電がなくなったので、昼ご飯食べながら充電しているところでブログ更新してるんだけど。
まあ、基本、アプリとかはちょっと今気になっただけで、外国語を学ぶことの意義とか、どういう授業にしたらいいかとか、日本語に対しての知識とかを就ける方向で頑張って行くつもりなんだけど。
今BBC見てて、株価とか下がってるって言うから、今見たら、自分の持ってるGoogle下がってて、中国のETFも下がってて、なぜかP&Gは上がってて(なぜかというより、IT株が下がるときとかの保険で持ってる生活品の会社の株なんだけど)
アマゾンとか、去年の9月になぜ買わなかったんだろうとかここで話したような気がするけど、今見たら暴落していて、イケイケみたいなときに買ってたひととか、今泣きみてるんだろうなと思う。
逆に言えば、この暴落が落ち着きそうになったら、アマゾン買おうかしらとか思ったりします。
日本人だから、ギフトカードとか優待くればいいのにとか考えたりして。
こないだ買った投信は今ナサケナイ状態になっていて、でも、上がるまで待つ、っていうか最後まで持つ、みたいなつもりでいます。
アメリカでスーパーの店員をしていた従弟が、親の介護のために帰国して、帰国してすぐに伯父がなくなって、でもやっぱり要介護の伯母のために日本に残るんだけど。
日本で再就職する自信がないらしいので、別の叔父(存命中)みたいに株で生活できるように勉強しようかと言っていたところだったんだけど。
すぐに株に手をだしてなくてよかったね状態だなと。
充電満タンじゃないけど、十分充電されたので図書館行きます。
とりあえずこんな感じです。



ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。
ハワイで短期留学しよう【Hawaii Palms English School】