やっぱり前途多難

今日、仕事行って、今日からの新しい人入ってきていて。

なんか、また、チーフが、新しい人は行ってきたんなら、私はいつか取り換えられるかも的な冷たい態度にもどっていて。

新しい人は、コンビニとかの仕事しかしたことがない人で、チーフのウケはいい。私に対しては、ごく普通。丁寧に話しかけてくれる。

今日は一番客の多いレジを新しい人に任せて、私は他のレジだったんだけど。

まあ、新しい人が、うちのコンビニのレジをいきなりは覚えてなくて、ときどきレジがとまるのをチーフが教えていて、それはそれで普通の風景だったんだけど。

私だったらキレて教えられてたんじゃないかな、的な場面も、おだやか。

で、逆に、私が、自分のレジ空いてるのに、気づかないお客さんがいるときに、

「こちらのレジ空いております。」

とか言ってたんだけど、

あとでチーフから、

「なにアレ、ずっとレジ空いていたみたいじゃん、お客さんにソレ言ったらキレるひといると思う。」

とか、ややキレ気味に注意されて。

まあ、昔いたファーストフードでそう言えと言われて使ってたのをそのまま言ってたんだけど、ここでアウトなんならそれに合わすだけなんだけど。

っていうか、チーフがレジに立ってて、自分のレジ空いたときに、

「どうぞー。ヽ( `Д´)ノ」

みたいに、キレてるみたいで怖いんですけど、みたいなのがいつもなのはOKで、私が丁寧に言ったこととかはアウトなんだとか思うと、ちょっと気が重い。」

なんか、私がチーフに最初に言われたのが、頼りないように見える、なんだけど、私から見たら、チーフは客に圧迫感与えていて、私の方が接客としてはいいほうなんじゃないかと私には思えるんだけど。

まあね、日本語教師の世界だって、パソコン使うの遊んでるみたいに言うひととか、なにが適切か、みたいな正解のない問題で、自分より経験のあるひととやり方が違うときって、こうなるんだろうけど。

ただ、今日は、コンビニ長く入れるかしら、的な不安を持って帰りました。

って、今日模擬の準備するんだけど、それだって、ぜんぜんアタマ回らないし。

とりあえず、模擬の方、手探りで考えていこうと思います。

とりあえずこんな感じです。

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ


にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ


にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 思想へ


にほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

ハワイで短期留学しよう【Hawaii Palms English School】

2日間の短期集中英会話キャンプ【 English Boot Camp 】

スマホアプリでいつでもどこでも添削付きのテキストチャット英会話 – エイゴー!